« 1203-080303 DP1発売 | Main | 1205-080305 これぞオリンパス »

2008.03.10

1204-080304 赤ちゃん

R2008441
GR Digital 2007

研究室に7ヶ月の赤ちゃん来訪。
shioゼミ学生の子どもです。

R2008371
GR Digital 2007

赤ちゃんを撮るならGR Digital 2007。
というわけでGR Digital 2007で彼女を撮影。

R2008402
GR Digital 2007

一眼レフを使わない理由は、コンパクトの方が威圧感が小さいから。
黒くて大きい物体が目の前に迫ったら、赤ちゃんの表情も歪みます。
だから、カメラは小さい方がいい。

R2008372
GR Digital 2007

フォーカスはMF。
タイミング優先でシャッターを切るため。

R2008406
GR Digital 2007

AFだと、シャッターボタンを半押しして合焦して撮影するという時間が経過するうちに、赤ちゃんは動き、表情を変えてしまう。撮りたい瞬間を撮るためには、MFです。

R2008416
GR Digital 2007

視線はできるだけ、カメラの背面モニターではなく、赤ちゃんを直接見ます。
目と表情と音と言葉でコミュニケーション。

R2008426
GR Digital 2007

カメラにも触らせます。
レンズに赤ちゃんの指紋がついちゃうけど、気にしない。

R2008439
GR Digital 2007

赤ちゃんとラブラブになれたら、いい写真がたくさん撮れます。
いつも書いているように、写真には撮影者と被写体との関係が写し込まれますから、赤ちゃんとラブラブになるのがとっても大切。

R2008483
GR Digital 2007

自分のココロを全開にして、相手のココロを包み込みます。
「あなたのこと、大好きだよー!!」って全身で語りかけます。

R2008484
GR Digital 2007

shioは、赤ちゃんだけでなく、すべての被写体に対してそのように接しながら写真を撮っています (^_^)

R2008495
GR Digital 2007

« 1203-080303 DP1発売 | Main | 1205-080305 これぞオリンパス »

Photography」カテゴリの記事

Education」カテゴリの記事

RICOH GR Digital」カテゴリの記事

Comments

はじめまして、いつもshioligyに訪れては感動を頂いております。

赤ちゃんかわいいですね
うちの1歳半の息子は動きが激しいのでブレすぎの写真ばっかりで困っていたのですがMFで撮るという発想がありませんでした
撮りたい瞬間を撮るためのMF
挑戦してみます。


The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 1204-080304 赤ちゃん:

« 1203-080303 DP1発売 | Main | 1205-080305 これぞオリンパス »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください