1482-081130 ISO6400
前回お伝えした、shioゼミOBによる民法研究会。
つまりゼミ。
今回のテーマは、shioの民法教授法にcatch upすること。
より的確な教え方を追求しているため、教え方も進化しているからです。
彼らがshioの講義を受けたのは、2002~2005年。
当時と比べると、shio民法の内容はずいぶん変わっています。
そこで、卒業生たちは、当時shioから教わった内容を出発点として、shio民法の進化の足跡をたどっていくのです。やりかたはいつもと同じshioゼミ流。つまり、shioが「これはこうです」と教えるのではなく、矛盾をひとつずつ見つけ出し、その改善案を出し合っていくことによって、妥当な解を見いだしていく方法。
そのプロセスが楽しい。
謎解きのようでワクワクする。
ひとつひとつ「見えて」くるのがうれしい。
彼らの議論を聞きながら、自分自身が進めてきた教え方の試行錯誤を思い出す。
その「進化」が本当に正しいか、自問しながら。
至福のときです。
卒業生たちに感謝。
今回の写真はすべてISO6400。
十分きれい (^_^)
« 1481-081129 EOS 5D Mark IIの快 | Main | 1483-081201 常用レンズ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 2791-120703 違法ダウンロードに刑罰を科す改正著作権法について(2012.07.09)
- 2630-120124 立ってシゴト、座ってレスト(2012.01.29)
- 2625-120119 仕事は立ってしよう(2012.01.21)
- 2383-110521 著作権法学会(2011.05.29)
- 2370-110508 Macの知的生産性(2011.05.22)
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「Canon EOS 5D Mark II」カテゴリの記事
- 3964-150307 池田真朗先生退職記念講演と祝賀会(2015.03.17)
- 3801-140915 花小金井で泌尿器科を新規開設する「佐々木クリニック」を撮影(2014.09.20)
- 3646-140415 shioゼミ卒業生の結婚式をシグマ35mmF1.4で撮影(2014.05.01)
- 3044-130312 卒業10周年のみなさん(2013.03.15)
- 2969-121227 MacPeople2月号発売(2012.12.31)
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 1482-081130 ISO6400:
» ええぃ!キヤノンのEOS 5D Mark IIは化け物か! [[mi]みたいもん!]
EOS 5D Mark IIをブロガーで最初に導入するのは誰だ?と思っていたので [Read More]
Comments