1021-070815 万年筆のメンテナンス
愛用の万年筆8本。
うちわけは「275:050109 万年筆とボールペンの書き心地」に書いてあります。
→http://shiology.com/shiology/2005/01/275050109_.html
そのうちアメリカに持って行ったのは2本だけ。
残りの6本は2年間、デスクの引き出しで眠っていました。
当然、帰国したらインクが乾いています。
すべてきれいにしました。
インクが固まった小片が出てくる、出てくる。
一晩かけて全部きれいにした後は、どのペンに何色のインクを入れるか。
楽しい悩み (^_^)
すべての万年筆をインクで満たす。
万年筆がreadyになると、気持ちもreadyになります。
普段の文作はすべてMacだけれど、その元となるアイディアを出したり絵を描いたりするのは万年筆。だから万年筆がいつでも書ける(描ける)状態にあることで、出てくるアイディアの受け皿が整うのです。心が落ち着きます。
« 1020-070814 手ノート | Main | 1022-070816 Macのサポート »
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
おかえりなさい(^^)。
私も万年筆は149です。定番のロイヤルブルーで書きまくっています。もともと筆をよく使う私は、これが一番ぴたっと来ます。ペン先は長原さんに直接研いで頂きました。
http://72.14.235.104/search?q=cache:YufEWdFlXx0J:homepage.mac.com/ikedaosamu/mamani/027fumizuki/027fumizuki+ikedaosamu+%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&client=firefox
2002.07.01 学級通信『青』16号
というところに書いてあるのがそれです。
今は、以前使っていたふでDEまんねんをもう一度買おうと思っていたところでした。あれはあれで面白い万年筆ですよね。
Posted by: 池田修 | 2007.08.21 12:26