916-070509 1枚
今日(9日)撮った写真はこれ1枚。
そんな日もあります。めずらしいけど。
普段の日は、たくさん撮るか、全く撮らないかのどちらか。
そういえば、MacPeopleの6月号が発売されています。
shioの連載は158-159ページ。タイトルは「愛はあふれるもの」。
そのほか、225ページに掲載されている外村さんの写真はKaz Shiozawaが撮影したものです。なお、この記事のサブタイトルが「プレゼン分析の達人──外村仁」になっていますが、彼自身、まちがいなく「プレゼンの達人」です。ご自分じゃ言わないはずだし、この記事の趣旨からしてnobiさんもそうは書いていないので、念のため、補足しておきます。
今月末(5月29日)発売のMacPeople次号(7月号)。shioの連載は、写真撮影について書きました。shiologyをご覧になった方から、写真の撮り方についてご質問をいただくことがあるので、それにお応えしようと思って書きました。
写真は楽しいです (^_^)
« 915-070508 大きいスライドショー | Main | 917-070510 GX100・フォーカス »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 2734-120507 MacPeopleにて新連載「知的生産のMac術」開始(2012.05.21)
- 2733-120506 断食終了(2012.05.21)
- 2422-110629 MacPeople8月号発売!!(2011.07.05)
- 2243-101229 MacPeople2月号発売(2010.12.31)
- 2219-101205 東洋経済に一言コメント(2010.12.25)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH Caplio GX100」カテゴリの記事
- 1234-080326 髪の毛(2008.03.28)
- 1225-080321 水準器の威力(2008.03.24)
- 1222-080318 現場のチカラ(2008.03.22)
- 1217-080316 Stonehenge(2008.03.21)
- 1193-080222 GX100のRAW対応(2008.02.22)
The comments to this entry are closed.
Comments