1617-090414 民法4と民法1初回
13日(月曜)2限は民法4、今年度初講義。
債権担保法です。
前期にshioが担当するのは物的担保以外。つまり人的担保とその他の担保的機能を有する諸制度です。
物的担保は後期に別の先生が担当します。
オリエンテイションのあと、人的担保とその他の担保的機能を有する諸制度を鳥瞰しました。
14日(火曜)2限は、民法1A、今年度初講義。
1年生が受講する初めての民法講義。
履修者196名(学年の半分をshioが担当します)。
教室はしーんと静まり返り、学生たちの目はらんらん、熱気ムンムン。
ものすごい緊張感です。
shioの問いかけに、手を上げたり、小声でこたえたり。
みんなどんどん講義に「参加」していきます。
「ノートは自己表現の場です」の説明をしたら、学生たちはノートをガシガシ書き始めました (^_^)
「405:050527 ノートは自己表現の場です」
→http://shiology.com/shiology/2005/05/406050527__f5f3.html
そのほかオリエンテイションとして話したトピックはだいたいこんな感じです。
・この講義の目的と内容
・講義の進め方
・テキスト:六法
・本は3冊同時に読む。
・法律学小辞典
・法律語は外国語
・オピニオンペーパーの意味と使い方
・レジュメを配布するような失礼なことはいたしません。
・ノートは自己表現の場です
・評価
学生たちがオピニオンペーパーに書いてくれた内容は総じて非常にポジティブ。
早くも講義への期待が高まっています。
次回の講義、お楽しみに!!
« 1616-090413 「iPhone/iPod touch版 模範六法2009」アップデート | Main | 1618-090415 Aperture2アップデート »
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「ノート」カテゴリの記事
- 2404-110611 7notes mini、発売!!(2011.06.21)
- 2372-110510 ルーズリングに12mmと14mmが加わった!!(2011.05.23)
- 2193-101109 ミケランジェロさん(2010.11.15)
- 2189-101105 ノート&ダイアリースタイルブックvol.5(2010.11.10)
- 2024-100524 スーベレーンM800に青墨(2010.05.27)
The comments to this entry are closed.
« 1616-090413 「iPhone/iPod touch版 模範六法2009」アップデート | Main | 1618-090415 Aperture2アップデート »
Comments