808-070120 チキンラーメン
安藤百福氏が2007年1月5日にお亡くなりになりました。そこで「チキンラーメン5食パック」(1987年発売)を買ってきました。もしかしてshioはチキンラーメンを食べるの初めてかも。
Wikipediaによると、チキンラーメンは安藤百福氏が1958年、48歳のときに発明したもの。
→http://ja.wikipedia.org/wiki/チキンラーメン
インスタントラーメンの元祖です。
お皿に出して、たまごスポット(2003年〜)に生卵を載せ、その上に沸騰したお湯をゆっくり注ぎ、フタをして3分待つ(発売当初は2分だったらしい)。shio的にはその横に、キムチを大量に添えて、いっただっきまーす!!
キムチを載せたあと、麺をかき混ぜる前に撮ったのが冒頭の写真。
実はこれ、2杯目です。1杯目で写真を撮ろうと思っていたのにタマゴの黄身が割れてしまったので、おかわりしました (^_^) 1杯だとちょっと物足りないけど2杯だとちょっと多いので、1.5倍サイズがあればちょうどいいのに、と思いました。
Wikipediaで「安藤百福」の項目を読んで感動。
→http://ja.wikipedia.org/wiki/安藤百福
中でもshioが最もスバラシイと思ったのは下記の部分。
<引用開始>
チキンラーメンの好評を見て、追随する業者が多く出た。粗悪品や模造品の懸念から、安藤はチキンラーメンの商標や特許を申請・登録し、会社や商品の信用を守ることに努めた。日清食品は1961年にチキンラーメンを商標登録し、翌1962年には即席ラーメンの製造法の特許を得る。この際、113社が警告を受けた。類似商法を看過しない姿勢を打ち出した安藤であったが、1964年には一社独占をやめ、日本ラーメン工業協会を設立し、製法特許権を公開・譲渡した。
<引用終了>
1962年に製法特許を取った上で、2年後には特許権を公開して独占をやめる。スバラシイ。業界の技術水準が底上げされるとともに、社会全体が豊かになります。最も尊敬される知的財産権の処し方でしょう。スバラシイ。
そのココロは、下記に書いてあります。ちょうど1年前。
・603:060127 マネ Changes Everything
→http://shiology.com/shiology/2006/01/603060128__chan_cd65.html
shioはこう考えているからこそ、自分自身もできるかぎり自分の持てる技術を周囲の人々にシェアしたい。そんなわけでshioは、shiologyを書き、教師をやっております。
« 807-070119 ホワイトバランス | Main | 809-070121 のだめ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2735-120508 ランチは撮影のみ(2012.05.21)
- 2395-110602 GXRでGobelinsを撮影(2011.06.16)
- 2312-110308 カンボジアは女性の日(2011.03.26)
- 2297-110221 オルゴール(2011.03.13)
- 2282-110206 吉祥寺どんぶり(2011.02.10)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
The comments to this entry are closed.
Comments