« 1667-090603 ひまわりな夕べ | Main | 1669-090605 mixiからtwitterへ »

2009.06.12

1668-090604 体の延長になるまで

R2027198
Ricoh GR Digital 2007

最近、SIGMA DP2で撮った写真ばかり掲載していたら、
「GR Digital IIはやめちゃったんですか?」
って言われました。

R2027201

まさか!!

R2027202
Ricoh GR Digital 2007

shioは新しい道具を手に入れたら、それが体の延長として無意識に使えるようになるまで、使い続けます。
いったん、そこまで到達しておけば、あとはその道具を使いたいシチュエイションで、迷うことなく思いどおりに使えるからです。

R2027205
Ricoh GR Digital 2007

他の一眼レフなどと違って、DP2は個性的ですから、そのすべてを自分のものにするには相応の時間と撮影枚数が必要。
連写モードはまったく使わずに、DP2で2,000枚以上撮ったいま、そろそろ「頭で考えなくても、目で見なくても、手が勝手に操作してくれる」ようになってきました。

R2027207
Ricoh GR Digital 2007

こうなってくると、ココロをストレートに表現しやすい。
写真は写心 (^_^)

R2027210
Ricoh GR Digital 2007

DP2で撮っているときも、かばんには必ずGR Digital IIが入っております。
shioの基本ですから (^_^)

R2027214
Ricoh GR Digital 2007

« 1667-090603 ひまわりな夕べ | Main | 1669-090605 mixiからtwitterへ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

RICOH GR Digital」カテゴリの記事

SIGMA DP2」カテゴリの記事

Comments

早速のGR DIGITAL IIの写真,ありがとうございます!
なんだかDP2を気持ちよく導入,GR DIGITAL IIと併用できそうな気分になりました(笑)
実は頭の中には既にDP2のカスタマイズプランみたいなのはあったりしますけどね(^_^)

塩澤先生

いつも楽しく拝読しております、ありがとうございます。
一昨年10月に初めてコメントさせて頂いた「まめたろう」こと、畑中耕治(はたなかこうじ)です。
その際お伝えしたように昨年4月に東京に参りましたが、「波」に乗れず、様々な試行錯誤を繰り返しました。
その間、先生のこのブログで知ったデュボア先生のスクールにも参加し、今では元気にやっております。
先日、そのスクールも終え、改めて塩澤先生に御礼申し上げたく、ご連絡させて頂きました。

「体の延長になるまで」、すごく共感していました。
私は実験研究者でもあり、いろんな装置を駆使して行う実験、日々学生に同様のことを理解し、体で感じてもらいたいと心がけているつもりです。
そうすると「トラブル」も楽しくなります。

来週行う特論の授業では、少しでもそういう思いを伝えることができれば嬉しいです。

お目にかかれる日を楽しみにしております。

畑中耕治

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 1668-090604 体の延長になるまで:

« 1667-090603 ひまわりな夕べ | Main | 1669-090605 mixiからtwitterへ »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください