906-070429 GX100・フラッシュ
Ricoh Caplio GX100のフラッシュ。
開くとオン。閉じるとオフ。スバラシイ。
GX100がGR Digitalより「進化」した部分がいくつかありますが、フラッシュもそのひとつ。FnボタンとともにGX100の左肩は、リコーのカメラ新世代の象徴です。
GR Digitalは、フラッシュのオンオフをメニューで選ぶ方式。
「発光禁止→AUTO→赤目発光→強制発光→スローシンクロ→発光禁止……」と循環するメニューです。フラッシュの「モード」と「オン・オフ」がひとつの循環の中に含まれている。これがいささか使いにくさの原因。
フラッシュは時々しか使いません。
それもほとんどがスローシンクロ。そのたびに、GR Digitalのフラッシュボタンを何度か押してスローシンクロにし、また押して発光禁止に変更することになります。
GR Digitalは「速いカメラ」、すなわち撮ろうと思ってから実際に撮れるまでの時間が短いカメラであるはずなのに、フラッシュを使おうとしたとたん、メニューとにらめっこする時間が必要です。この部分だけは、GR Digitalもその他のコンパクトデジタルカメラとさほど変わらない。さらに問題なのは、普通に(フラッシュなしで)撮影しているときにフラッシュモードボタンに親指が触れてしまって、いつのまにかAUTOモードになっていたりする。これは非常に困る点でした。
GX100は非常にスマートに解決してくれました。
GX100は、フラッシュが物理的に閉じていたらオフ。開いたらオン。直感的にわかりやすいだけでなく、フラッシュのオンオフボタン(=開閉ボタン)が左上に独立しているから、撮影時に間違えて押してしまうこともない。
そのうえ、オンオフと、フラッシュのモードを切り替えるメニューが別個だから、フラッシュを開いてオンにすれば、即座にスローシンクロモード。閉じればオフ。開けばスローシンクロ……。複数のモードを循環して、自分が使いたいモードになっているかどうかを目視確認する必要がないので、フラッシュの使用も快速になります。そして、フラッシュが閉じてオフになっている限り、背面のフラッシュモード切り替えボタンは反応しません。意図せずモードが変わってしまうこともないので安心です。
どうやらフラッシュに関しては、GR DigitalよりもGX100の方が「速いカメラ」のようです。
« 905-070428 リコーのカメラ集結 | Main | 907-070430 朝のMountain View »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「RICOH Caplio GX100」カテゴリの記事
- 1234-080326 髪の毛(2008.03.28)
- 1225-080321 水準器の威力(2008.03.24)
- 1222-080318 現場のチカラ(2008.03.22)
- 1217-080316 Stonehenge(2008.03.21)
- 1193-080222 GX100のRAW対応(2008.02.22)
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 906-070429 GX100・フラッシュ:
» 大興善寺(つつじ寺)@Caplio GX100 [読書三昧]
大興善寺(佐賀県基山)の長い階段を上りきったところでシャッターを押してみた。駐車場までをまっすぐに見下ろすことができる。 手を清める水と柄杓。動きのない瞬間を慌てて撮ったがいい感じで写っている。 「... [Read More]
« 905-070428 リコーのカメラ集結 | Main | 907-070430 朝のMountain View »
Comments