« 1093-071114 新MacBook | Main | 1095-071116 全方位 »

2007.11.16

1094-071115 どっちかな?

R1020715
Ricoh GR Digital

GR Digital IIの発売が近くなるにつれて、ワクワク感が高まっています。
横浜美術館でのハンズオンに行くことができなかったshioは、リコーのサイトでGR Digital IIの製品情報ページをながめていて、気づきました。外観の写真を見ると、なんとGR Digital IIの底に型式名称が書かれているはずの部分が見えない!!
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/style.html
特徴4のページも!!
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/point_04.html

どっちなんだろう……。
「GR Digital II」なのか、「GR Digital」なのか……。

以前、「1083-071103 IIであってIIでない」で、
http://shiology.com/shiology/2007/11/1083071103_iiii_86fc.html
「GR Digital IIを入手したら、それで撮った写真には「GR Digital」とクレジットするつもり」と書きました。でもその前提は、筐体全面右下のロゴに「GR Digital」と書いてあるからカメラとしての型式名称も「GR Digital」なのだろう、という推測から。でももし「GR Digital」なのはロゴのみで、カメラの型式としては「GR Digital II」ということであれば、考え直す必要がある。つまり、モデルチェインジしても「MacBook」が「MacBook」であったり「iMac」が「iMac」であり続けるのとは、いささか趣を異にすることになるからです。

もし型式名称が「GR Digital II」なのであれば、これはやはり、「GR Digital II」とクレジットする方が的確。そうでなくてロゴと同様、型式名称も「GR Digital」なのであればクレジットも「GR Digital」とすべき。

どちらなのか。
実物を見れば判明します。楽しみ (^_^)

R1020716
GR Digital

« 1093-071114 新MacBook | Main | 1095-071116 全方位 »

RICOH GR Digital」カテゴリの記事

Comments

shioさんはじめまして。
下記のサンプル画像のexif情報では「GR DIGITAL 2」となっていますね。

http://ext3.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/img/sample_01.jpg

Camera Model = GR DIGITAL 2
Copyright Owner = (C) by GR DIGITAL 2 User

参考まで・・・

追)以前書かれていたオートブラケットに関してのデータもexif情報に入っていました。

Exposure Mode = auto bracket (2)

はじめまして。

こちらに、底面が見える画像があります。
「GR DIGITAL II」のようですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/07/7361.html

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 1094-071115 どっちかな?:

« 1093-071114 新MacBook | Main | 1095-071116 全方位 »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください