1610-090407 オピニオンペーパー
shioの講義には「オピニオンペーパー」があります。
講義終了時、学生たちが好きなことを書いてshioに提出できます。
数百人が受講する大教室の講義では、講義中に発言できる機会は限られていますので、このオピニオンペーパーが講義に「参加」するための有力な手段です。
そこに書く内容は大きく分けて2つ。
ひとつは、shioが毎回講義の最後に提供する「クイズ」に対する自分の見解。
もうひとつはshioへのメッセージ。
講義に関係あることないこと何でもOK。
講義の内容に関する疑問、質問、意見、苦情、アイディア、自説など。
講義に関係のない、小説、詩、漫画、部活の宣伝、街で気づいたこと、面白いテレビ番組を見た話、ネタ、彼氏ができたこと、別れたこと……。
提出は完全に任意。
その提出をカウントして「出席をとる」ようなくだらないことはいたしません。
あくまでも講義への参加の一形態です。
当然、オピニオンペーパーの内容で他の学生にシェアした方がいい質問や疑問は、次週の冒頭で解説します。
オピニオンペーパーに疑問や質問を書くのは、講義に対する重要な貢献なのです。
提出されたオピニオンペーパーには、必ず次週にshioがお返事を書いて返却します。
もちろん、万年筆で (^_^)
オピニオンペーパーを提出した学生の人数分、shioと学生とのコミュニケイションが成立します。
講義の「双方向性」が深化します。
« 1609-090406 出席と参加 | Main | 1611-090408 GRIPS初回講義 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 2791-120703 違法ダウンロードに刑罰を科す改正著作権法について(2012.07.09)
- 2630-120124 立ってシゴト、座ってレスト(2012.01.29)
- 2625-120119 仕事は立ってしよう(2012.01.21)
- 2383-110521 著作権法学会(2011.05.29)
- 2370-110508 Macの知的生産性(2011.05.22)
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
The comments to this entry are closed.
Comments