753-061106 流し撮り、回し撮り
前回の動物園写真には動物がほとんど写っていないのですが、実際今回はあまり動物を撮りませんでした。GR Digitalで撮った動物の写真はこちら。
→http://shiology.com/shiology/2006/06/676060604_zoo.html
キヤノンEOS20Dと望遠レンズで撮ったトラやライオンはこちら。
→http://shiology.com/shiology/2006/08/727060826_capli_36dd.html
さて、サンフランシスコ動物園の中には汽車が走っています。
その汽車の写真。
流し撮りです。
レース中のクルマなどを流し撮りする場合、多く使われるのは望遠レンズ(やズームの望遠側)。でもこれは28mm広角のGR Digitalで撮ってます。汽車の線路の柵まで近づき、汽車の通過とともにカメラをビューンと振ります。カメラを動かし始めてからシャッターを押すのがコツです。
流し撮りといえば、久しぶりに回し撮りもしました。
最近shiologyを読み始めた方は「回し撮り」をご存じないと思いますので、下記のエントリーをご参照ください。過去の回し撮り記事にリンクを張ってあります。
→585:051229 回し撮り,久しぶり!!
また、shioがいままでにflickrにアップしている回し撮り写真をまとめてあります。他にも撮影しているのですが,被写体の人の希望でアップしていません。
→http://www.flickr.com/photos/shio/sets/72057594050911107/。
代表作は下の写真、shioゼミのasamiです。骨髄移植を受けて、現在回復中!!
ドナーの方、お医者さま、看護師さん、薬剤師さん、その他大勢の方々に感謝です。
で、サンフランシスコ動物園の汽車に乗りながら撮った回し撮り写真はこちら。
左側にスポットライトのように光が当たっている部分がピシッと写っていて、右奥の背景はブレてます。面白い!!
« 752-061105 サンフランシスコ動物園 | Main | 754-061112 PowerShot G7到着!! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2392-110530 野尻小学生キャンプのリーダー会開始(2011.06.06)
- 2316-110312 郵便局で地震を知る(2011.03.26)
- 2312-110308 カンボジアは女性の日(2011.03.26)
- 2311-110307 学生たちへの講義1日目(2011.03.26)
- 2310-110306 学会報告(2011.03.26)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
Comments
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 753-061106 流し撮り、回し撮り:
» May 7 サンフランシスコ動物園(その3) San Francisco Zoo [カリフォルニア時間]
May 07, 2008 (Wednesday) その1 その2 ここまでのあらすじ―BARTからmuni metroへの乗り換え(11:50)―動物園到着(12:35)―よく見えない網ごしのサルたち(12:44-54)―キリンが首を伸ばしている(12:58-13:12... [Read More]
« 752-061105 サンフランシスコ動物園 | Main | 754-061112 PowerShot G7到着!! »
asamiさん、良くなったのですね。おめでとうございます。いつだったか、以前、shiologyの中で少し紹介されていて以来、だいじょうぶかなぁ、と思っていました。
移植医療について暗いニュースが多い中、明るいニュースが少しでも増える事を願っています。
Posted by: Nobuyuki Matsumoto | 2006.11.17 23:07