1502-081220 RAW
アップルから「Digital Camera Raw Compatibility Update 2.4」が出ました。
→http://support.apple.com/downloads/Digital_Camera_Raw_Compatibility_Update_2_4
EOS 5D Mark IIのRAWに対応。
→http://support.apple.com/kb/HT1475?viewlocale=ja_JP
素早い対応に感謝!!
EOS 5D Mark IIを使い始めてから、RAWの必要性を感じる状況があります。
その最たるものは、夕焼け後のグラデイション。
紅色から群青色を経て藍色に至るようなグラデイションを撮ると、jpegでは帯状にまだらな色の変化になってしまいます。
たとえば次の写真がそれ。
EOS 40DやGR Digitalではそういうことはほとんどありませんでした。
Aperture2がEOS 5D Mark IIのRAWに対応したので、安心してRAWで撮影できます。
滑らかなグラデイションを多く含む被写体を撮影するときは、RAWで撮ります。
今回掲載の写真、例によってすべて手持ち撮影です。
よく見ると、最も望遠側で撮っている写真(2枚目)がもっともブレが小さいという笑える結果。
つまり気合いの差です (^_^)
« 1501-081219 標準六法 | Main | 1503-081221 美味 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Canon EOS 5D Mark II」カテゴリの記事
- 3964-150307 池田真朗先生退職記念講演と祝賀会(2015.03.17)
- 3801-140915 花小金井で泌尿器科を新規開設する「佐々木クリニック」を撮影(2014.09.20)
- 3646-140415 shioゼミ卒業生の結婚式をシグマ35mmF1.4で撮影(2014.05.01)
- 3044-130312 卒業10周年のみなさん(2013.03.15)
- 2969-121227 MacPeople2月号発売(2012.12.31)
The comments to this entry are closed.
Comments