746-061026 タイプする頭
3回前のエントリー(→742-061020 iTunes Store で映画購入)に九州大学の大井尚行さまから コメント をいただきました。どうもありがとうございました。
いただいたご質問に対してshioが考えた結果を直接メールで返信いたしましたが、とても面白い問題提起なので、みなさんにもシェアしたいと思い、メールをそのままペーストします(引用部分がわかりやすいように名前を追加してあります)。九州大学はshiologyを読んでくださっている方が比較的多いと思いますので、大井さんと会う機会のある方は話のネタにでもお使いください。
─────────────────────────
大井尚行さま
<shio>
こんにちは。コメントどうもありがとうございました。
ご推測どおり、英文・和文ともDvorakでタイプしております。以前は両者ともQwertyでした。
<大井さん>
> そもそも和文をかなで打ちたいと思ったのは,外来語をローマ字で打つのがいやだったからなのです。
<shio>
なるほど、いままでそんなこと考えたこともありませんでした。
<大井さん>
> このあたりについてshioさんはどのように感じておられるか,聞かせていただけませんか。
<shio>
了解です。
なんで私がこのことを考えたこともないのかなあと考えてみました。
<大井さん>
> 頭に浮かんでいる元のスペルを無視して
<shio>
なるほど、大井さんはスペルが思い浮かぶのですね。
私がタイプするとき、基本的には手が勝手に打っている、という感じなのですが、思い浮かべているとすると何だろうと考えてみたところ、それは音だと思います。私は文字をタイプしているのではなく、音をタイプしています。どちらかというとピアノを弾くのに近い感覚かもしれません。
「コメント」と「comment」、「タイプ」と「type」、「ローマ」と「Rome」、「スペル」と「spell」……。それぞれ音が全く異なります。したがって、カタカナ表記の(日本語発音の)単語をタイプするときに思い浮かぶ音と、日本語以外で表記する(発音する)単語をタイプするときに思い浮かぶ音は全く異なります。「comment」という文字列を「コメント」と読む(発音する)ことはありませんから、「コメント」とタイプしようとするときに「comment」は思い浮かびません。「komento」です。
そんなわけで、私はローマ字入力でも何ら不快感はありません、というか、むしろ自然です。
そもそも、ことばを使う何らかの作業をしているとき、スペルや文字が頭に浮かぶ、ということが私には考えにくいのです。頭に浮かぶのはいつも音です。それを必要に応じて声に出したり文字に変換して表記したりしています。楽器を弾く(私にとっては「楽器でしゃべる」という方が感覚に合うのですが)ときに楽譜を思い浮かべることはありえず、頭に浮かんだ音をそのまま楽器で鳴らすのと同じことです。
以上のようなことを考えてみました。人間の感覚って面白いですね。
ちなみに、アルファベットで表記された英語の単語を日本語の文章に混在させるためには、一工夫しています。ことえり(Macの漢字変換)のユーザー辞書に、スペルをそのままタイプしたときの表記を「読み」として、当該英単語を登録しています。たとえば、
・読み「まc」:単語「Mac」
・読み「あぺrつれ」:単語「Aperture」
・読み「いぷぉと」:単語「iPhoto」
・読み「いつねs」:単語「iTunes」
アルファベット表記のまま日本語の文章に混在させる頻度の高い単語をこのように登録しておけば、いちいちモードを切り替える必要がないし、「英字に変換」という通常の変換と異なる操作をする必要もありません。
─────────────────────────
以上、shioが大井さんにお送りしたメールです。
みなさんは、タイピングするとき、何を思い浮かべますか。それとも、何も思い浮かべませんか。人それぞれやり方が異なると思いますが、こういうことって普段あまり意識的に考えることがないので、考えてみると面白いですね。
« 745-061025 カンボジア人に会った | Main | 747-061027 カボチャ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2636-120130 キーボードの打鍵感が劇的に改善(2012.02.01)
- 2633-120127 ローマ字入力は2歩で1段(2012.01.31)
- 2603-111228 Macの遠隔操作のお話・その2(2011.12.30)
- 2602-111227 自宅にいながら会社のMacを使う方法(2011.12.30)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「Apple MacBook」カテゴリの記事
- 4046-150528 「手ぶら×ビブラムファイブフィンガーズ+MacBook」というスタイル(2015.06.08)
- 3251-131005 スティーブ・ジョブズ氏から2年(2013.10.10)
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2702-120405 個人連絡はメッセージ、業務連絡はサイボウズLive(2012.04.14)
Comments
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 746-061026 タイプする頭:
» 気分転換 ⇌ 考え方 転換 [sleeping smile]
気分転換に IME (インプッド メソッド・エディタ)を変えてみることにしました... [Read More]
Shio様
はじめてコメントいたします。東京で
コピーライターをしているものです。
いつも楽しみに読ませていただいています。
私もこの問題については以前から
気になっておりました。
いまどきの子どもは、英単語を覚えるより
キーボードのローマ字入力に接する体験
が先になることも多いと思うんですね。
「orange」というスペルを認識する前に
「orenji」と入力することを覚えてしまうと、
英語教育にも弊害が
あるんじゃないかと思うんですよね。
で、以前にジャストシステム社さんに、
こういうわけだから、国語辞典に載って
いるような基本的なカタカナ語は
本来のスペルでつづっても正しい日本語が
候補に出てくるようにしてはどうかと
(「orange」も「orenji」も→「オレンジ」へ変換)
メールしたことがあるのですが、
「貴重なご意見を…」と型どおりの
返信が来ただけでした。
たいした手間じゃないと思うんですけどね…
Posted by: Koji | 2006.10.27 15:36
僕も音が浮かんで、それから打つのは同じです。スペルは、音を表すものなのではないでしょうか。だから、先に音が浮かぶのだと思います。
"Mac"を"まc"で、"Aperture"を"あぺrつれ"などで単語登録をなさっているのですね。そういう単語登録の仕方は考えたことがありませんでした。
確かに、"Mac"の読みと"マック"の発音は違うと思います。でも、僕はどちらかと言うと"マc"で"Mac"と登録するよりは、"マック"で"Mac"と登録した方が分かりやすいです。
僕は、自分が打った文章を画面に表示されるときに読んでいます。そうやって読みながら打つとタイプミスも少なくなるし、自分の書いた物のおかしいところが分かるからです。
それで、画面に表示されたときに、"マc"だと、本来の単語がわかりにくいと思うのです。"マc"と表示されるよりは、多少発音との食い違いがあっても"まっく"戸表示された方が僕には分かりやすいです。
だから、僕はshioさんとは逆に、"まっく"で"Mac"に変換ができるようにしてあります。
人によってその辺りの感じ方が違うのは面白いですね。
Posted by: tetgome | 2006.10.27 23:08
釈迦に説法かもしれませんが、Dvorakに移行するついでに、AquaSKKはいかがでしょうか?英単語は英語のままのつづりで入れられますよ。("directory"とか"utility"とか)
Posted by: matto | 2006.10.28 01:49