691:060620 今日も図書館
ここ数日,パロアルトは猛暑です。
気温は35度を超え,日向はもっと暑い。
頭がいたくなる程の日差しと熱さです。
それでも日陰に入るとそんなに暑くないのがいいところ。
今日は,公園の木陰で仕事をしました。
ここはなんとWiFi(無線LAN)が入るのです。
そのあと,またパロアルトの図書館に行って仕事。
ここもWiFiが入るので,メールなどを書いていると,日本からビデオチャットに呼ばれる。shioのとなりの男の子も,ヘッドフォンをしてどこかのだれかとビデオチャット中だったけれど,ここは図書館なので,shioは慎みます。すぐにiPodで使っているイヤフォンをMacに挿し,相手にはしゃべっていただいてshioは文字で返答。こうすれば声を発することなくビデオチャットできます。
とはいえこの図書館,携帯電話でしゃべっている人はいるし,コンピュータを並べて隣同士でオンラインゲームをしている若者もいる。むろん,大多数の人は静かに雑誌や文献を読んだり,書き物をしたりしているごく普通の図書館なのですが,完全な静寂ではありません。そこがこの図書館のいいところ。ロースクールの図書館は完全にしーーーんと静まり返っていて,あちこちでキーボードの音だけがカタカタと鳴っている。ちょっと怖い。それよりも,若干のざわつきがあった方が,何となくshioは落ち着くのです。ソファーもあるし,大きいテーブルもあるし,個人用のキャレルもあるし,気分次第で好きなスタイルで仕事ができます。
ありがたいのは,どのテーブルもキャレルも,ちゃんと複数の人が電源をとれるようにテーブルタップがついていること。だから,コンピュータのバッテリーを気にせず,使い続けられます。もっともshioの場合,ACアダプタを持って歩かず,「バッテリーが切れそうになったら仕事はおしまい」ということもよくやります。MacBook Kroを使うようになってから明らかにバッテリーの持ち時間が延びたので,余裕ができました。
ついでにまたCDを借りる。
Bill Evansの8枚組などという豪華版もあって,かなり「お借り得」です。
Wynton Marsalisも借りました。聴くのが楽しみです。
図書館で借りるCDは,たいがい傷だらけです。たまに再生不可能なトラックもあります。もっと大事に扱って欲しいなあ。
あべたかさんのblogの6月18日のエントリー(060618 室町文化の学習)に関して,メールでコメントをお送りしたところ,お返事をいただき,さらに23日のエントリー(060623 マインドマップは関係性の地図)でその件について言及してくださいました。どうもありがとうございます
マインドマップをはじめとした「図式化」。あべたかさん同様,shioも大好きです。民法や著作権法の講義でもよく使っています。なので,マインドマップについてはいままで何度か書いてきました。一番詳しくは,「262:041227 shio的マインドマップ利用法──MacPeople記事連動」に書いております。ご興味がある方はどうぞご覧くださいませ。
« 690:060619 市民の図書館 | Main | 692:060623 Yojimbo »
「音楽」カテゴリの記事
- 2617-120111 SFCにてJazzのコンサート(2012.01.21)
- 2613-120107 音楽の日常会話をしよう(2012.01.17)
- 2364-110502 大塚茜フルートリサイタルを撮影(2011.05.22)
- 2188-101104 坂本龍一さんのライブがUstream中継されるすばらしさ(2010.11.09)
- 2102-100810 小さな音楽祭(2010.08.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2392-110530 野尻小学生キャンプのリーダー会開始(2011.06.06)
- 2316-110312 郵便局で地震を知る(2011.03.26)
- 2312-110308 カンボジアは女性の日(2011.03.26)
- 2311-110307 学生たちへの講義1日目(2011.03.26)
- 2310-110306 学会報告(2011.03.26)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
Comments