1386-080826 ホンモノの無地
情報カードって結構好きです。
中でもshioが使うのは、「無地」。
「図」を多用するので、罫線は不要。
5mm方眼も好きだけど、最近は無地が多い。
それはあとでスキャンするから。
方眼があると書くとき、描くときの目安にはなるけれど、スキャンするとちょっと目障り。
だから無地。
で、「無地」なら本当に何も印刷していない紙(カード)であってほしいのだけど、中には小さく社名が印刷されているものもある。
それは困る。
先日買ったものがそうだったので、他社製品を探しました。
まったく何も印刷されていないホンモノの無地の情報カード。
見つけました。
L!FE(ライフ株式会社)の情報カード。
→http://www.life-st.jp/productj01.htm
A6サイズの白と名刺サイズの5色入り(いずれも「ホンモノの無地」)を買ってきました。
幸せ (^_^)
« 1385-080825 バッテリーライフ | Main | 1387-080827 AVEDA »
「Education」カテゴリの記事
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 554:051114 GR Digital in Paris at night(2005.11.16)
- 2625-120119 仕事は立ってしよう(2012.01.21)
- 2606-111231 創造と邂逅に感謝(2011.12.31)
- 2520-111006 SWANY追加購入!!(2011.10.16)
「RICOH GX200」カテゴリの記事
- 1364-080801 超リングノート(2008.08.03)
- 1432-081011 編綴カード(2008.10.15)
- 1423-081002 修論報告会(2008.10.10)
- 1393-080902 一眼レフで動画撮影!!(2008.09.10)
- 1391-080831 音楽・写楽・楽校・楽問(2008.09.02)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/22410/42312868
Listed below are links to weblogs that reference 1386-080826 ホンモノの無地:
Comments