1476-081124 Macのコントラスト
知らなかった!!
Macのモニターのコントラストを変えられるのか!!
MacBook Proを使い始めて感じた最大の問題はモニターのコントラストが高すぎること。
写真の暗部が黒くつぶれてしまう。
Aperture2をガシガシ使う「写真用Mac」として、これは辛い。
しかたないので、頭の中で低コントラストに「変換」してモニターを見ていました。
そして今日。
Macのモニターのコントラストを変えられるとの情報。
Control + Option + Command + period (or >) :コントラスト高める
Control + Option + Commnnd + comma (or <):コントラスト低める
情報源はこちら。
「コントラストって変えられたの?」
→http://www.sumainobaiten.com/blog/zakki/archives/2008/11/post_244.html
「Changing the contrast - keyboard shortcut」
→http://www.silvermac.com/2008/changing-the-contrast-keyboard-shortcut/
スバラシイ!!
情報を公開してくださった方々に感謝。
おかげさまで、コントラストもっとも低くしました (^_^)
<追記>
と思いましたが、標準より低くすることができるのではないとのコメントをいただきました。yukiさん、ご教示どうもありがとうございます。
ご指摘のとおり、コントラストの変更は、環境設定の「ユニバーサルアクセス」によって元々可能で、標準よりコントラストを上げることはできるけれど、下げることはできない。
でも当初、写真の暗部が見えなかったのに見えるようになったなぁと思っていろいろやってみたところ、モニターを見る角度によって、見え方が異なることに気づきました。やや上から見るようにすると、暗部も見えます。
上記のキー操作をしながら画面を見比べたりしていたので、コントラストを調整したおかげで改善したと思ってしまいましたが、そうではなかったようです。とはいえ、この一件のおかげで、写真が見やすくなりました (^_^)
« 1475-081123 ダブルクリック・トリプルクリック | Main | 1477-081125 講義な日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2636-120130 キーボードの打鍵感が劇的に改善(2012.02.01)
- 2633-120127 ローマ字入力は2歩で1段(2012.01.31)
- 2603-111228 Macの遠隔操作のお話・その2(2011.12.30)
- 2602-111227 自宅にいながら会社のMacを使う方法(2011.12.30)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「Apple Aperture」カテゴリの記事
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2770-120612 Aperture3とiPhoto9のライブラリーが統合された!!(2012.06.16)
- 2713-120416 Aperture3のプロジェクトをカメラごとに(2012.04.23)
- 2308-110304 CNET JAPANに「GR×Mac」短期連載開始(2011.03.24)
- 2304-110228 CNET JAPANに短期連載決定(2011.03.17)
「Apple MacBook」カテゴリの記事
- 4046-150528 「手ぶら×ビブラムファイブフィンガーズ+MacBook」というスタイル(2015.06.08)
- 3251-131005 スティーブ・ジョブズ氏から2年(2013.10.10)
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
「SIGMA DP1」カテゴリの記事
- 3720-140627 dp2 Quattroでシグマの高密度描写が手の中に(2014.07.04)
- 3718-140625 旅人の木の限定「旅のソースラーメン」は6月30日まで(2014.06.30)
- 3627-140331 インフルエンザに罹らず、花粉症も発症しないワケ(2014.04.02)
- 3626-140330 Note Anytimeや辞書アプリがセール中(2014.04.01)
- 3624-140328 DP1 MerrillとGRで撮影した1000枚以上を1台のMacで同時に現像してみた(2014.04.01)
Comments
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 1476-081124 Macのコントラスト:
» VMware Fusion を使用して MAC で WINDOWS を動かす。 [Digital Life Everyday :デジタルライフ・エブリデイ]
2008年11月30日 1時です。おかだだれだです。午後一番にちょっと皆さんお勉強しましょう。VMware Fusion を使用して MAC で WINDOWS を動かしているキャプチャ15年くらい前にMACを購入して、デジタルアーティストになった自分。その後VAIOにとりつかれたようになり必然的にVAIOユーザーに。そして、またあるきっかけで再びMACユーザーに返り咲くことになった自分。。。おかだだれだ。。。し... [Read More]
環境設定パネルのユニバーサルアクセスにコントラストの設定を変更する項目があります。標準以上下げることはできません。間違っている記事を訂正してください。
Posted by: yuki | 2008.11.25 03:24