1026-070820 BD-1
終日、三田で仕事。
17時にオフィスを後にし、急いで西荻窪まで行き、歩いて自転車屋さんへ。
折り畳み自転車、BD-1を購入しました。
パロアルトに住んでいたときは、主として自転車(bike)で大学まで往復していましたし、買い物とか図書館とかダウンタウンとか、たいがいのところは自転車。そんなbike生活を東京でも、というわけです。
コーイチさんに購入指南をお願いしたところ、快く自転車屋さんに同行してくださいました。ありがたい!!
→http://sasurau.typepad.jp/
ほかにもBD-1に乗る方々が来てくださって、それぞれのBD-1を見せてくださる。どれも結構カスタマイズされていて、個性的。ひとつひとつ説明を受けながら試乗させていただいた結果、2007年モデルを買うことに決めました。オンラインで見た時から色も気に入っていたので、あまり躊躇なし。ちょっとBianchiの色にも魅力があったけど、2007年モデルのブルーが独特なのでそれに決定。
注文してからお店の人がその場で丁寧に組み立ててくださいます。徐々に自転車が出来上がって行く。わくわく。
お代を支払った後、みんなで走って近くのファミレスに行き、夕食を食べつつひとしきりいろんなことを教えていただきました。近日中にいっしょにポタリングに行きましょうと約束して分かれました。そのまま研究室に走っていって、夜中まで仕事。
BD-1で快適自転車生活。
これから楽しくなりそうです。
いろいろと教えてくださったコーイチさん、Kさん、Pさんに感謝!!
« 1025-070819 CA65 | Main | 1027-070821 インドの算数 »
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「RICOH Caplio GX100」カテゴリの記事
- 1234-080326 髪の毛(2008.03.28)
- 1225-080321 水準器の威力(2008.03.24)
- 1222-080318 現場のチカラ(2008.03.22)
- 1217-080316 Stonehenge(2008.03.21)
- 1193-080222 GX100のRAW対応(2008.02.22)
「BD-1」カテゴリの記事
- 1622-090419 快ブレーキ(2009.04.27)
- 1029-070823 cool bizのcool度(2007.08.25)
- 1028-070822 移動・運動・感動(2007.08.23)
- 1026-070820 BD-1(2007.08.23)
The comments to this entry are closed.
Comments