1411-080920 Photo Style Voices
リコーの公式サイトに掲載されている、「Photo Style Voices」。
→http://photostyle-voices.ricoh.co.jp/
ありがたいことに、shiologyも扱ってくださっています。
でも、GR Digital IIで撮影した写真が、すべて「GR Digital」のカテゴリーで紹介されています。
その理由は、「GR Digital II」をshioが「GR Digital 2007」と表記しているため。
この表記は、GR Digital IIが発売されたときに検討した結果です。
「1101-071122 GR Digital IIとCD発売」
→http://shiology.com/shiology/2007/11/1101071122_gr_d_405b.html
shiologyで「GR Digital 2007」と表記されているのは、すべて「GR Digital II」のことです。
初代の「GR Digital」は「GR Digital 2005」と表記しております。
そして両者にまとめて言及するときには、「GR Digital」と呼ばせていただいております。
ご留意いただければ幸いです。
« 1410-080919 まっすぐ目線 | Main | 1412-080921 著作権法をポジティブに »
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
The comments to this entry are closed.
Comments