913-070506 いろいろアップデート
ここ数日で、いろいろアップデート。
・MacJournal 4.1.2
→http://www.marinersoftware.com/sitepage.php?page=85
必需品。shiologyはこれで書いてます。
・Yojimbo 1.4.2
→http://www.barebones.com/products/yojimbo/
必需品。外から来る情報のクリッピングはこれ。情報のインプット用。ちなみにアウトプット(自分が書く)にはJournler。
・FlickrExport for Aperture 1.0.4
→http://connectedflow.com/flickrexport/aperture/
必需品。flickrへのアップロードはおまかせ。最近、無料版も出ましたが、やっぱり有償版は高機能。
・Apple Pro Application Support 4.0
→http://www.apple.com/support/downloads/proapplicationsupport40.html
Apertureを使うのに必要らしいです。
・TwitterPod beta2
→http://twitterpod.drikin.com/
Twitterを快適に使うにはもはや不可欠。drikinさんに感謝!!
・Google Earth 4.1
→http://earth.google.co.jp/index.html
Googleってすぐそこ(うちからクルマで10分)にあるのに、ダウンロードにスゴーク時間がかかっているのが滑稽……と思ったら91.5MBもあった!!
・NewNOTEPAD Pro 2.2.3
→http://island.hisadonia.com/dp/jp-nnpp
YojimboやJournlerがある今、もう使ってないけど……。一応アップデート。
・Microsoft Office 2004 for Mac 11.3.5 更新プログラム
→http://www.microsoft.com/japan/mac/download/office2004/office04_1135.mspx
これはアップデートではなく新規。
・Incubator
→http://www.mindcad.com/index.html
nobiさん愛用。マインドマップはシンプルで軽快な動作が必須。その点、これ、いい感じ。Incubatorという名称がスバラシイ。
・Tree 1.1.7a
→http://tree.jpn.org/index.html
・Garmin Training Center 2.0.3(2007.05.04リリース)
→http://www8.garmin.com/products/trainingcenter/
Edgeのデータを管理。
・コトノコ 1.0.2(2007.05.09リリース)
→ http://www.afternooncafe.jp/kotonoko/
辞書を見るのに必須。
« 912-070505 GX100・24mm × EVF x Square | Main | 914-070507 久しぶりにヨット »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2636-120130 キーボードの打鍵感が劇的に改善(2012.02.01)
- 2633-120127 ローマ字入力は2歩で1段(2012.01.31)
- 2603-111228 Macの遠隔操作のお話・その2(2011.12.30)
- 2602-111227 自宅にいながら会社のMacを使う方法(2011.12.30)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Apple MacBook」カテゴリの記事
- 4046-150528 「手ぶら×ビブラムファイブフィンガーズ+MacBook」というスタイル(2015.06.08)
- 3251-131005 スティーブ・ジョブズ氏から2年(2013.10.10)
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
「RICOH Caplio GX100」カテゴリの記事
- 1234-080326 髪の毛(2008.03.28)
- 1225-080321 水準器の威力(2008.03.24)
- 1222-080318 現場のチカラ(2008.03.22)
- 1217-080316 Stonehenge(2008.03.21)
- 1193-080222 GX100のRAW対応(2008.02.22)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 912-070505 GX100・24mm × EVF x Square | Main | 914-070507 久しぶりにヨット »
shioさん、こんにちわ。
私もGX100にハマッています。このままだとGRDの出番が回ってきません。(笑)
こうして見るとGX100もなかなか逆光に耐えられそうですね。今度試してみます。
ところで、私も遅ればせながらMacユーザーになりました。現在Boot CampでVistaも仕事用に導入しています。Mac OSの方はプライベートで使用しています。そこで質問なのですが、Mac用のブログ投稿ツールでお勧めは何かありますか?shioさんはMac Journalをお使いのようですが、デモ版をちょっと試したところ、HTMLを直接編集する機能がなさそうなのですが、この機能のあるブログ投稿ツールをもしご存知だったらお教え下さい。
Posted by: kunio | 2007.05.11 15:20
ご無沙汰しております。さて、先生もMacJournalお使いでしたか。アタクシも使わせていただいておりますが、このソフト良いですよねぇ。Goo??lのnoteがこの辺をサポートするかなぁ、と思ったのですがちょっと勘違いで...
ところで日本弁理士会の『知財信託について』という資料に接しました。先生のお名前がありましたのでますますご活躍のこととお察し申し上げ...
Posted by: マチダ | 2007.05.11 22:09