« 1081-071101 送信しないMail | Main | 1083-071103 IIであってIIでない »

2007.11.03

1082-071102 II

R1020350
GR Digital

GR Digital IIの「II」。
Tさんから、「この「2」の部分がうまく変換(入力)できないので「2」と表記します」と書いたメールをいただきました。

これ、単純にアルファベット大文字の「I」(アイ)を2つならべれば書けます。
もちろんこれを1文字で表記するフォントもありますが、それをメールで使うと文字化けの原因ともなりますから、大文字アルファベットを使って表記する方が確実です。shiologyでもすべてアルファベットのアイで表記しております。

GR Digital IIのカタログ。
製品情報ページからダウンロードできます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/index.html

写真がきれいです。
黒を基調としたデザインもかっこいい。
それをよーく見ていて気づいたこと。

各写真の露出補正値。
page 3 : EV -0.8
page 5 : EV -0.5
page 9 : EV -1.5

普通に露出補正をしたら、-2.0, -1.7, -1.3, -1.0, -0.7, -0.3, (0.0), +0.3, +0.7, +1.0, +1.3, +1.7, +2.0のいずれかの値になるはず。上記の値は出ない。

最初、すごーく不思議に思ったのですが、しばらく考えて気づきました。
このカタログの写真は、オートブラケットで撮影されているのですね、たぶん。
例えば、EV-0.3露出補正した状態で、0.5刻みのオートブラケット撮影をすれば、-0.8, -0.3, +1.2に露出補正した3枚の写真を撮影できる。またEV-1.0に露出補正して、0.5刻みのオートブラケット撮影をすれば、-1.5, -1.0, -0.5の3枚が撮れるはず(いずれもやったことがないので確証はないですが)。

shioは、写真を始めてこのかた、オートブラケット撮影をしたことがありません。ネガフィルムでもリバーサルフィルムでも、デジタルでも。いま使っているGR DigitalやGX100にもその機能がありますが、当然、一度も使っておりません。

shioの撮影は一発入魂。
ピントも構図も露出も、撮影前に決めます。「写真は撮影したときに完成」と思っているので、露出をばらして数枚撮影しておいて後で選ぶということはしません。それにシャッターボタンを1度押して3枚撮影される、というのも、shioの感覚に合いません。「撮りたい瞬間」を撮影するのだし、「撮りたい瞬間」にほぼ完全に静止するように体をコントロールしているので、カメラが3枚も連続撮影したら、きっと2枚目や3枚目はブレてしまうと思います。3枚連続でぶらさずに撮るなんて、神業です。あ、三脚を使っているのか (^_^)

R1020347
GR Digital

« 1081-071101 送信しないMail | Main | 1083-071103 IIであってIIでない »

Photography」カテゴリの記事

RICOH GR Digital」カテゴリの記事

Comments

shioさん、こんばんは。

GRD-II 触ってきましたよ!

しっかりとした、「手堅い進化」を感じさせてくれるカメラになってました。

百聞は一見に・・・

あの立派なカタログでも、実際に実物触ると、「Richoさん、宣伝下手だなぁ~」・・・となる位です。

発売が楽しみですね。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 1082-071102 II:

» 第79号:横浜美術館で、新しいGRDIGITAL II(GRD2)をいじる [「まるぽ」にうす]
 毎日、リコーGRDIGITALという小さなデジカメを持ち歩いている。このブロ [Read More]

« 1081-071101 送信しないMail | Main | 1083-071103 IIであってIIでない »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください