763-061127 Legoな景色
リコー公式ブログ GR BLOGで「GRist」という不定期連載が始りました。スバラシイ!! こういう企画、待ってました。
およそ道具というものは、目的ではなくて手段です。ある種のカメラに「所有する喜び」があるとしても、カメラというツールは基本的に、撮影という目的のための手段です。だからGR Digitalというツールが人々にどのように使われているのかは、みんな興味がある。自分はこう使ってこんな写真を撮っているけれど、他の人はどんな風に使ってどんな写真を撮っているのだろう。一線で活躍する人たちは、どんな工夫をしているのだろう。GR Digitalにはどんな可能性が広がっているのだろう。
その興味に応え、その疑問に答えるためのハブ(Hub)がGRブログです。そのGRブログで「GRist」をフィーチャーするのは、まさにその目的にピッタリ。当代一流のGRistのことばと写真、楽しみにしています。
キヤノンPowerShot G7
いろんな著名人の顔がLegoで並んでいます。
« 762-061126 パンダ | Main | 764-061128 MacPeople1月号発売 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
Comments
The comments to this entry are closed.
こんにちは。ぱっと見ただけでは、Legoでできているように見えませんね。カメラアングルや構図も相まって、本物の街並みに見えてしまいました。
Posted by: raven | 2006.11.30 17:57
ローカルな話ですけど、那須ハイランドパークという遊園地にもLEGOコーナーがあります。
息子と一緒に見入ってしまいました。
しかし、こちらのLEGO。
規模が違いますね。
しかも、写真がGood!です。
Posted by: あべたか | 2006.12.02 10:19
でも、那須ハイランドパークのLEGEコーナーは小学校の体育館ほどの広さ(そんなにも広くないかも)です。
Posted by: あべたか | 2006.12.02 19:39