1332-080630 Firefox 3
以前から、SafariとFirefoxを日常的に併用してます。
メインはSafari。
ところが、Firefox 3.0が出てから、その利用頻度が逆転。
Firefox 3がメインになりました。
(ここでことえりに、単語「Firefox 3」を読み「っf」で単語登録。つまり「f」を2度打鍵すれば「Firefox 3」に変換できるということ)
理由はいくつかありますが、その最たるものは両者の安定度の差。
shioは、SafariやFirefox 3といったブラウザのウィンドウを、常に10枚ぐらい開きっぱなし。そのそれぞれのウィンドウにはさらに複数のタブを開きっ放し。そのまま何日も立ち上げっぱなしにしていると、そのうちMacBook Airのファンがぶんぶん回り始めます。
もちろんバッテリーの消耗も速くなります。
MacBook Airはもとより、Macって元来、静かなコンピューターなので、こんなにファンが回ることはあまりないはず。
Safariを終了すると、しばらくしてファンは止まるし、MacBook Airの温度も下がる。
Safariが好きなshioも、これではちょっと困ります。
とはいえ、Firefox 2よりSafariの方が使い勝手がいいので、Firefox 2をメインにする気持ちはありませんでした。
ところが先日、Firefox 3が出てからFirefoxに対する印象が一変。
速いし、軽いし。
他にもメリットがいくつかあります。
flickrで生成されるタグをコピーするときに、文字列を選択しやすい。
そしてコピーした文字列をMacJournalに貼ったとき、書式のないテキストとして張り込まれる。
Safariの場合は、書式まで含めてコピーされるので、MacJournalにペーストする際、command+option+shift+Vと4つのキーを同時打鍵する必要がありましたが、Firefox 3だとcommand+VでOK。
また、Safariで開いたmixiで、届いているメッセージに「返信」し、その枠内の引用文をコピーして"Mail"の新規メモに文字列のみペースト(command+option+shift+V)すると、なぜか改行が消えてしまいます。同じことをFirefox 3からのコピーで行うと、ちゃんと改行も維持されたままペーストできます。
そのFirefox 3でも、ウィンドウやタブを大量に開きっぱなしにしていると、Safariのようにファンが回り始めてしまうときもあります。
その対処は簡単。
Firefox 3をいったん終了させて、また起動すればいい。
小飼 弾さんもお書きになっています。
→http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51069666.html
とはいえ、Safariの方がいいところもたくさん。
たとえば、flickrでたくさんの写真をタブで開いて、その全部からリンク用のタグをコピーしたい場合、Safariだと各タブを移動しながら単にクリックするだけでOKですが、Firefox 3だとポインタを微妙に動かしつつクリックする必要があります。
ともかく現在のところ、Firefox 3はめでたくメインブラウザの座についております (^_^)
« 1331-080629 永遠のベータ | Main | 1333-080701 Firefox 3のカラープロファイル有効化 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2636-120130 キーボードの打鍵感が劇的に改善(2012.02.01)
- 2633-120127 ローマ字入力は2歩で1段(2012.01.31)
- 2603-111228 Macの遠隔操作のお話・その2(2011.12.30)
- 2602-111227 自宅にいながら会社のMacを使う方法(2011.12.30)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「Apple MacBook」カテゴリの記事
- 4046-150528 「手ぶら×ビブラムファイブフィンガーズ+MacBook」というスタイル(2015.06.08)
- 3251-131005 スティーブ・ジョブズ氏から2年(2013.10.10)
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 1331-080629 永遠のベータ | Main | 1333-080701 Firefox 3のカラープロファイル有効化 »
ご無沙汰しております。
今回の話題と多少関連するデータがあります。
ttp://dotnetperls.com/Content/Browser-Memory.aspx
#念のため、hを削っておきます
内容は各種ブラウザを数時間利用し、その間のメモリ消費量をプロットして比較する、というものです。
Safariは徐々に消費が増えていくので、バグが残っているかもしれませんね。
Posted by: ito | 2008.07.01 11:35
Shiozawa-san, if you're interested in enabling ICC color profiles in Firefox 3, please see this blog:
http://www.dria.org/wordpress/archives/2008/04/29/633/
Also, did you see the news about the new D700 that was announced? I'm very excited for this camera :)
http://www.dpreview.com/previews/nikond700/
Posted by: Gen Kanai | 2008.07.01 14:32