978-070703 SILKYPIX Developer Studio 3.0
GR DigitalとGX100。最近はRAWでも保存しています。
といっても、RAWはサブ。同時保存されるjpegがメインで、基本的にはそちらを使います。ただ、どうしてもjpegの色味が不十分なときに自分で現像するためのRAW、いわばバックアップとしてのRAW保存です。ほとんど使うことはないものの、RAWファイルを保存しておく価値はある(たぶん)。
そこでGR DigitalとGX100のRAWを手軽に扱うために、SILKYPIX Developer Studio 3.0を導入しました。
→http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
ダウンロード販売で16,000円。
egword Universal 2などと同様、海外にいてもダウンロードで買えるのがありがたい。そもそもソフトウェアにパッケージは不要だから、ゆくゆくはほとんどのソフトウェアはオンライン販売に移行していくことでしょう。冊子体のマニュアルが印刷されて製本されているのは無駄だし、冊子体だと持ち歩くこともないから、本当にそれを必要とする現場で見ることができない。ソフトウェアにPDFで添付してある方が、検索をかけることができ、画面上で読む方が読みやすいし(分厚い冊子体のマニュアルだと開いておくだけでも一苦労)、ソフトに常備されているうえ、荷物にもならない。その分のコストを削減して、パッケージ版よりも安価にダウンロード版が提供されるのはとてもありがたいことです。
このSILKYPIX、新たにリリースされたカメラのRAWに対応するのが素早い。GX100のRAWにも既に対応済です。本当はApertureでRAW現像できるのが理想的だけれども、ApertureはいつまでたってもGR DigitalやGX100のRAWには対応しない。以前、Apertureの開発チームの人にそのことを質問したところ、原因は(詳細は省略しますが)DNGを策定しているアドビにあるとのこと回答でした。原因はどうあれ、ApertureでGR DigitalやGX100のRAW現像ができるようになることを願っております。
さてSILKYPIX DS 3.0。
各種のフィルムをシミュレートした現像パラメーターがあらかじめ用意されているところが好き。あとレンズの歪曲補正も簡単でいい。なお、shiologyに掲載している写真は、特に言及していない限り、すべてカメラが生成したjpegファイルです。RAWファイルから現像した写真ではありません。
« 977-070702 横型信号 | Main | 979-070704 GR DigitalとGX100の使い分け »
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH Caplio GX100」カテゴリの記事
- 1234-080326 髪の毛(2008.03.28)
- 1225-080321 水準器の威力(2008.03.24)
- 1222-080318 現場のチカラ(2008.03.22)
- 1217-080316 Stonehenge(2008.03.21)
- 1193-080222 GX100のRAW対応(2008.02.22)
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 978-070703 SILKYPIX Developer Studio 3.0:
« 977-070702 横型信号 | Main | 979-070704 GR DigitalとGX100の使い分け »
Comments