« 1066-071006 iPod touchに無圧縮 | Main | 1068-071008 解像感の魔法 »

2007.10.07

1067-071007 プリンタ購入

R1019730
Ricoh GR Digital

東京大学の教育用計算機システムが更新されるとのこと。
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2007/10/01_917.html

iMacが1176台導入されます。
落札したのはNEC。
2004年から使われている現行のシステムもNECによるiMac。
これで2期連続で東大の教育用コンピューターはMacになりました。
納入されて稼働が始まるのが楽しみです。

この記述を読むと、ソフトウェアの「現システムとの相違」において、「PDF作成やページ統合などがOSの標準機能で可能なので,Adobe Acrobatはインストールしない.」と書いてある。PDF作成がMacOS X標準の機能なのは当然。どのソフトで作った書類も、特別のソフトを使うことなく、PDFにすることができます。でも、PDFを編集する機能はないはず。すると、「ページ統合」とはなんだろう。もしかしてMacOS X 10.5 レパードでページ統合の機能がつくのかしら。だとしたら、それはすごくありがたいこと。今月末に発売予定のレパード、楽しみ!!

R1019729
GR Digital

キヤノンのオールインワン・プリンタ「PIXUS MP610」。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp610/index.html

10月4日に発売されたばかりの最新機種です。ヨドバシカメラの実売価格は27,800円。
ところが今日、ヨドバシカメラに行ったら、24,800円になっている。
そのうえポイント13%還元だから実質的には21,576円。
配送無料。
即決で買いました。

R1019734
GR Digital

本当はスキャナはCCD方式の方がいいけれど、残念ながらMP610はCIS方式。以前のラインナップには、5色インクでCCD方式のオールインワン・プリンタ「MP810」がありましたが、その後継機種はない。なのでMP610でOKということにしました。実は、2年間研究室を留守にしていたため、置いてあったプリンタがすべて使えなくなってしまったのです。ヘッドを替えてもなぜかかすれてしまう。修理をしても結構金額がかかるので、今年のモデルを買おうと考えていました。プリンターがきちんと動作してくれないと、仕事が滞ります。

キヤノンは黒インクが顔料なので、にじまずクッキリ。水に濡れても大丈夫。
プリントするのはほとんどが文字の書類なので、これが大切。
使うのが楽しみです。

R1019735
GR Digital

« 1066-071006 iPod touchに無圧縮 | Main | 1068-071008 解像感の魔法 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

RICOH GR Digital」カテゴリの記事

Comments

こんにちはいつも興味深く拝見しております。
ところで「ページ統合」ですが、Automatorを使えば現行の10.4でも標準でPDFページを統合するワークフローを作ることができます。ご参考まで。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 1067-071007 プリンタ購入:

« 1066-071006 iPod touchに無圧縮 | Main | 1068-071008 解像感の魔法 »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください