1322-080620 カンボジアの胡椒展
1限・2限:民法2
・契約の解除と第三者
・第三者の善意悪意は関係あるか
・解除と取消や無効との相違
・解除後の第三者
・登記制度を実効的なものにするための動機付け
・アメかムチか
・解除と同時履行
・催告による解除権の消滅
・解除権者の行為等による解除権の消滅
・解除権の不可分性
(契約法が終わったので物権法へ)
・物権法の位置づけ
・物権と債権
・第四編、第五編との関係
・民法とは何か
・人と財産
・有体物と無体物
・無記名債権
・土地、建物、立木、明認方法
・貨幣、自動車、船舶、航空機
・主物と従物
・物の一個性
夜、小田急線経堂駅近くの「paxi house tokyo(パクチーハウス東京)」にて、ちっちゃなトークショウ。
→http://paxihouse.com/tokyo/access.html
shiologyに前日に掲載したにもかかわらず、わざわざshioに会いにきてくださる方々がいらっしゃって、ありがたいかぎりです。いつもshiologyを見てます、とおっしゃる方も来てくださいました。とくに以前からお会いしたかったkikuさんがいらしてくださったのが超うれしい。Macの歴史から色彩学に至るまで、幅広い内容を教えていただきました。shioゼミの卒業生も来てくれて、閉店までみんなでわいわいおしゃべりしました。みなさま、どうもありがとうございました。
ご好評により(?)、6月29日19:30頃からもう一回、行うことになりました。
トークのメインは高橋さん。
カンボジアの胡椒に対する彼の愛情について語ります。
shioはその合間に、ちょっとお話しして、ヴァイオリンを弾く、って感じです。
お知らせはこちら。
→http://masa21.air-nifty.com/pepper/2008/06/post_1d23.html
SIGMA DP1 shioゼミOGのYukaが撮ってくださいました。Thanks!!
今回、お店は満員でしたので、次回、いらっしゃる場合はお店に予約をお取りになることをお薦めします。なお、すべてのお料理はパクチー満載で、とってもおいしいです (^_^)
kikuさんが、ヴァイオリンを弾くshioをM8で撮ってくださいました。
とってもうれしいです。
どうもありがとうございました。
« 1321-080619 テマヒマ | Main | 1323-080621 写真の保存先 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2735-120508 ランチは撮影のみ(2012.05.21)
- 2395-110602 GXRでGobelinsを撮影(2011.06.16)
- 2312-110308 カンボジアは女性の日(2011.03.26)
- 2297-110221 オルゴール(2011.03.13)
- 2282-110206 吉祥寺どんぶり(2011.02.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2392-110530 野尻小学生キャンプのリーダー会開始(2011.06.06)
- 2316-110312 郵便局で地震を知る(2011.03.26)
- 2312-110308 カンボジアは女性の日(2011.03.26)
- 2311-110307 学生たちへの講義1日目(2011.03.26)
- 2310-110306 学会報告(2011.03.26)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「SIGMA DP1」カテゴリの記事
- 3720-140627 dp2 Quattroでシグマの高密度描写が手の中に(2014.07.04)
- 3718-140625 旅人の木の限定「旅のソースラーメン」は6月30日まで(2014.06.30)
- 3627-140331 インフルエンザに罹らず、花粉症も発症しないワケ(2014.04.02)
- 3626-140330 Note Anytimeや辞書アプリがセール中(2014.04.01)
- 3624-140328 DP1 MerrillとGRで撮影した1000枚以上を1台のMacで同時に現像してみた(2014.04.01)
Comments