1592-090320 ブレにくさ優先
EOS 5D Mark IIの設定をいろいろ試しています。
1992年にフィルムカメラで写真撮影を初めて以来、最も使用頻度の低かった「Tv」モード、つまりシャッタースピード優先オート露出モードを、今回のカンボジアでは多用してみました。
理由は二つ。
・EOS 5D Mark IIはISOオートでISO100からISO3200まで、適宜セットしてくれる。
・連動範囲を超えた場合、Tvで設定したシャッタースピード値もシフトするように設定できる。
たとえば室内で撮影しているとき、シャッタースピード1/160にセットしておけば、暗くなるに従って絞りが開いていき、感度が適宜上昇し、両者が限界に達すると(つまりレンズの開放しぼりとISO3200に達すると)シャッタースピードが1/160から遅くなっていく。
「ブレにくさ優先の設定」ともいえるこの設定。
明るさが変化する暗めの状況で重宝です (^_^)
« 1591-090319 卒業式 | Main | 1593-090321 凸面鏡 »
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「Canon EOS 5D Mark II」カテゴリの記事
- 3964-150307 池田真朗先生退職記念講演と祝賀会(2015.03.17)
- 3801-140915 花小金井で泌尿器科を新規開設する「佐々木クリニック」を撮影(2014.09.20)
- 3646-140415 shioゼミ卒業生の結婚式をシグマ35mmF1.4で撮影(2014.05.01)
- 3044-130312 卒業10周年のみなさん(2013.03.15)
- 2969-121227 MacPeople2月号発売(2012.12.31)
The comments to this entry are closed.
Comments