1586-090314 トンレサップ湖
トンレサップ湖です。
カンボジアの真ん中。
ヴァイオリンの形をした湖です。
人々は水上生活しています。
現在、乾期で、湖の面積は縮み、3,000平方キロメートルほど。
雨期にはその数倍になります。
湖の縮小に伴ってどんどん浅くなっていくので、座礁しないように、湖の中心部へと徐々に移動しながらの生活です。
また、浜辺に住んでいる人たちは、雨期には家ごと山に引っ越します。
家を組み立てている木材やロープをすべてクルマに積んで、家ごと移動するのです。
こどもたちは、湖の上の学校や、近くの陸地にある学校に毎日通います。
湖には昔はたくさんのワニがいましたが、濫獲で、激減しているそうです。
湖ではたくさんの魚が捕れます。
また、雨期に水没し乾期に現れる土地は大変肥沃なため、米などの二毛作が可能です。
場所によっては三毛作も行われているそうです。
« 1585-090313 ネット環境 | Main | 1587-090315 仕事とボランティア »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2392-110530 野尻小学生キャンプのリーダー会開始(2011.06.06)
- 2316-110312 郵便局で地震を知る(2011.03.26)
- 2312-110308 カンボジアは女性の日(2011.03.26)
- 2311-110307 学生たちへの講義1日目(2011.03.26)
- 2310-110306 学会報告(2011.03.26)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「SIGMA DP1」カテゴリの記事
- 3720-140627 dp2 Quattroでシグマの高密度描写が手の中に(2014.07.04)
- 3718-140625 旅人の木の限定「旅のソースラーメン」は6月30日まで(2014.06.30)
- 3627-140331 インフルエンザに罹らず、花粉症も発症しないワケ(2014.04.02)
- 3626-140330 Note Anytimeや辞書アプリがセール中(2014.04.01)
- 3624-140328 DP1 MerrillとGRで撮影した1000枚以上を1台のMacで同時に現像してみた(2014.04.01)
「Canon EOS 5D Mark II」カテゴリの記事
- 3964-150307 池田真朗先生退職記念講演と祝賀会(2015.03.17)
- 3801-140915 花小金井で泌尿器科を新規開設する「佐々木クリニック」を撮影(2014.09.20)
- 3646-140415 shioゼミ卒業生の結婚式をシグマ35mmF1.4で撮影(2014.05.01)
- 3044-130312 卒業10周年のみなさん(2013.03.15)
- 2969-121227 MacPeople2月号発売(2012.12.31)
Comments