1432-081011 編綴カード
先日、マルマンのルーズリーフに万年筆で書いたときに裏写りすると書きました。
「1425-081004 裏写り」
→http://shiology.com/shiology/2008/10/1425-081004-39f.html
でもよく考えたら、shioは、片面しか使わないのでした。
だから実用上は問題なし。
見栄えが美しくない、というだけ。
ルーズリーフは「超リングノート」として使っています。
それはいわば、「綴じてあるカード」。
(つまり何の変哲もない「編綴カード」 (^_^))
だから、使うのは片面だけ。
というわけで、マルマンのルーズリーフ。
引き続き万年筆で大胆に図を描いております。
« 1431-081010 顔料インクのペン | Main | 1433-081012 肯定力 »
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「RICOH GX200」カテゴリの記事
- 1432-081011 編綴カード(2008.10.15)
- 1423-081002 修論報告会(2008.10.10)
- 1393-080902 一眼レフで動画撮影!!(2008.09.10)
- 1391-080831 音楽・写楽・楽校・楽問(2008.09.02)
- 1386-080826 ホンモノの無地(2008.08.29)
「stationery・文房具」カテゴリの記事
- 2792-120704 「仕事がはかどる文具術」にインタビュー掲載(2012.07.09)
- 2699-120402 ペリカン・イエローデモンストレーター(2012.04.07)
- 2636-120130 キーボードの打鍵感が劇的に改善(2012.02.01)
- 2630-120124 立ってシゴト、座ってレスト(2012.01.29)
- 2625-120119 仕事は立ってしよう(2012.01.21)
「ノート」カテゴリの記事
- 2404-110611 7notes mini、発売!!(2011.06.21)
- 2372-110510 ルーズリングに12mmと14mmが加わった!!(2011.05.23)
- 2193-101109 ミケランジェロさん(2010.11.15)
- 2189-101105 ノート&ダイアリースタイルブックvol.5(2010.11.10)
- 2024-100524 スーベレーンM800に青墨(2010.05.27)
The comments to this entry are closed.
Comments