683:060612 コーヒーの湿度
コーヒー大好きなshio。
毎朝,飲みます。
大学にもタンブラーを持参し,カフェで買って飲みます。タンブラーを持参すると,約半額なのです。
夕食で脂っぽいお肉をたくさん食べた後にも飲みます。
そんなshioが大好きな三鷹にあるコーヒー屋さん「珈琲家 香七絵」。
→http://www.coffee-kanae.jp/
成蹊大学の研究室では毎日飲んでいました。
こちらに来てからもその豆を大量に送っていただいて,飲んでいます。
カリフォルニアはスターバックス発祥の地で,いたるところにスタバがあります。それ以外にもPeet'sコーヒーのようなチェーン店の他,大小さまざまなカフェがあちこちにあって,コーヒーはとてもポピュラーです。そんなカリフォルニアのコーヒーもいいけれど,やっぱり香七絵の珈琲が好き。
エピソードをひとつ。
一日4杯は珈琲を飲むと言う友人(医師・女性・アメリカ人)が,だいたい毎週,我が家に来るのですが,彼女に初めて香七絵の珈琲を出したとき,彼女の一言。
「あれ,これ,お砂糖入れた?」
「え!? 入れないよ」
「甘い……」
「あぁ,これは日本から送ってもらっている珈琲で(以下略)」
こんな具合に,好評です。
カリフォルニアのコーヒーとは,何かひと味違うみたい。
その原因は何でしょう。ひとつ気付いたことがあります。
shioも,こちらで売られている豆も色々買って試しています。Peet’sの豆はどこでも売っているし,それ以外にもOrganicの豆とか,様々あります。買ってきた豆は冷凍庫に保管。冷凍庫から出したとき,香七絵のコーヒーとは歴然とした違いがあります。香七絵の豆は冷凍庫から出してコーヒーミルに注ぐと,「カラカラカラカラ」と転げ落ちていきます。一粒一粒,サラサラと独立しています。でもこちらで買った豆を冷凍庫から出して注ごうとすると,多くの場合,固まっていてうまく落ちていかない。
それから,コーヒーミルで挽いた後の粉末をコーヒーメーカーに入れようとすると,こちらで買った豆はミルの底にたくさんくっついて残る。だから,いつもハケが必要。でも香七絵の豆はハケがいりません。全部きれいにコーヒーメーカーに注げます。
つまり,こちらで買った豆にはまだ水分が残っているのです。冷凍するとそれが凍ってくっついてしまうし,挽いてもミルにくっつくのです。香七絵の豆は全くくっつかない。水分が完全に飛んでいるのです。これが大きな違い。ローストの違いです。
香七絵のマスターは,直径2メートルくらいありそうな大鍋で,日がな一日,ゆっくりゆっくり,豆をローストしています。それによって水分が完全に飛ぶのでしょう。それがおいしさの秘密なのかもしれません。豆の品質も大切だけれど,ローストも重要な要素なようです。
できるだけ早くこちらでも,おいしい豆をローストするコーヒー屋さんを見つけたいと思います。

GR Digital・無修正。
« 682:060611 Macで使う辞書──ロゴヴィスタ電子辞典シリーズ | Main | 684:060613 英数とかなの切り替え »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2735-120508 ランチは撮影のみ(2012.05.21)
- 2395-110602 GXRでGobelinsを撮影(2011.06.16)
- 2312-110308 カンボジアは女性の日(2011.03.26)
- 2297-110221 オルゴール(2011.03.13)
- 2282-110206 吉祥寺どんぶり(2011.02.10)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 682:060611 Macで使う辞書──ロゴヴィスタ電子辞典シリーズ | Main | 684:060613 英数とかなの切り替え »
ご無沙汰しております。こちら(日本)でもスタバやタリーズで買った豆を冷凍庫に入れておくと、やっぱりくっつきますよ。あと豆をスプーンですくうと、スプーンにへんな油みたいなのがつきます。
でも、近所のコーヒー屋さんでローストしたての豆なら大丈夫です。やっぱりローストの違いなんですかね。
ところで、散々迷った挙句、先月GR-D買いました。大満足で、毎日楽しく撮っています。回し撮りも少しずつ上達してきましたよ。
Posted by: izumoi | 2006.06.13 17:42
shio 先生、コーヒーがお好きなら、ぜひ Barefoot Coffee Roasters (http://www.barefootcoffeeroasters.com/) の豆をお試しあれ。Stevens Creek と Foothill Expressway の交差点近くのモールにひっそりとあります。
私はよく朝にここに寄って、おいしいコーヒーを飲んでから、オフィスに向かいます。
Posted by: きだ | 2006.06.13 23:21