883-070405 教師は黒子
このお花、ハートみたい。
かわいぃ!!
4月。新学期。
今年度後期から日本の教壇に復帰することになっているため、履修関係の仕事が日本から届きます。shioゼミ(成蹊大学法学部の塩澤ゼミ)の履修を志望する学生から提出された履修志望書を読んで、内容を確認するために学生の携帯に電話したりしていると、一日あっという間に過ぎ去ります。でもこうして日本の新学期の息吹がshioのところまで届くのがとてもうれしいです。
新しい年の始まり。今年も楽しくやりましょう。
Kさんと音楽教育についてメールをやり取りしていて、気付きました。
教師って黒子だなぁって。
舞台の上でパフォーマンスする人のチカラが最大限に発揮されるようにアシストする黒子。教師の仕事はまさしくそれ。生徒や学生たちのチカラが最大限に引き出されるようにアシストします。パフォーマンスするのはかれら。教師は影の存在です。
自由にパフォーマンスできるためには、実際にパフォーマンスする練習を繰り返すのが早道。だから、生徒や学生が何度でも試行できるような素材を提供したり環境を作っていくことが教師の仕事です。自分がしゃべり続ける教師ではなくて、生徒や学生たちがパフォーマンスする機会をできるだけ設ける教師。生徒や学生たちが自発的に発言したり文章や図画や音で表現したり議論したり……。彼らが存分にパフォーマンス(自己表現)するための時間、空間、環境を作り出すのが教師の仕事だと思います。
shio宛の郵便物が新しい住所に届いたので、さっそくそれを持ってSunnyvaleの図書館に行ってライブラリーカードを作ってもらいました。普通のカードサイズのものと、その1/4くらいの細長いものとが選べます。もちろんちっちゃくて可愛い方にしました。ただでさえ財布の中にはカードがいっぱいなので、小さいのはありがたい。単にバーコードと番号が読めればいいだけなので、この大きさで十分です。
昨日Kさん家のお夕食はぎょうざ。
shioもぎょうざを包みました。
120個のぎょうざがすべてみんなの胃袋に収まりました。おいしかった!!
« 882-070404 向き合う・寄り添う・共に歩む | Main | 884-070406 霧のSunset District »
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
The comments to this entry are closed.
« 882-070404 向き合う・寄り添う・共に歩む | Main | 884-070406 霧のSunset District »
Comments