1205-080305 これぞオリンパス
オリンパスが発表したE-420。
→http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/index.html
そして、Zuiko Digital 25mmF2.8のパンケーキレンズ(薄いレンズ)。
→http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/25_28/index.html
このセット、すばらしい!!
どちらも小型軽量。
セットの価格はDP1と同等 (^_^)
「写真の基本は50mm」。
昔からよく言われます。
shioは、写真を楽しめるようになりたい人には、「まずは50mmの単焦点レンズ(ズームしないレンズ)で1万枚撮るといいですよ」とアドヴァイスしています。実際、shio自身もそれをしたし、何人もの友人たちが「1万枚マラソン」を走り抜いています。1万枚撮る頃には、その人の目が、50mmレンズの画角でものを見られるようになっています。「50mmの目」を養うのです。それ以外の画角を使うのはそれが確立したあと。
ここで、「50mm」と書いていますが、デジタル一眼レフでは50mm前後。
一眼レフがデジタルになってからというもの、CCD(受光素子)の大きさがフィルムよりも小さいものが多いため、レンズに記載された焦点距離(単位はmm)と実際の画角が異なることにより、ぴったり50mm相当の画角を得られるレンズがなかなかない、という状況になったのです。
たとえばキヤノンだと、レンズに表記された焦点距離の約1.6倍の焦点距離に相当する画角になるので、28mmのレンズなら44.8mm相当、35mmなら56mm相当。
ニコンだと1.5倍だから、それぞれ42mm相当、52.5mm相当。
その点、オリンパスの一眼レフだと、表記のちょうど2倍になるので、25mmのレンズは50mm。
写真の基本の画角です。
そのうえこのZuiko Digital 25mmF2.8のパンケーキレンズは、すばらしいことに、「寄れる」。
被写体にググッと近づける。
これ、超大切。
25mmF2.8のパンケーキレンズとE-420。
小さい手にも収まるサイズ。
いつでも持って歩ける軽さ。
撮りたい被写体にググッと寄れる接近力。
写真の入門に適したセットと感じます。
実物を見るのが楽しみです。
« 1204-080304 赤ちゃん | Main | 1206-080306 E-3にもいいかも »
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
Comments
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 1205-080305 これぞオリンパス:
» Olympus E-420レンズキット+ZUIKO DITAL 25mm F2.8 購入 [juyama.net]
Olympusのデジタル一眼レフE-420レンズキットと、ZUIKO DITAL 25mm F2.8を購入しました。Canon EOS Kiss Digital X(購入時の記事)に続き、2台目のデジタル一眼レフです。
Canon EOS Kiss Digital Xには... [Read More]
shiology、いつも楽しく見させて頂いています。本日、当ブログのページにて、貴ブログの一万枚マラソンについての紹介リンクをしました。
私は現在、家族(子供)のスナップ写真を撮るのが主ですが、今後はshioさんのように色々な場面での写真を撮れたらいいなと考えております。その為にも一万枚マラソン、完走を目指したいです。
それでは失礼いたします。
Posted by: peanut | 2008.08.30 09:06