« May 2008 | Main | July 2008 »

2008.06.30

1331-080629 永遠のベータ

R2015593
すべてGR Digital 2007

塩澤一洋の“Creating Reed, Creative Mass.──大公開時代の羅針盤”
第6回 永遠のベータ
が公開されました。

http://ascii.jp/elem/000/000/143/143913/

R2015613

連載のバックナンバーはこちらからどうぞ。
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136046/

R2015595

世田谷区経堂にあるpaxi house tokyo(パクチーハウス東京)で、高橋さんのトークショウ、第二回。
shioも、ちょこっとしゃべってちょこっとヴァイオリンを弾かせていただきました。

R2015596

先週水曜日に日本カンボジア法律家の会の総会で知り合ったカンボジア人のエンジニアも遠くからわざわざ遊びにきてくださいました。オクンチュラ~ン (^_^)
それほか、いろんな人が訪れてくださって、大にぎわい。

R2015599

カンボジア、そしてさまざまな外国文化について4時間、語りました。
言語習得方法、うどん発祥の地、ドイツ語の手話の文法、音楽と言語、クメール語文字とUNICODE、shioの外国語習得、いろいろ。

R2015605

ひとつ前のエントリーにご質問をいただきました。
どうもありがとうございます。

「こんにちは、shiologyのいつもきれいな写真参考にさせていただいています。
GR Digital 2007をお持ちなのに、GR Digital 2005で撮影しているのはなぜでしょうか?
先日、私のGR Digital 2005が壊れてしまい、新しいGR Digital 2007か、安い中古のGR Digital 2005をもう一度買おうか悩んでいます。GR Digital 2005の方が優れている点はあるのでしょうか?」

とのこと。

R2015606

GR Digital 2005を使うかGR Digital 2007を使うかは単なる気分です。
撮るのは自分ですから、究極的にはどのカメラを使おうと同じこと。
とくにこの両者は、気持ちよく撮れるという点においてさえ、同じ。
だから、どっちでもいいんです。

R2015658

あえて違いを挙げますと。
GR Digital 2005にはネックストラップを対角吊りで付けています。
GR Digital 2007にはアンカーストラップを背面から見て右下のアイに付けてます。
その日のスタイルに応じて選びます。
カジュアルなときは、ネックストラップを肩からたすきがけ。だからGR Digital 2005。
仕事のときなどは、カメラをポケットや内ポケットに入れる。だからGR Digital 2007。
それだけのことです (^_^)

もし今、新たに1台買うとしたら迷わずGR Digital 2007を選びます。
電子水準器とか、Fn.ボタンとか、フォーカス位置固定とか、便利な機能がたくさんついていますから (^_^)

対角吊りについてはこちら。
「679:060608 GR Digitalのストラップ」
http://shiology.com/shiology/2006/06/678060608_gr_di_f3ec_1.html
「743-061022 GR Digitalの1年」
http://shiology.com/shiology/2006/10/743061022_gr_di_4f2f.html

アンカーストラップについてはこちら。
「1105-071126 ストラップ」
http://shiology.com/shiology/2007/11/1105071126_8723.html

R2015651

2008.06.29

1330-080628 ポテチ

R0010101
Ricoh G600

朝からお芋掘り。
たくさんとれました (^_^)

R0010089
Ricoh G600

お芋掘りの撮影はもちろんRicoh G600が活躍。
どろんこの手でも安心してホールドできます。
終わったら、水でジャーッと洗っちゃう。
スッキリ。
便利!!

IMG_5693
EOS 40D / EF28mm F1.8

妻がポテトチップスを揚げてくれました。

IMG_5713
EOS 40D / EF28mm F1.8

ポテトチップス山盛りの写真を撮りたかったけれど、揚がるそばから5人の胃袋に収まっていくので、山盛り写真は断念 (^_^)

R0010102
Ricoh G600

2008.06.28

1329-080627 さくらんぼ

R2015454
GR Digital 2007

1限・2限:民法2
・さまざまなりんごの話
・不動産が動産になる時、動産が不動産になる時
・具体例をたくさん。頭を柔軟に。
・人は有体物か。人は物か。
・所有権は100%からの出発
・財産権と公共の福祉
・使用、収益、処分とは何か
・法令の制限
・土地とその上下
・所有権と他の物権との関係
・用益物権
・担保物権
・制限物権の構造
・相隣関係
・所有権の原始取得
・無主物先占、遺失物拾得、埋蔵物発見
・添付(付合、混和、加工)

R2015453
GR Digital 2007

コンサヴァターのお話。
今回も面白かった!!
どうもありがとうございました。

IMG_5678
EOS 40D / EF28mm F1.8

今度の日曜日(29日)に行われる予定のトークショウ。
驚いたことに、すでに予約で満席になりましたとのことです。
http://masa21.air-nifty.com/pepper/2008/06/post_4154.html
どうもありがとうございます。

IMG_5677
EOS 40D / EF28mm F1.8 甘酸っぱくて超おいしくいただきました。感謝!!

2008.06.26

1328-080626 ECLIPSE TD

R1021235
GR Digital 2005

shioが大好きなスピーカー、「ECLIPSE TD 508II」。
http://www.eclipse-td.com/j06_td508II/index.html
タイムドメイン理論に基づくスピーカーです。
録音された音がそのまま聴けるから好き。

R1021236
GR Digital 2005

タイムドメインのスピーカーについては、shiologyでいままで何度か書いています。

「1152-080111 原音スピーカー」
http://shiology.com/shiology/2008/01/1152080111_1b4a.html
「1153-080112 再読み込み」
http://shiology.com/shiology/2008/01/1153080112_6a02.html
「1154-080113 タイムドメインスピーカーのリスト」
http://shiology.com/shiology/2008/01/1154080113_9795.html
「1167-080127 真価」
http://shiology.com/shiology/2008/01/1167080127_13ef.html

R1021233
GR Digital 2005

スピーカーの中で音が共鳴しないから、発音が明瞭。
輪郭のはっきりした解像度の高い音。
自分で演奏している楽器の音や、目の前で友人が弾いている楽器の音に近い聞こえ方。
無用な味付けを排した、ピュアな音。
超お気に入りです。

R1021239
GR Digital 2005

毎日、508IIできれいな音を堪能していますが、別の場所にも設置したくて、もうひとつ買うことにしました。
スピーカーを買う機会なんてあまりないので、どうせ買うならワンランク上にしようかなぁ、なんて欲が出ます。

R1021225
GR Digital 2005 Kのお土産。Thank you!!

ECLIPSE TDシリーズには4つの製品がラインナップされています。
1台あたりの価格は下記のとおり。
TD712z:294,000円
TD510:92,400円
TD508II:44,100円
TD307II:18,900円

R1021227
GR Digital 2005 ピュア!!

TD508IIのひとつ上はTD510。
価格、大きさ、重さ、すべて倍以上、みたいな。
ともかくお店に行って試聴することにしました。
いつも無圧縮でiTunesに入れた音を聴いているアルバムの元CDを4枚持ってお店へ。

R1021228
GR Digital 2005 2月30日を訂正するなら3月2日ではないか、という学説もありました (^_^)

まずは510。
ふむふむ。
確かに量感がある。
でも、いつも508IIで感じるフォーカス感とはちょっと違う。

SDIM0941
SIGMA DP1

同じCDを同じお店のTD508IIで聴いてみると、うん、これこれ。
ピントが合って、そこにいる被写体(=演奏者)がくっきり見える感じ。
別のCDを510と508IIで聴き比べても、やはり508IIがしっくりくる。
うーむ。価格とは逆の結果。508IIが好みの音。
実は、タイムドメインに詳しい店員さんも同じ印象を持っているとのこと。

SDIM0939
SIGMA DP1

で、決めました。
次も508IIを買います。
shio好みな音なうえ、お財布にもやさしい。
こうしてよーく試聴したことで、「上位機種」の魔力から解放されました。
shioは510より508IIの方が好き。
やはりタイムドメインは口径が小さい方が理にかなっているのかも、とひとり納得のshioです (^_^)

SDIM0942
SIGMA DP1

今日は1限にオムニバス講義「現代を生きる」で講義。
昼:成蹊大学を見学に来た青梅総合高校の生徒さんたちとランチ
午後:研究会

SDIM0933
SIGMA DP1 暑さでだらーん。

1327-080625 金パナ

SDIM0972
SIGMA DP1

1限・2限:shioゼミ(2、3、4年生)
・特許権侵害と債務不履行
・用尽理論の妥当範囲
・特許権侵害の惹起の不法行為該当性
・不作為債務に対する債権者の受領遅滞可能性
・損害賠償額の予定と過失相殺の可否
・故意の条件成就
・信義則の妥当する場面
・債権者の権利濫用

SDIM0965
SIGMA DP1

3限:会議

SDIM0958
SIGMA DP1

4限:shioゼミ(1年生)
・物権と債権の昔話
・にんじんの使い分けルール探しゲーム
・法律行為とは
・法律要件とは
・法律効果とは

SDIM0957
SIGMA DP1

夕方から特定非営利活動法人日本カンボジア法律家の会の総会。

SDIM0960
SIGMA DP1

パナソニック製SDHCメモリーカードの16GB(RP-SDV16GK1K)を買ってきました。
最高転送速度20MB/s。いわゆる「金パナ」の16GB。
SIGMA DP1に入れて初期化。
RAWで1029枚撮影可能と出ました。
ゴージャス (^_^)

SDIM0968
SIGMA DP1

1326-080624 Ricoh GX200発表!!

R1021216
GR Digital 2005 目の覚めるような色合いと鮮鋭度!!

Ricoh GX100の後継機、Ricoh GX200が発表されました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/

R1021220
GR Digital 2005

盛りだくさんの新機能の一部はこんな感じ。
・ディストーション自動補正機能搭載。それもオン・オフ可能!!
・電子水準器がついた!!
・Fn.ボタンが2つになって、そのひとつが「左」ボタンに割り当てられた!!
・モニターが46万画素2.7インチになった!!
・縦横自動回転!!
・粒状性の向上!!
・レンズの対ゴースト性能が向上!!
・愛嬌のあるレンズキャップ!!
・1210万画素!!
・135mmテレコン!!
・ロゴが「RICOH」になった!!

R1021218
GR Digital 2005

このうち、shio的に超うれしいのはオン・オフ可能なディストーション自動補正機能。
広角側で生ずる歪曲を補正してくれるようです。
スバラシイ!!

R1021222
GR Digital 2005

デジタルなんだから、光学系の不足部分をデジタルで補うことができるのは当然。
それをどのぐらいナチュラルに行うかが、メーカーの腕の見せ所。
Ricoh GX200のディストーション補正機能がどのくらい自然なものか、はやく実写したいです。
R1021214
GR Digital 2005

そして電子水準器は超広角のGX系にこそ必要な機能。
GR Digital 2007に慣れた今、Ricoh GX100を使うと、これが恋しくなります。
Ricoh GX200に搭載されたことで、ますます超広角を手軽に楽しめます。

R1021213
GR Digital 2005

「左」ボタンがFn.なのもGR Digital 2007に慣れた手にやさしい。
そしてレンズキャップ。
開き方がかわいい (^_^)

R1021212
GR Digital 2005

7月4日の発売が楽しみです (^_^)

R1021215
GR Digital 2005

2008.06.24

1325-080623 DP1の撮影後

SDIM0923
SIGMA DP1

3限:民法4
・確定日付ある通知の同時到達の場合
・債権流動化の意義としくみ
・担保の意義・機能と全体像
・担保の分類
・多数当事者の債権債務関係
・前日のNHK特集:バングラデシュのマイクロクレジットで人的担保が利用されている話
・人的担保を理解する3つの視点
・人的担保の種類
・人的担保の機能
・分割債権、分割債務
・分割債務は担保機能がマイナス

SDIM0896
SIGMA DP1

SIGMA DP1はすべてRAWで撮影しています。
RAWで撮るといっても、目的は画質調整ではありません。
RAWで撮ってSIGMA Photo Proで現像するのとjpegで撮影した画質がずいぶん違うので、RAWで撮らざるを得ないだけです。SIGMA Photo Proでの現像は原則としてカメラで撮影したデフォルトのまま。ときどき「オート」を選択してみることもありますが、たいがい撮影時のままの方がshio好み。

SDIM0912
SIGMA DP1

MacBook Air上のSIGMA Photo Proで現像するには1枚につき数秒かかります。
だから撮影したものすべてをまとめて現像しちゃいます。
現像が終わったRAWファイルはもういらないので、Time Capsuleに送って、MacBook Airからは消します。
SIGMA Photo Proで書き出したjpegファイルは、Aperture2でcommand+Iして読み込み。
ルーペでピントや細部をチェックした後、flickrにアップロード。
そのjpegファイルも、Aperture2でUSBハードディスクにrelocateし、MacBook Airから出します。
これがSIGMA DP1で撮影した後に行うルーティーン作業です。

SDIM0927
SIGMA DP1

2008.06.23

1324-080622 「マネ」の循環

IMG_5617
EOS 40D / EF28mm F1.8

塩澤一洋の“Creating Reed, Creative Mass.──大公開時代の羅針盤”
第5回 「マネ」の循環
が公開されました。
http://ascii.jp/elem/000/000/138/138018/

バックナンバーはこちらからどうぞ。
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136046/

R0010037
Ricoh G600

仕事以外のとき、雨の中でも傘をささずに歩くことが多い。
レインコートを着て、フードをかぶり、鞄は防水(Timbuk2)、携帯も防水。

今日、そんな格好で歩いていたら、珍しい色の額紫陽花発見。
防水カメラRicoh G600で撮影。
フォーカスが速くて軽快。
レンズ前面に水滴がついていたので、ちょっとにじんでいます。
でもそんなことより、この強い雨の中、出会ったものを躊躇なく撮れる、という心地よさ。
防水ってステキ (^_^)

R0010035
Ricoh G600

1323-080621 写真の保存先

IMG_5421
すべてEOS 40D / EF28mm F1.8 nmさん作

Aperture2は元ファイルを別のボリューム(ハードディスクなど)に保存できます。
ハードディスクが小さいMacBook Airで大量の写真を扱うには、この仕様がとてもありがたい。

元ファイルの保存先としてMacBook AirにUSB接続の2.5インチハードディスクをつないで使っています。そのボリュームがマウントされているときは元ファイルを使った拡大表示や編集ができ、マウントされていないときはAperture2のライブラリー内にキャッシュされたファイルで表示される。便利です。

IMG_5520

さらにTime CapsuleやAirMac Extremeがあるともっと便利。
このハードディスクをそのままTime CapsuleのUSBポートにつないでも、全く同じ使い勝手だからです。
もちろん、元ファイルの保存先をTime Capsuleに内蔵されているハードディスクにすることもできるけれど、それだと元ファイルを持って出かけることができません。外付けUSBディスクにしておけば、普段はTime Capsuleにつないで元ファイルを保存し、外で必要なときはそのまま持って出られます。

Time CapsuleのUSBポートには、ハードディスクの他、プリンタもつなげます。
なんだか、昔のDuoDockが無線になったような感じです (^_^)

IMG_5422
nmさん作

2008.06.22

1322-080620 カンボジアの胡椒展

R1021171
GR Digital 2005

1限・2限:民法2
・契約の解除と第三者
・第三者の善意悪意は関係あるか
・解除と取消や無効との相違
・解除後の第三者
・登記制度を実効的なものにするための動機付け
・アメかムチか
・解除と同時履行
・催告による解除権の消滅
・解除権者の行為等による解除権の消滅
・解除権の不可分性
(契約法が終わったので物権法へ)
・物権法の位置づけ
・物権と債権
・第四編、第五編との関係
・民法とは何か
・人と財産
・有体物と無体物
・無記名債権
・土地、建物、立木、明認方法
・貨幣、自動車、船舶、航空機
・主物と従物
・物の一個性

R1021182
GR Digital 2005

夜、小田急線経堂駅近くの「paxi house tokyo(パクチーハウス東京)」にて、ちっちゃなトークショウ。
http://paxihouse.com/tokyo/access.html

R1021176
GR Digital 2005

shiologyに前日に掲載したにもかかわらず、わざわざshioに会いにきてくださる方々がいらっしゃって、ありがたいかぎりです。いつもshiologyを見てます、とおっしゃる方も来てくださいました。とくに以前からお会いしたかったkikuさんがいらしてくださったのが超うれしい。Macの歴史から色彩学に至るまで、幅広い内容を教えていただきました。shioゼミの卒業生も来てくれて、閉店までみんなでわいわいおしゃべりしました。みなさま、どうもありがとうございました。

R1021179
GR Digital 2005

ご好評により(?)、6月29日19:30頃からもう一回、行うことになりました。
トークのメインは高橋さん。
カンボジアの胡椒に対する彼の愛情について語ります。
shioはその合間に、ちょっとお話しして、ヴァイオリンを弾く、って感じです。
お知らせはこちら。
http://masa21.air-nifty.com/pepper/2008/06/post_1d23.html

SDIM0888
SIGMA DP1 shioゼミOGのYukaが撮ってくださいました。Thanks!!

今回、お店は満員でしたので、次回、いらっしゃる場合はお店に予約をお取りになることをお薦めします。なお、すべてのお料理はパクチー満載で、とってもおいしいです (^_^)

SDIM0893
SIGMA DP1

kikuさんが、ヴァイオリンを弾くshioをM8で撮ってくださいました。
とってもうれしいです。
どうもありがとうございました。

@paxi house
taken by kiku-san

1321-080619 テマヒマ

SDIM0905
すべてSIGMA DP1

SIGMA DP1を使い始めて2ヶ月半。
その画質はピカイチ。
でも、画質に加えてこのカメラの面白さって何だろうと考え続けてきました。

SDIM0909

いまのところの結論。
「手間をかけて写真を撮る楽しさを知るカメラ」

SDIM0902

写真撮影は元来、テマとヒマのかかるもの。
様々なパラメーターをセットしたり、アングルを決めたり、被写体を待ちかまえたりと、テマもヒマも必要とします。フィルムの写真では、現像とプリントというテマとヒマもかかります。
カメラの歴史は、このテマヒマを削減する歴史であったともいえましょう。

SDIM0907

現代のカメラはテマヒマかからず、押せば撮れる。
いや、押す必要さえなく、歓声が上がったとか、被写体がスマイルしたとか、二人の距離が近づいた、といった事実をトリガーとして撮影するカメラもあります。
テマヒマかからずお手軽。
反面、工夫しなくても撮れるから、撮影者の創造性を発揮しにくい。
写真に表される「その人らしさ」が薄れていく。

SDIM0906

テマヒマかかると、工夫の余地が広がる。
工夫はその人らしさ。
工夫は楽しい。
だからテマヒマかけて撮るカメラは楽しい。
SIGMA DP1はそんなカメラです。

SDIM0904

2008.06.19

1320-080618 ノートは横

R0010164
Ricoh R8 

今週金曜日(6月20日)、ちっちゃなトークショーをすることになりました。
カンボジアについて語ります。
場所:小田急線経堂駅近くの「paxi house tokyo(パクチーハウス東京)」
〒156-0052 東京都世田谷区経堂1-25-18 2F
地図→http://paxihouse.com/tokyo/access.html
時間:20時か21時頃開始予定
出演:高橋さんとshio
もちろん無料です。
ちょっとだけヴァイオリンを弾くかも (^_^)

R1021150
GR Digital 2005

さて、ノート。
「1307-080605 ノート購入」で「使い勝手は使ってみてからお伝えします」と書いたので、その続編。
http://shiology.com/shiology/2008/06/1307080605_e2f5.html

R0010162
Ricoh R8

以前、「621:060227 ノートは1冊」と書きました。
http://shiology.com/shiology/2006/02/621060227_1_99bd.html

その前には、「405:050527 ノートは自己表現の場です」も書きました。
http://shiology.com/shiology/2005/05/406050527__f5f3.html

今回は、いわばshio的ノート論の3回目。
ノートは横。

IMG_4905
以下、EOS 40D

写真は縦位置が好き。
縦長の幅広。
一方、ノートは横位置が好き。
A4もA5も、横長に置いて使います。

IMG_4977

好き、という感覚的なものなので、深い理由はないのですが、あえて考えてみました。
横位置で描く(書く)と発想の広がりを感じます。
文章を横書きしますから、自ずと右に伸びます。
それでも右にスペースがあるので、書いたものに対してコメントを書くゆとりがあります。
マインドマップあるいは樹形図を書く場合、右へ右へと伸びていくので、横に十分なスペースがある方が考えたことをそのまま描写できます。
横軸に時間軸をとることが多いので、図の中に時間の流れを盛り込みやすいです。
左がマイナス、右がプラスという感覚に合ってます。
目は左右にあります。

IMG_4854

考えてみると、テレビもビデオもコンピューターのモニターも、すべて横長。
プロジェクターも横長ですから、当然、プレゼンのスライドも横位置で作ります。
書籍の見開きもたいがい横長。
一日中Macのモニターを見て作業をしている現代のshioは、横長に慣れてきているのかもしれません。

IMG_4944

横位置が好きな理由はそんなところでしょうか。
しかし、世の中には横置き利用を想定したノートが極めて少ない。
そこで、使うのは罫線の引かれていないノート。
つまり無地か方眼。
方眼でも、各ページに社名が入っているものは選択外。
こういう条件のノート、なかなかないんです。

IMG_4969

現在のところ、リングノートを横置きで使っています。
書くときは、記入済みのページを360度裏返して、A4ならA4のサイズにして使います。
背表紙が固めのものは、電車の中で立ったまま書いたりするにもいい。
左手で持って、右手で描くときも、ノートは湾曲せずまっすぐ。
ちょっと情報カード的ですが、あくまでもノート。
自分の発想を時系列に跡づけていくノートです。
ノート大好きなshioですが、この単純な発想の転換をしてから、ノートへの親近感が増しました。

IMG_5234

今日は高校生に模擬講義。
いい質問が次々と出る。
ステキな生徒たちでした。
いらしてくださってどうもありがとうございました。

IMG_5322

1319-080617 Ricoh G600

R0010027
すべてRicoh G600

新宿のヨドバシカメラに久しぶりに立ち寄った際、カメラ売り場を見ていたら、リコーのコーナーに見慣れないカメラ発見。
あ、これがあの防水・防塵・耐冷・耐衝撃デジタルカメラか!!

R0010017

一目惚れ。
フラットなボディーにグリップはしっかり。
この手のカメラにしては軽い。
ボタン類が大きくて、スキーのグローブをしていても操作可能。
オートフォーカスが速い。
そしてタフ。

R0010028

そのカメラはRicoh G600。
http://www.ricoh.co.jp/dc/g/g600/

R0010015

使ってみて驚いたことは、静かさ。
電源投入時の音は、カメラに耳を近づけていてかすかにカタッと聞こえる程度。
ズームは無音。
オートフォーカスも無音。
大人しいっていうか、音無しいっていうか、超静か。
すごい。

R0010012

そして何よりすばらしいのは、ストラップを通すアイがGR Digital同様、3点ついている!!
当然、対角釣りにします。

R0010011

画質も十分。
鞄の中にそのまま放り込んでおけばいい気軽さ。
アウトドア生活にもってこい。
これからの季節、活躍しそうです (^_^)

R0010010

2008.06.17

1318-080616 篤姫とiPhone

R2015442
GR Digital 2007

3限:民法4
・ルールと規則
・いいルールとは何か
・債権譲渡の対抗要件
・債務者以外の第三者への対抗要件と不動産物権変動の対抗要件の相違
・債務者の異議をとどめない承諾

R2015445
GR Digital 2007

日曜日、大河ドラマ「篤姫」で、ハリスが江戸に登城しました。
開国か否かという当時の情勢と、iPhone到来間近の現状が、重なって見えました (^_^)

RIMG0004
Ricoh R8

7月11日にiPhone発売。
日本のコンテンツ産業が世界に羽ばたくチャンスです。
「コンテンツ立国」が携帯アプリの世界で、ようやく世界を市場にできます。
もう閉じたプラットフォームの中で「市場が飽和した」なんて縮こまる必要ありません。
世界が市場なら桁違いのリターンが見込めます。

R2015448
GR Digital 2007

ユーザーも、パケット代を気にする必要はありません。
大きいファイルのやり取りはWi-Fi(無線LAN)で行えばパケット代ゼロ。
移動中に通信をするときだけ、パケット通信にお金を払えばいい。
健全な通信環境です。

R2015446
GR Digital 2007

コンテンツ立国を掲げる政府の方向性にも合ってる。
日本のコンテンツにのせて日本文化を世界に発信でき、それがさらに日本のお株をあげます。

RIMG0006
Ricoh R8

150年経っても、日本人は日本人。
ハイカラに行きましょう (^_^)

RIMG0003
Ricoh R8

2008.06.16

1317-080615 プレゼンのカクシン

R2015406
GR Digital 2007

塩澤一洋の“Creating Reed, Creative Mass.──大公開時代の羅針盤”
第4回 プレゼンのカクシン
が公開されました。
http://ascii.jp/elem/000/000/137/137506/

SDIM0849
SIGMA DP1

連載の目次はこちらです。
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136046/

SDIM0851
SIGMA DP1

1316-080614 「場」のチカラ、「生」のチカラ

SDIM0844
すべてSIGMA DP1

里村和秋先生の「ウィーンのカフェ・ハウス──19世紀オーストリアの文化人──」を聴きに。

SDIM0845

成蹊大学の公開講座。
毎週聴きに行っています。
http://www.seikei.ac.jp/university/kouza/koukaikouza/kouza.htm

SDIM0846

今回も面白かった。
カフェの社会的、文化的、歴史的意義がよくわかりました。
「場」の持つチカラ。
そういえば、この公開講座先週のテーマだった「イギリスのパブ」も同様の機能を持っていました。
さて、現代の東京にはこれらに匹敵する「場」があるのか。

SDIM0847

もしそういう「場」がヴァーチャルなオンラインのコミュニケーションだけになってしまったら、それは非常に危険なことだと思います。
会って、顔を合わせて、語る、触れるということの価値が、ますます相対的に上がっていくでしょう。
大学の存在意義は、そういった「リアルな(生の)コミュニケーション」を、知的に、深く、実践できるところにあります。

SDIM0850

夕方、剣道の稽古。

SDIM0848

1315-080613 政策研究大学院の民法講義終了

R2015407
GR Digital 2007

1限・2限:民法2
・二重譲渡における第一譲渡の行く末
・損害賠償の範囲
・損害賠償の方法
・過失相殺
・損益相殺
・賠償額の予定
・違約金と違約罰
・損害賠償による代位
・債権本来の効力と損害賠償請求の関係
・弁済の提供と受領遅滞
・受領遅滞の法的性質
・債務不履行と契約の解除
・履行遅滞による解除
・履行不能による解除

SDIM0834
以下、SIGMA DP1。六本木駅を降りて政策研究大学院までの道々。

5限:民法(@政策研究大学院)
いつものように内容は院生(Kさん)が送ってくださったものをペーストしておきます。

SDIM0835

(担保物権)
留置権とは何か
留置権と同時履行の抗弁の違いは何か
先取特権とは何か
質権とは何か
「金融の歴史は担保の歴史」~根抵当とは何か

SDIM0837

(人的担保)
連帯債務の履行の請求はどのように行われるか

SDIM0838

(その他の担保的機能を有する諸制度)
所有権留保とは何か
相殺とは何か
債権譲渡とは何か
債権譲渡の通知は、なぜ譲渡人が行うのか
債権譲渡の対抗要件は何か
「確定日付のある証書」とはどのようなものか
債権はどのような財産といえるか
有償の債権譲渡の金額設定のからくり

SDIM0839

歴史上、物権と債権はどちらが先に誕生した?

SDIM0840

(時効)
取得時効とは何か
消滅時効とは何か
時効が設けられている理由は何か
所有権は消滅するか

SDIM0841

(家族法概観)
親等の数え方

SDIM0842
姉妹店は「串わか女」? (^_^)

これで今年度の政策研究大学院における民法の講義終了。
終了後、知財プログラムのみなさんと夕食兼打ち上げ。

SDIM0843
写真の続きは次回のエントリーで。

1314-080612 ポジティブ

SDIM0833
SIGMA DP1

13時:インタビュー
IT(と著作権法)のネガティブな社会的影響についてのインタビューを受けました。
shio的ポリシーは「ものごとのポジティブな面を見ましょう」なので、大前提として著作権法がいかにポジティブな法律かをお伝えしました。そのうえで、元来ポジティブな著作権法をネガティブに捉えようとしている主体とその意図についてお話しました。

R2015385
GR Digital 2007

15時:教授会

R2015386
GR Digital 2007

夜、大切な亜沙美さんのパパ・ママに会いに。
これからもときどき会いに行かせていただきます。

R2015387
GR Digital 2007

「1060-070923 亜沙美さん、ありがとう」
http://shiology.com/shiology/2007/09/1061070923_9fe5.html

R2015389
GR Digital 2007

1313-080611 レイアウト変更

R2015335
GR Digital 2007

1限・2限:shioゼミ(2,3,4年生)
・債務と責任の相違
・「日常の家事」と夫婦の連帯責任

shioランチ

4限:shioゼミ(1年生)
・林檎は有体物か
・人と物の境
・有体物と無体物
・無体物の例
・無記名債権とは何か

R2015328
GR Digital 2007

5限以降、shioゼミ学生6人がshio研究室の模様替えと片付けをしてくださいました。
大感謝!!
どうもありがとうございました。

R2015334
GR Digital 2007

おかげでスッキリ。
2月に書架を4つ増設していただいて以来、懸案だった片付け。
「1196-080225 模様替え」
http://shiology.com/shiology/2008/02/1196080225_3f7e.html

R2015333
GR Digital 2007

今回は、デスクの位置を、ドアから見て左奥にしました。
この位置にデスクを置くのは初めてです。
気に入っております。
研究室が以前のように広く使えるようになりました。
みんな本当にどうもありがとうございました!!

R2015337
GR Digital 2007

1312-080610 OHTO屋さん

SDIM0820
SIGMA DP1

朝、高田馬場へ。

SDIM0821
SIGMA DP1

用事が終わって駅へ歩く途中、「芳林堂書店」発見。
ここはOHTOのボールペンを扱っていると聞いたことがある。
さっそく文具売り場へ行ってみました。
あるある!!

SDIM0830
SIGMA DP1

OHTOのボールペンについてはこちらに書いてます。
http://shiology.com/shiology/2008/02/1188080217_ec02.html

SDIM0831
SIGMA DP1

1,000のものが399円で売られていたり、魅力的なものもあったけれど、よく考えてみるとshioはボールペン、とくに黒ボールペンはほとんど使わないので、何も買わずに帰ってきました。

SDIM0819
SIGMA DP1 ここまでの写真は、吉祥寺「大戸屋」にて (^_^)

夕方、剣道の稽古。

R2015345
GR Digital 2007 これはなんだ???

2008.06.14

1311-080609 プラスを評価する社会

R2015246
GR Digital 2007

塩澤一洋の“Creating Reed, Creative Mass.──大公開時代の羅針盤”
第3回 「プラスを評価する社会」が公開されました。
http://ascii.jp/elem/000/000/137/137365/

R2015264
GR Digital 2007

バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136046/

R2015251
GR Digital 2007

念のため、直リンク。
・第2回 「show and tell」の文化
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136411/

・第1回 表現する人、表現する社会」
http://ascii.jp/elem/000/000/135/135394/

R2015254
GR Digital 2007

1310-080608 竹刀購入

SDIM0816
SIGMA DP1

朝、兵庫県からいらっしゃったKさんからご連絡。
浅草でお会いすることになりました。

SDIM0814
SIGMA DP1

浅草を一回りしたあとは秋葉原へ。
コーヒーを飲みながら、お話。
12:30頃帰宅し、急いで剣道具屋さんへ行き、竹刀などを購入。

SDIM0815
SIGMA DP1

夕方、剣道の稽古。
秋葉原の事件を知ったのは、その後でした。
涙。

R2015304
GR Digital 2007

1309-080607 剣道

R2015258
GR Digital 2007

超突然ですが、剣道を始めました。
竹刀を握るの、まったく初めてです。
新しいことを始めるって、かならず楽しい (^_^)

R2015259
GR Digital 2007

今日は90分間、稽古体験。
しばらく続けてみようと思います。
明日から週3回、剣道です。

R2015257
GR Digital 2007

1308-080606 夜のクレーン

R2015286
GR Digital 2007

1限・2限:民法2
・履行期
・強制履行
・債務不履行
・損害賠償

R2015295
GR Digital 2007

5限・6限:民法(@政策研究大学院)
以下、講義内容はKさんが送ってくださったものです。

R2015297
GR Digital 2007

(契約以外の債権発生原因)
・事務管理とは何か
・事務管理でいつ債権が発生するのか
・不当利得とは何か
・不当利得でいつ債権が発生するのか
・不法行為とは何か
・不法行為で債権が発生するために何が必要か
・過失相殺とは何か

(物権)
・物権とは何か
・動産とは何か、また、不動産とは何か
・切った髪の毛は動産になるか
・天然果実とは何か、また、法定果実とは何か
・道端で落としてしまったペンの所有権はどうなるか
・所有者は盗人に対し「私のカメラを返せ」ということができるか
・では、所有者からカメラを借りている人についてはどうか
・占有権の特殊性はどこにあるか

(物権変動)
・不動産に関する物権変動の対抗要件は何か
・動産に関する物権変動の対抗要件は何か
・二重譲渡における「先に登記した者勝ち」という表現は正しいか
・即時取得とは何か
・登記には公信力があるか

(所有権)
・所有権の限界にはどのようなものがあるか
・無主物とは何か
・一物一権主義の例外は何か
・入会権とは何か

(用益物権)
・用益物権を設定するのは誰か
・用益物権はなぜ制限物権と呼ばれるのか
・用益物権にはどのようなものがあるか
・要役地とは何か、また、承役地とは何か

(担保物権)
・担保とは何か
・担保にはどのような種類があるか
・抵当権とは何か
・抵当権設定に際し、占有の移転をしないことのメリットは何か

(人的担保)
・保証人は債権者に対しどのような抗弁ができるか
・保証人と連帯保証人の違いは何か
・担保をつけていない場合、どのように債権の実現を図るか

R2015302
GR Digital 2007

終了後、みなさんとさぬきうどんを食べに。

R2015301
GR Digital 2007

1307-080605 ノート購入

R2015228
GR Digital 2007

ノートを2冊、衝動(?)買い。

マルマン:ユーロライン 5mm方眼 A5サイズ(472円)
http://www.e-maruman.co.jp/newproduct/euroline/index.html

マルマン:MNEMOSYNE(ニーモシネ) IMAGINATION 特殊5mm方眼 A4サイズ(945円)
http://www.e-maruman.co.jp/newproduct/mnemosyne/index.html

R2015230
GR Digital 2007 cropped

その共通点は「横」。
ノートの長辺を横向きに置いて使います。
使い勝手は使ってみてからお伝えします。

R2015235
GR Digital 2007

1306-080604 ゼミな日

SDIM0797
SIGMA DP1

1限・2限:shioゼミ(2,3,4年)
・法律行為とは何か
・法と倫理
・「公の秩序または善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為」の意義

3限:会議

4限:shioゼミ(1年生)
・構成要件には該当するが罪にならないさまざまな行為
・所有権
・不動産と動産

R2015234
GR Digital 2007

2008.06.05

1305-080603 天然しお飴

R2015229
GR Digital 2007

最近shioのお気に入り。
「天然しお飴」

気に入ったポイントはココ
原材料名:砂糖、水飴、食塩(イスラエル産)

つまり、人工甘味料が使われていない。
nice (^_^)

R2015130
GR Digital 2007

1304-080602 コーヒージェリーフラペチーノ

R2015226
GR Digital 2007

午前中と夕食後にスタバ。
いずれもコーヒージェリーフラペチーノグランデ。
その2杯、上に乗っているホイップクリームがまったく異なりました。
朝のはかため、夜のはゆるめ。
shioはかためが好き。

SDIM0788
SIGMA DP1

3限:民法4
・詐害行為取消権

SDIM0791
SIGMA DP1

夜はshioゼミalumnaeのNaokoとYuka来訪。

SDIM0795
SIGMA DP1

2008.06.04

1303-080601 「show and tell」の文化

R2015185
GR Digital 2007

ASCII.jpに、「Creating Reed, Creative Mass.──大公開時代の羅針盤」の第2回が公開されました。
連載第1回はたくさんの方々にお読みいただいたようです。
どうもありがとうございました。
第2回以降もどうぞよろしくお願い申し上げます。

R2015218
GR Digital 2007

第2回 「show and tell」の文化
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136411/

どうぞご覧くださいませ。

R2015201
GR Digital 2007

1302-080531 夜分に失礼します

SDIM0725
SIGMA DP1

最近、学生から「夜分に失礼いたします」という書き出しのメールを受けることがあります。

SDIM0701
SIGMA DP1

メールは時間を問わず送っていいものです。
受信側が受信のタイミングをコントロールできる通信形態だからです。
したがって、「夜分に失礼いたします」などという挨拶は不要。

SDIM0723
SIGMA DP1

たとえば携帯で受信している場合であれば、受信したくないときには電源を切るとか、音を切るとか、電波をオフにするなど、受信側がコントロールできます。コンピューターで受信している場合もしかり。

SDIM0708
SIGMA DP1

相手の状況を考慮せずに送信できるのがメールのメリットです。
shioがアメリカで生活していた頃、夜中におびただしい数のメールが日本から届いていました。その時間、日本は昼間。すなわち、日本の人々は、アメリカにいるshioが夜中かどうかなんて考える必要なく、自分の都合に合わせて送信できます。それがメールのいいところ。相手が世界中のどこにいて、何をしているかなんて考えずに送ることができるのがメールです。

SDIM0721
SIGMA DP1

したがって、電子メールの送信が「夜分に失礼」なはずはない。
送りたいときに送ればいいのです。
それをいつどのように読むか(読まないか)は、受信者の自由ですから。

SDIM0718
SIGMA DP1

2008.06.01

1301-080530 日本語環境に

SDIM0610
SIGMA DP1

MacOS X 10.5 Leopard(レパード)のアップデータ、10.5.3が出ました。
インストールして起動したら、"Mail"が起動しない。
が~ん。

SDIM0553
SIGMA DP1

Dockにある"Mail"をクリックすると、バウンス1回で止まってしまう。
その他、Aperture2は設定を忘れてるし、Yojimboはレジストレイション用のコードの入力を要求された。
なんか変。

SDIM0555
SIGMA DP1

Macに別のアカウントでログインすれば"Mail"は全く普通に使えるので、問題はshioのアカウント内にあるはず。
そのあと、考えうる対処をひととおり試しました。

SDIM0554
SIGMA DP1

で、気づきました。
MacOS Xを英語環境から日本語環境に換えてみよう。
その結果、"Mail"、起動しました。
ほっ。

SDIM0572
SIGMA DP1

以前からMacOS Xを英語環境で使っています(「システム環境設定」で「言語環境」を選び、言語のリストの「English」を最上位にドラッグし、Macを再起動あるいは再ログイン)。そのほうがMacの挙動が速い感じがするからです。でも"Mail"は(詳しくはわかりませんが)起動している言語によって文字コードの扱いが異なるようなので、日本語モードで立ち上がるようにしています(Finderで"Mail"を選んで「情報を見る」して「言語」の「English」のチェックを外す)。それが問題だったのでしょう。

SDIM0574
SIGMA DP1

いったん「英語」のチェックを入れて立ち上げて終わらせてから再度MacOS Xを英語モードにして、「English」のチェックを外したら、もどとおり、英語モードのMacOS Xで日本語環境の"Mail"が立ち上がりました。

SDIM0587
SIGMA DP1

思えば、MacOS Xが10.5 Leopardになってから、全く日本語モードで使っていない。
そこで、しばらく、日本語モードで使ってみることにしました。
上記のあと、10.5.3は全く問題なく稼働しています。

SDIM0583
SIGMA DP1

本日は講義な日。
1限・2限:民法2@成蹊大学
・債権の効力と債務者の義務
・弁済の提供の意義
・第三者弁済
・弁済による代位
・代物弁済
・供託

SDIM0603
SIGMA DP1

5限・6限:民法@政策研究大学院
その内容は、いつものように政策研究大学院の院生(今回はKさん)が送ってくださったものを転載します。

SDIM0602
SIGMA DP1

契約のプロセスの続き

(債権の効力)
「まともな」債務履行とはどのようなものか
債務履行が「まともでない」場合に債権者は何ができるか
債権の効力の原則と例外は何か
損害賠償請求ができるのはどのような場合か
損害賠償請求の範囲はどこまでか
過失相殺とは何か

(債権の消滅~弁済)
債務の弁済ができるのは誰か
弁済による代位とは何か
弁済の提供の効果はどのようなものか
「弁済の提供」は責任の分水嶺
弁済の提供はどのようになされるか
代物弁済とは何か
債権の準占有者とはどのような者か
弁済を受領する権限がない者に対する弁済の取扱い

(契約の効力)
同時履行の抗弁とは何か
危険負担とは何か
帰責性のない債権者が危険負担を負う理由は何か
危険負担の原則規定と例外規定
第三者のためにする契約とは何か
契約の解除ができるのはどのような場合か
契約の解除の効果はどのようなものか

(ケーススタディ)
買い物で誤って余分な代金を支払ってしまったときに、
どのような法律構成でその余分な代金を取り戻すことができるか
(また、取り戻すために電車賃がかかる場合、それも請求できるか)

SDIM0616
SIGMA DP1

« May 2008 | Main | July 2008 »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください