1311-080609 プラスを評価する社会
塩澤一洋の“Creating Reed, Creative Mass.──大公開時代の羅針盤”
第3回 「プラスを評価する社会」が公開されました。
→ http://ascii.jp/elem/000/000/137/137365/
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
→http://ascii.jp/elem/000/000/136/136046/
念のため、直リンク。
・第2回 「show and tell」の文化
→http://ascii.jp/elem/000/000/136/136411/
・第1回 表現する人、表現する社会」
→http://ascii.jp/elem/000/000/135/135394/
« 1310-080608 竹刀購入 | Main | 1312-080610 OHTO屋さん »
「Education」カテゴリの記事
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 554:051114 GR Digital in Paris at night(2005.11.16)
- 2625-120119 仕事は立ってしよう(2012.01.21)
- 2606-111231 創造と邂逅に感謝(2011.12.31)
- 2520-111006 SWANY追加購入!!(2011.10.16)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/22410/41532499
Listed below are links to weblogs that reference 1311-080609 プラスを評価する社会:
Comments