1403-080912 20mmF1.7
パナソニックから、LUMIX DMC-G1が発表されました。
→http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080912-1/jn080912-1.html
同時に参考出品されたパンケーキレンズ「20mmF1.7」がすごい。
換算画角40mmでF1.7なうえ、超薄型。
「来年発売」なんて言わないで、G1と同時に出せば、G1の価値が上がるのにもったいない。
G1といえば思い出すのは、京セラのCONTAX G1とG2。
元サイトが消滅しているので、Wikipediaにリンクを張っておきます。
→http://ja.wikipedia.org/wiki/コンタックスG
LUMIXも、このような明るい単焦点レンズの充実したレンズバラエティーを展開して欲しいものです。
あとはオリンパスがどんなマイクロフォーサーズカメラを出すか、楽しみ (^_^)
« 1402-080911 高感度 | Main | 1404-080913 iPod touch 2.1 »
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「SIGMA DP1」カテゴリの記事
- 3720-140627 dp2 Quattroでシグマの高密度描写が手の中に(2014.07.04)
- 3718-140625 旅人の木の限定「旅のソースラーメン」は6月30日まで(2014.06.30)
- 3627-140331 インフルエンザに罹らず、花粉症も発症しないワケ(2014.04.02)
- 3626-140330 Note Anytimeや辞書アプリがセール中(2014.04.01)
- 3624-140328 DP1 MerrillとGRで撮影した1000枚以上を1台のMacで同時に現像してみた(2014.04.01)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 1403-080912 20mmF1.7:
» オリンパスもマイクロフォーサーズ機を… [エセカメラマン ウルムナフの日記]
オリンパスもマイクロフォーサーズ機を発表しましたね。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/22/9279.htmlhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9285.htmlううう小っさ!!そしてなんかカワイイ。いつ出るんだろ〜。こんだけ小さければオリ画...... [Read More]
Comments