« 917-070510 GX100・フォーカス | Main | 919-070512 うどん »

2007.05.14

918-070511 GX100・親指の地位

R0013468
すべてRicoh Caplio GX100

Ricoh Caplio GX100はつくづく「親指の地位」が高いカメラです。
いままで、こんなにも「親指の地位」が高いカメラは他になかったかもしれません。
GX100で撮影するとき、右手も左手も親指が大活躍です。

R0013467

まず右手の親指。

「898-070422 GX100・ホールディング」に書いたように、EVFを立てた状態で撮影するとき、シャッターボタンは親指です。
http://shiology.com/shiology/2007/04/898070422_gx100_6150.html

R0013478

それを「実演」している写真はこちらの一番下。
「911-070504 GX100・ホールディングスタイル」
http://shiology.com/shiology/2007/05/911070504_gx100_a89e.html

R0013480

shioがGX100で撮影した写真の9割は、シャッターボタンを親指で押しています。
シャッターボタン以外、背面の各ボタンを操作するためにも親指を使うのは他のカメラと同じ。だから、右手親指は大活躍。

R0013479

次に左手の親指。
普通のコンパクトデジタルカメラだったら、左手の親指はカメラをホールドするために使うだけ。その使い方は「608:060203 カメラの構え方」に書いております。
http://shiology.com/shiology/2006/02/608060203__c7e0.html

R0013498

ところがGX100の場合は、左手親指にはカメラのホールドのみならず、Fnボタンを押すという重要な役割があります。そしてたまーーにフラッシュを使うときには、フラッシュをオンにする役割もあります。Fnボタンをどれほど頻繁に使っているかは前回書きました。GX100はそれほどまでに左手親指に「機能」を期待するカメラなのです。

R0013502

GX100は親指カメラ。
とくにケータイで親指を鍛えている世代には、うってつけのカメラかもしれません (^_^)

R0013500

« 917-070510 GX100・フォーカス | Main | 919-070512 うどん »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

RICOH Caplio GX100」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 918-070511 GX100・親指の地位:

« 917-070510 GX100・フォーカス | Main | 919-070512 うどん »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください