1225-080321 水準器の威力
GR Digital 2007を使うようになって、もっとも重宝しているのは水準器。
カメラが地面に対して水平になっているかどうか、一目瞭然。
GR Digital 2007 レタッチしていません。明るい外と暗い室内が両方写るように微妙なバランスをとっています。
だから、まっすぐ撮りたいときにまっすぐ撮れる。
まっすぐ撮らないときに、「まっすぐではない」ことを意識できる。
すばらしい道具です。
そのすばらしさは、撮影時に被写体を見るモニター上に表示されること。
意識して水準器を凝視しなくても視界の片隅に、水平になったときのグリーンが目に入ります。
水平を「感じる」ことができます。
さらにこの水準器、左右の「中心」を見るにも適しています。
被写体を左右対称(左右均等)に撮りたいとき、その中心線が水準器の中心線に重なるようにすればいい。
したがってこの水準器があるおかげで、「水平」と「左右均等」が両方実現するのです。
ニコンのD3にも水準器は表示できるけれど、ファインダーをのぞいている状態では視界に入らないと思っていたら、ちゃんとファインダー内で表示できるのだそうです。コーイチさん、ご教示感謝です。さすがD3 (^_^)
ホットシューに付けるタイプの水準器もあるけれど、ファインダーやモニターの外。
基本的にはカメラを三脚に設置し、水平になるように微調整する際に使うことが想定されているものと思います。
GR Digital 2007の水準器は、「手持ち撮影」で使える。
そもそもGR Digitalは「手持ち撮影」するためのカメラ。
手持ち撮影のときこそ、迅速に水平を出したい。
この水準器の存在、その価値は絶大です。
いままでGR Digital 2007で1万枚以上撮影しているので、もうこの水準器の存在が当たり前になっています。
今回、Ricoh GX100を多用してみて、改めて水準器の威力を思い知りました。
先日、Ricoh GX100に19mm ワイコンを付けて撮影したときのこと。
撮った写真を見ると、どうも微妙に水平が曲がってる。
撮るときは水平にしているつもりなのだけど、後からMacで見ると、ちょっと傾いている。
だいたい、右上がり。
ということは撮影時には右が下がっているということ。
ホールディングから見直したいと思います。
今回の写真を撮った日、貴重な晴れ間だったので、1日で882枚撮りました (^_^)
イギリスに来てからの写真、flickrでCollection「Cambridge, March 2008」にまとめました。
→http://www.flickr.com/photos/shio/collections/72157604202238845/
毎日、photosetを増やしていく予定です。
もちろん学生たちからは公開の許諾を得ています。
学生たちの様子が見られて、日本にいらっしゃるご家族の方々からもお喜びいただいていて、うれしいです。
どうぞご覧くださいませ。
« 1224-080320 Safari 3.1 | Main | 1226-080322 晴れのち雪のち晴れのち雪のち…… »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2392-110530 野尻小学生キャンプのリーダー会開始(2011.06.06)
- 2316-110312 郵便局で地震を知る(2011.03.26)
- 2312-110308 カンボジアは女性の日(2011.03.26)
- 2311-110307 学生たちへの講義1日目(2011.03.26)
- 2310-110306 学会報告(2011.03.26)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「RICOH Caplio GX100」カテゴリの記事
- 1234-080326 髪の毛(2008.03.28)
- 1225-080321 水準器の威力(2008.03.24)
- 1222-080318 現場のチカラ(2008.03.22)
- 1217-080316 Stonehenge(2008.03.21)
- 1193-080222 GX100のRAW対応(2008.02.22)
The comments to this entry are closed.
« 1224-080320 Safari 3.1 | Main | 1226-080322 晴れのち雪のち晴れのち雪のち…… »
Comments