« 737-060920 MacBook 帰宅 | Main | 739-060925 写真環境次々 »

2006.09.26

738-060923 「半角カナで。」

IMG 9380

shioがegword Universalを愛用していることについては、「734-060912 egword Universalに感動!!」に書きました。
http://shiology.com/shiology/2006/09/734060912_egwor_90bb.html#comments

そこにコメントをくださったteradaさんとのやりとりから、egword Universalの原稿用紙モードの使い方でひとつtipsが判明しました。まだエルゴソフトのサイトには掲載されていないようなので、みなさんのご参考のためにshiologyに掲載いたします。

IMG 9383

teradaさんからのご質問は、原稿用紙モード(縦書き)で会話文を書く際、発言の終端で、<。>と<」>をひとつのマスに入れることはできるのか、ということでした。shioはわからないので、エルゴソフトに直接問い合わせてみることをお勧めしたところ、なんと1日後にはエルゴソフトからの回答を受け取ったそうです。エルゴソフトの迅速なサービスには頭が下がります。

IMG 9384

エルゴソフトからの回答は下記の方法。

(1) 半角カタカナで<。」>を入力。
(2) <。>の部分を選択し、「テキストインスペクタ」の「文字」によって「ベースライン」を11pt程度に調整。

IMG 9385

なーるほど。
半角カナを使うのですか。
そしてベースラインをずらすことで、確かにちゃんと一マスに、<。>と<」>が表記されます。おみごと!!

shioがヒラギノ丸ゴシックで試してみたところでは、9pt程度がちょうど良かったです。たぶん、使うフォントによって微妙に異なるのだと思います。

Inari-sushi by NM

teradaさんは、半角カナの<。」>を読み「まるかっこ」で単語登録なさったそうです。
ただ、単語登録したものを打ち込んでもベースラインの調整はその都度必要です。また、egword Universalの置換機能は、文字列のベースライン情報までは盛り込まないようなので、<。」>とたくさん打ち込んでおいてあとから全置換によって一括でベースラインを変更する、ということはできませんでした。したがって、ベースラインを調整した<。」>をひとつ作り、それをコピーして、必要な箇所にペーストしていくのが一番速いようです。

IMG 9387

さてこれでegword Universal上で、1マスに<。」>を収めて表記できることはわかりました。そこで次に考えるべきことがひとつあります。はたして半角カナを使うことは是か非か。

shioは半角カナは全く使いません。半角カナはコンピュータのリソースが限られていた時代に便宜上用いられていたもので、通常の日本語表記とは異なる特殊な文字だからです。まちがえて使ってしまうことがないように、ことえりのメニューから「半角カナ」は消去しています。さてその半角カナを、この<。」>に限って使うべきか使わざるべきか。

IMG 9388

そんなshioは今回、「半角カナを使って解決できます」と読んだとき、正直言って驚きました。驚いたというのは、「半角カナにはそんなうまい使い道があったのか!!」というのと「半角カナを使って解決するのーーー!?」というのと半々です。

結局のところこれは、どの段階を「完成形」としてegword Universalを使うかによって変わってくることになるでしょう。つまり、原稿用紙モードで執筆したものをそのまま印刷(あるいはPDFに出力)して完成、という場合であれば、エルゴソフトのいう解決法でOKということになります。原稿用紙上の見栄えが美しくなることが、第一の目的だからです。一方、egword Universalで執筆したものをテキスト原稿として、テキストデータを使い回す際には、一手間必要です。つまり、半角の<。」>を使って執筆した原稿を、最終的に全角の<。」>に全置換するのです。そんな作業は数秒で完了しますから、手間というほどのものではありません。

IMG 9390

願わくば、普通に全角で<。」>を入力しても、原稿用紙モードのときにはそれをちゃんと一マスに表示する、という措置が、egword Universalの内部で行われてくれると、最高です。いままで、たまずさなど、いくつかのMac用ワープロソフトが原稿用紙モードを持っていました。手もとにあるものではJedit Xとmiが原稿用紙モードを持っていますが、いずれも<。」>は2マス扱いです。やっぱりこれを自動的に1マスに入れるのは難しいことなのかもしれません。

とはいえ、egword Universalが自動的に美しい文字組をしてくれるすばらしいワープロソフトであることはまちがいありません。そこまでできるなら原稿用紙でも……という願望も、egword Universalの完成度が高いゆえのものでしょう。すばらしいソフトはよりすばらしく。egword Universalの今後に大いに期待しております。

IMG 9391

なお、原稿用紙に関しては、下記のようなエントリーを書いたことがあります。
297:050131 「書式」は日本のココロ、か?

また原稿用紙に関連して、作文指導に関しては下記のエントリーがあります。
270:050104 作文とは何か、作文指導とは何か。

ご参考まで。

IMG 9379

« 737-060920 MacBook 帰宅 | Main | 739-060925 写真環境次々 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

Apple MacBook」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 738-060923 「半角カナで。」:

« 737-060920 MacBook 帰宅 | Main | 739-060925 写真環境次々 »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください