762-061126 パンダ
« 761-061125 ピントを固定 | Main | 763-061127 Legoな景色 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2392-110530 野尻小学生キャンプのリーダー会開始(2011.06.06)
- 2316-110312 郵便局で地震を知る(2011.03.26)
- 2312-110308 カンボジアは女性の日(2011.03.26)
- 2311-110307 学生たちへの講義1日目(2011.03.26)
- 2310-110306 学会報告(2011.03.26)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「Canon PowerShot G7」カテゴリの記事
- 828-070209 Caplio GX8生産終了(2007.02.19)
- 764-061128 MacPeople1月号発売(2006.12.01)
- 762-061126 パンダ(2006.11.28)
- 761-061125 ピントを固定(2006.11.28)
- 759-061120 カメラの手入れ(2006.11.21)
Comments
The comments to this entry are closed.
こんにちは。
最後の「注意事項」が面白いですね。
縞模様にペーズリー柄に水玉模様のパンダ…。このあたりのユーモアがアメリカだな、と思います。英語は「つつく」「たたく」「怒らす」などの意味を持つ語がとても多いこと!
pet(なでる)、pamper(甘やかす)、press(抱きしめる)、petrify(動けなくする)、pen(閉じこめる)、powder(粉をつける)などがあったらさらに愉快でしたね。
Posted by: mistique | 2006.11.28 19:32