1461-081109 GPUの威力
Aperture2はGPU(グラフィック用の演算ユニット)を駆使するように作られています。
だから、GPUが非力な旧MacBook AirでAperture2を使うのは「スローライフ」。
先週発売された新型のMacBook Airなら、さぞや快適に使えることでしょう。
一方、MacBook Proには高性能なGPU「NVIDIA GeForce 9600M GT」が搭載されています。
Aperture2で表示を切り替えるのも瞬時。
ルーペで細部を確認する際も、ルーペの中が滑らかに動く。
そして、jpegへの書き出しも速い!!
速さはチカラです (^_^)
« 1460-081108 ExpressCard/34スロット | Main | 1462-081110 13時間 »
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「Apple Aperture」カテゴリの記事
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2770-120612 Aperture3とiPhoto9のライブラリーが統合された!!(2012.06.16)
- 2713-120416 Aperture3のプロジェクトをカメラごとに(2012.04.23)
- 2308-110304 CNET JAPANに「GR×Mac」短期連載開始(2011.03.24)
- 2304-110228 CNET JAPANに短期連載決定(2011.03.17)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 1460-081108 ExpressCard/34スロット | Main | 1462-081110 13時間 »
こんにちは。以前、好きなブログ shiologyのエントリーでブログで紹介させていただいた前田ともうします。shio先生もMacBook Pro買われたのですね。私もMacBook Pro 2.4GHz,(late 2008) 15. 4inch 4GB US keyboard買ってしまいました。速さは力と言いますが、ほんとそうですね。この快適さは何者にも代え難いと思っています。私もそのうち、デジタル一眼レフとApertureを使ってみたいと思っています。今はまだ、フィルムの CONTAXです。私も英文タイプからタイピングを覚えた口ですので、ホームポジションが適正な位置にあるUS keyboardはほんとうに快適です。今回のMacBook Proのキーボードのタッチも好きです。今後、。
Posted by: Enzo | 2008.11.13 22:01