770-061210 China Town at night
サンフランシスコでコンサートに行った後、チャイナタウンでディナー。
大好物の北京ダックも堪能した後、rangerの友人とともに、夜のチャイナタウンをお散歩。
麻雀の音が、あちこちの窓から聞こえてきます。
地下の雀荘で麻雀を打つ手が、細い路地からも見えます。
ここはホントにアメリカか!?
昨日、子ども撮影のコツについて書きました。でもそれ以前に人を撮る基本(とshioが考える諸要素)があります。それについては、「733-060911 表紙にshio写真!!」で書いておりますのでそちらをご参照ください。
→http://shiology.com/shiology/2006/09/734060911_shio_f589.html
なお、室内で子どもを撮るときは、レンズは明るければ明るいほどいい。
コンパクトデジタルカメラの場合はそのカメラに付いているレンズを使うしかありませんが、一眼レフの場合は好きなレンズを使うことができる。なので明るいレンズ(F値の小さなレンズ)を選択できます。
その場合、ズームレンズはどれも暗い。
単焦点レンズ(ズームしないレンズ)がいいです。
単焦点レンズはズームレンズに比べて、値段も手頃なものがいろいろあります。たとえばキヤノンなら、EF50mmF1.8は9,000円程度。EF35mmF2とか、EF28mmF1.8なんかも、F2.8のズームレンズから比べたら1/3か1/4程度の値段で買えます。
画角を考えると、EF28mmF1.8がいいと思います。
本当はもっと広角がいいのですが、安価で明るい広角レンズはないので。
shioは長らくEOS 20Dに、EF24mm F1.4というレンズを付けて使ってきましたが、実は最近、友人が28mmF1.8を付けて本気で写真を楽み始めたので、shioもそれに合わせて、同じレンズを常用することにしました。
28mmレンズはEOS 20Dに付けると44.8mm相当になります。
従来から「標準」とされる50mmに近い画角です。
なので、とても使い勝手のいい、表現力の豊かなレンズになります。
久しぶりにこのあたりの画角を常用すると、新鮮。
広角もいいけれど、広角はGR Digitalがあるので、一眼レフは標準に近い画角で楽しむのもいいもんです。
近いうちに、これで撮った写真もアップします。
年末でやることが多いので、この辺で。
こちらの小学校で教諭をしている友人が12月はすごく忙しいというので、日本では12月のことを「師走」という、と意味を伝えたら、「そのことば、大好き!!」ですって。いずこも同じですね (^_^)
« 769-061209 子ども撮影のコツ | Main | 771-061211 島田晴雄先生の絵 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
Comments
The comments to this entry are closed.
初めましてshioさん。
最近、GR Digitalを買ってハマリ始めた者です。
GR購入前までは、私もEOS 20Dユーザで今日の記事でEF28mm F1.8に触れられていたので思わずコメントを書きました。
EF28は本当に使い勝手がいいですよね。私もほとんどこれをはめっぱなしです。50mmだと中望遠になってしまうので意外と使うシーンが限られまし。
最近は、GR Digitalに20D+EF28mm、もしくはEF17-40mmをはめて持ち歩いてるのですが、メインの座はすっかりGRに奪われてしまいました(^^;;;
Posted by: imhotep | 2006.12.12 20:16