1634-090501 今週の講義トピックス
月曜日と火曜日のエントリーに書かなかったので、今週の講義トピックスを掲げておきます。
27日(月曜)
2限:民法4
・相殺のしくみ、意義、機能
28日(火曜)
2限:民法1
・民法の全体像を描こう──つづき
・民法のグルグル
・財産法と家族法の関係性
・なぜ財産法は物権と債権で構成されているのか
4限・5限:民法(政策研究大学院)
・【質問コーナー】なぜ売買規定と賃貸借規定には総則が存在するのか?
・【質問コーナー】民法の地上権と借地借家法の関係について
・登記は任意?
・アメか、ムチか
・物権法の条文を読むにあたって
・不動産と動産
・不動産譲渡の第三者対抗要件
・二重否定
・登記には公信力がない(登記を信じた者は救われない)
・動産譲渡の第三者対抗要件
・「引渡し」とは?
・4つの引渡し
・物権の設定及び移転
・所有権の移転の時期
・他人の所有権に係る物を売ることが可能か?
・有効な意思表示とは?
・取消しとは
・心裡留保
・虚偽表示
・錯誤
・詐欺、強迫
・善意と悪意
・次回は善意の第三者について
« 1633-090430 DP2のセッティング | Main | 1635-090502 精米機 »
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「SIGMA DP2」カテゴリの記事
- 3716-140623 カフェテリアでワッフルとクレープをDP2 Merrillで撮影(2014.06.26)
- 3713-140620 dp2 Quattroで撮影してiPadで見せる(2014.06.23)
- 3712-140619 dp2 Quattroはカメラ新世紀(2014.06.22)
- 3705-140612 SIGMA dp2 Quattro、6月27日に発売決定!!(2014.06.19)
- 3614-140318 iPadで実現する「デジタル黒板」の革新性と継続性(2014.03.29)
The comments to this entry are closed.
Comments