881-070403 スクエアフォーマットにクロップ
Ricoh GR Digital(スクエアにクロップ)。以下同。
Caplio GX100の発売(4月20日)が待ち遠しいshio。
(詳しくは数回前のエントリーからご覧ください)
なので、GR Digitalで撮った写真を縦横比1:1のスクエアフォーマットにクロップ(crop)して、Caplio GX100の「予行演習」しています (^_^)
クロップとは、写真の一部分を抽出すること。
「トリミング(trimming)」というのが一般的ですが、これは「不要な部分を取り去る」という感じ。一方クロップは、「必要な部分を切り出す」(収穫する)感じ。こっちの方が好きです。英語では普通にcropと言うし、Apertureなどのソフトウェアもcropを使っているけれど、日本語だと「トリミング」のほうが通じやすいので、shioはあまりこだわらずにどちらも併用します。
撮影する時点からこのスクエアフォーマットで撮れるCaplio GX100がとっても待ち遠しいです。
昨日はパロアルトのおうちにもどって、ガレージに残して来た自転車をピックアップ。先日の引っ越しのときにクルマに積みきれなかったのです。それから大学で仕事。
« 880-070402 図書館 | Main | 882-070404 向き合う・寄り添う・共に歩む »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「Square Format」カテゴリの記事
- 2098-100806 久しぶりにスクエア(2010.08.15)
- 1108-071129 3つのスタイル(2007.11.30)
- 1103-071124 GRでスクエア(2007.11.25)
- 898-070422 GX100・ホールディング(2007.04.23)
- 895-070419 Caplio GX100発売!!(2007.04.20)
Comments
The comments to this entry are closed.
はじめまして,Yahoo!ブログにて,鉄道模型の写真を発信しております,kiha58_1523と申します。Caplio GX8/RICOH を愛用しております。
GX100 も,大変気になるカメラでして,素晴らしい作品の数々(もちろん記事も!)を興味深く拝見させて頂きました。たくさん撮りたくなってしまう・・・というお気持ち,よくわかります。
square/トリミング というgoogle検索結果より,お邪魔致しました。trimmingという言葉の他に「crop」という概念があるのですね。勉強になりました。
Posted by: kiha58_1523 | 2007.06.03 20:49