1170-080130 希望
egwordとegbridgeの打ち切りがアナウンスされてから、いろいろ考えを巡らせたり、他のソフトを使ったり。
shioのMacの中にはWordもPagesもNisusWriterもある。
でもそれぞれ用途が異なるから、やっぱりegword Universal 2も必要。
文字や図を手書きするときに8本の万年筆を使い分ける。それぞれ書き心地が大きく異なるので、「この紙にこういうことを書くとはこの1本」、「採点のときはこれ」と、用途によって、自ずと使う1本が確定する。迷うことはない。当然、頻度の高い用途に使う万年筆は出番も多い。Mont Blanc 149のM(改)とSailor Profit 長刀研ぎ(改・エンペラー)の2本がそれ。
Macで文章を書くときも、同じように用途によって使うソフトが異なる。
その中で利用頻度が高いソフトが2つ。
ひとつはJeditX。
そしてegword Universal 2。
どちらもMacの黎明期からある息の長い老舗ソフト。
ことに長い文章を書くときには、決まってegword Universal 2を使う。
使い込んだ万年筆のニブ(ペン先)がまったりと自分の筆跡を残していくように、egword Universal 2は「びたーーっ」と安定して確実に記述してくれる。書いたものがしっかり「定着」していく安心感。それは、入力中、変換中、変換の修正中、確定時、確定後の挙動といったさまざまなフェイズにおける表示や動作の高い安定性が、総合的に醸し出す感覚。
これがegword Universal 2の「書き心地」。
いままで20年間にMac用として世に出されたワープロソフトやエディターの多くを使ってきたけれど、egword Universal 2で書く感覚が好き。横書きでも縦書きでも、絶妙の書き心地。
これを作ってくださった方々に、改めて感謝。
本当にありがたいです。
開発と販売が打ち切られたといっても、いまあるegword Universal 2はずーっと使い続けられる。少なくともMacOS XがLeopardである限りは大丈夫。つまりあと2年くらいは大丈夫、ということ。そしてたぶんそのあとも。
希望の光が見えています。
エルゴソフトでegword、egbridgeの開発を先頭に立って進めていらっしゃったnorihitoさんが、新たな日本語環境の構築を開始してくださいました。すばらしい!!
エルゴソフト社の従業員として彼がお書きになったegwordなどのコードは、すべて会社の著作物(著作権法15条)。一方、彼がプライベートでコードを書けば、すべて彼の著作物。著作権も彼個人に帰属します。それは、パッケージソフト事業の終了を宣言した会社が著作権法15条の「法人等の発意」をするはずがないことから考えても、明らか。
彼からは前回のエントリーにコメントをいただきました。
どうもありがとうございました。
egword Universal 2、とことん使い続けます。
そして、これから生み出される新たなソフト、全面的に応援させていただきます。
アイディアや要望を伝えさせていただきますし、私でよろしければベータテストもいたします。
新たなソフトが創られていくプロセスを(少なくとも精神的に)共有できるのは大いなる喜び。
心から応援させていただきます。
« 1169-080129 egwordよ、永久に | Main | 1171-080131 シラバス作成 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2636-120130 キーボードの打鍵感が劇的に改善(2012.02.01)
- 2633-120127 ローマ字入力は2歩で1段(2012.01.31)
- 2603-111228 Macの遠隔操作のお話・その2(2011.12.30)
- 2602-111227 自宅にいながら会社のMacを使う方法(2011.12.30)
「Fountain pen」カテゴリの記事
- 4040-150522 shioの授業は「万年筆推奨」(2015.06.03)
- 2699-120402 ペリカン・イエローデモンストレーター(2012.04.07)
- 2193-101109 ミケランジェロさん(2010.11.15)
- 2087-100726 ネジのあそび(2010.07.29)
- 1992-100422 セーラー・超微粒子顔料インク「青墨」(2010.04.25)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「Apple MacBook」カテゴリの記事
- 4046-150528 「手ぶら×ビブラムファイブフィンガーズ+MacBook」というスタイル(2015.06.08)
- 3251-131005 スティーブ・ジョブズ氏から2年(2013.10.10)
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
「Apple Leopard」カテゴリの記事
- 2326-110322 ゴブランにてMacBookAir13インチで原稿執筆(2011.04.11)
- 2302-110226 MobileMeメールにもアーカイブ(2011.03.17)
- 2294-110218 ことえりに戻しました(2011.02.21)
- 2235-101221新たなMacBookAirユーザーが次々来訪(2010.12.30)
- 2208-101124 MacでUSキーボード(2010.12.22)
The comments to this entry are closed.
Comments