1107-071128 スタバで回し撮り!!
1限:shioゼミ(1年生)
・財産と財産権
・物とは何か
・人は物でないか
・有体物とは何か
・有体物の例
・電気
・看做すの意義
・新解さんも間違える
・無体物とは何か
・無体物の例
・民法の構造と各総則の意義
・マトリョーシュカ(matryoshka)
・民法の構造的読み方
・k, M, G, T, P, E, Z, Y
・bitとByte
・二進数
・メモリーチップの仕組み
・債務から債権へ
お昼と3限:委員会
4限と5限:shioゼミ(2,3,4年生)
・なぜ債権が発生するといえるのか
・当たり前のことは書かないという美学
・条文どおり
・型の効用
・債務を債権に変換するとは
・法律行為
・登記は法律行為か
・委任と準委任
・委任と代理
ゼミの後は、コンパ。
コンパといっても、飲み会じゃなくて、お食事会。
パスタをお腹いっぱい、いただきました。
そのあとはshioゼミ恒例のスタバ。
これも、「飲み屋」じゃなくて、スタバ。
23時の閉店まで語りました。
語りつつ撮影。
本日の撮影枚数400枚以上。
回し撮りにみんな興味津々。
トライしてみてね (^_^)
楽しいですよ。
パスタ屋さんの暗い店内で撮影した2枚(↑と↓)は、アンダーで撮って、Apertureで補正してます。
GR Digital 2007, 衝撃の事実を告げられた瞬間 (^_^)
先日発売されたCD「かぞくみんなのファミリーソング ふぁみ・そん」。
「1101-071122 GR Digital IIとCD発売」
→http://shiology.com/shiology/2007/11/1101071122_gr_d_405b.html
今日、届いて早速Macで聴きました。
感無量。
23曲目の「ね」。大好きな歌。
shioの声も聞こえてます (^_^)
« 1106-071127 進化するMF | Main | 1108-071129 3つのスタイル »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
Comments
The comments to this entry are closed.
いつも楽しくブログ拝見させてもらっています。今月のMacPeopleのコラムもとても参考になりました。
Posted by: ispkoh | 2007.11.29 23:01