725-060820 Yosemite
1泊2日でヨセミテに行ってきました。
朝8時に家を出て、ヨセミテに着いたのがお昼。
川原でひたひた水につかりながら持参したランチを食べる。
切り立った岩が壮観。
Visitor Centerで展示を見たり、Yosemite Valleyの歴史や、その保全に尽力した人々(Robert Underwood JohnsonやJohn Muir)に関する映画を見る。
続いて、クルマで1時間くらい登って、Glacier Pointへ。
Yosemite Valleyを真上から見下ろせます。
またそこから1時間くらいクルマで走って、ホテルに宿泊。
翌日は、朝、ホテルのロビーでチェスをした後、クルマでYosemite Valleyに戻り、ガシガシ沢登りをして……
Wedding Veil Fallへ。
さらにはるか上から、滝のしぶきが降ってきます。
午後は、Mirror Lakeへ。
この景色が、湖面に映るので、
ミラー・レイクと呼ばれます。
とはいえ、これは湖の水がかなり少なくなっている状態。
もっと水が多い時期に来れば、違う風景が見られることでしょう。
夜7時半頃にYosemiteを出発し、夜中に帰宅しました。
« 724-060817 クラゲの撮り方 | Main | 726-060821 Gmailにアウトソーシング »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2392-110530 野尻小学生キャンプのリーダー会開始(2011.06.06)
- 2316-110312 郵便局で地震を知る(2011.03.26)
- 2312-110308 カンボジアは女性の日(2011.03.26)
- 2311-110307 学生たちへの講義1日目(2011.03.26)
- 2310-110306 学会報告(2011.03.26)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
Comments
The comments to this entry are closed.
ヨセミテといえばAnsel Adamsの写真が頭に浮かびます。
でもshioさんの写真も素晴らしいです。
ハーフドームの写真があったら、ぜひ掲載してください!
Posted by: Kay | 2006.08.25 20:26
お久しぶりです!
観光ガイドにも即使えそうな綺麗な写真ばかりですね!
旅行で行ったカナダのレイク・ルイーズも、
風がないときに雪をかぶった山が湖面に写って綺麗でした。
ところで、私はアメリカはナイアガラからしか見たことが
ないのでこんな素敵なところに住んでるshioさんが羨ましい!
Posted by: naa | 2006.08.27 01:04