1073-071025 Leopard準備
昨日は、帰国してからの懸案であった研究室の模様替え。
5限のゼミが終わって研究室に戻ったところ、ゼミのOBなど男性が4人(shioを含む)集まっていることに気づき、一気に終わらせました。今度のレイアウトも斬新(?)です。とっても気に入っております (^_^)
昨日昼間は、月刊アスキーさんが成蹊大学情報図書館を取材に訪れました。
9月5日にshioが書いた「1042-070905 情報図書館」をご覧になっての取材です。
→http://shiology.com/shiology/2007/09/1042070905_7f71.html
shioも取材に同行しました。写真はそのときに撮ったものです。
今日(25日)、注文していたMacOS X 10.5 Leopard(マックオウエステン10.5レパード)が出荷されたとのメールが届きました。いよいよ明日届きます。
さてどのようにインストールするかが考えどころ。
上書きインストールするか、ハードディスクを初期化してからインストールするか。
いずれにしてもとりあえずやるべきことは、インストールする内蔵ハードディスクのクローニングをすること。クローニングとは100%のコピーをとってバックアップすることです。「クローンを作る」ってことです。Firewire接続(USB接続でも可のものもあり)の外付けハードディスクを接続した上で、「アプリケーション」フォルダの中の「ユーティリティー」フォルダの中の、「ディスクユーティリティー」で「復元」します。
今日は夜中の2時まで仕事をし、そのあとMacBookの内蔵ディスクを外付けHDDにクローニングを開始して帰宅しました。明朝研究室に出勤したら、まるまるコピーが出来上がっているので、内蔵ハードディスクを初期化し、レパードをインストールすることができます。準備万端 (^_^)
« 1072-071024 Leopardの辞書 | Main | 1074-071026 Leopardで快適な日本語 »
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「Apple MacBook」カテゴリの記事
- 4046-150528 「手ぶら×ビブラムファイブフィンガーズ+MacBook」というスタイル(2015.06.08)
- 3251-131005 スティーブ・ジョブズ氏から2年(2013.10.10)
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
「Apple Leopard」カテゴリの記事
- 2326-110322 ゴブランにてMacBookAir13インチで原稿執筆(2011.04.11)
- 2302-110226 MobileMeメールにもアーカイブ(2011.03.17)
- 2294-110218 ことえりに戻しました(2011.02.21)
- 2235-101221新たなMacBookAirユーザーが次々来訪(2010.12.30)
- 2208-101124 MacでUSキーボード(2010.12.22)
The comments to this entry are closed.
« 1072-071024 Leopardの辞書 | Main | 1074-071026 Leopardで快適な日本語 »
Comments