679:060608 GR Digitalのストラップ
GR Digital・無修正。うちの前です。
shio愛用のGR Digitalのストラップについては,shiologyでもたくさん書いてきました。たとえば,
「602:060123 写真は逆光」(→http://shiology.com/shiology/2006/01/602060123__d300.html)からリンクをたどってください。
shioはネックストラップをボディーの左右から吊って,横吊り(カメラが横長の長方形にぶらさがる吊り方)で使っていることが多いですが,ときどき気分が変わって縦吊り(カメラが縦長になる)でも使います。縦吊りで使うか,横吊りで使うか。そんな楽しい悩みの足跡は下記に書いています。
・537:051019 Apertureはスバラシイ!!(→http://shiology.com/shiology/2005/10/537051019_apert_4e8c.html)
・543:051031 GR Digital in Paris(→ http://shiology.com/shiology/2005/10/543051031_gr_di.html )
でも最近,気付きました。
選択肢は2つではない。3つあるんだ,と。
昨年の10月23日にGR Digitalが手元に届いてから,毎日,常に持ち歩いて使っているカメラですが,まだ気付いていないことがあったのです。7000枚ほど撮影してからの発見です。それは,ストラップを(自分から見て)左上と右下に付ける,という吊り方。横吊りでもなく縦吊りでもなく,「対角吊り」。
そんな吊り方,考えてもみませんでした。
でも,やってみると収まりがいい。
まず撮影時。
右上のシャッターボタン付近にストラップがないので,操作がしやすい。これが一番のメリットです。そして,モニタが見やすい。横位置撮影でも縦位置撮影でも,ストラップが,モニタを見る視線を妨げることがない。それから,ストラップをピーンと張って固定することができるのは従来と同じだけれど,それが縦位置のときでも横位置のときでも同等の効果が得られる。
次に移動時。
shioはGR Digitalをタスキがけにして持ち歩いています。ストラップを右肩に掛け,GR Digitalが左の腰の背中側あたりに来るスタイルです。従来の吊り方だと,歩いたり走っているとき,ストラップがついていない側(下に来る側)が必ずバタバタしました。それがちょっと落ち着かなかった。でもこの「対角吊り」にすると,カメラがバタつかない。
これはちょっとステキな発見です。
ここ数日,これで持ち歩いて撮影していますが,上記のメリット以外,さしたるデメリットは感じていません。しばらく対角吊りを続けてみようと思います。
さて,ストラップといえば,その取り付け方。周囲の人のカメラを見ていると,ストラップの端が上向きに飛び出していることが多い。なので,shioの方式を大公開します (^_^)
GR Digital・無修正。このストラップはCaplio GX8に付けてあるもの。GR Digitalにも同じ付け方をしているところは,ひとつ上の写真でご覧いただけると思います。
shioは十数年来,この写真のように取り付けて使っています。こうすると,きれいに収まります。写真だとわかりにくいかもしれませんので,ストラップを通す順番を記しておきますと……,
ストラップの先端を,バックルに上から下へ
→黒い角形リングに上から下へ
→カメラ側の金属のアイに外から内側へ
→黒い角形リングに下から上へ
→バックル裏面に上から下へ(ココがポイント。一般的にはしたから上に通しますね)
→ストラップ先端が,黒い角形リングの手前に来るように長さを調整
以上です。
スッキリしますよ (^_^)
追記:Nikonのプロサービスでは20年以上にわたってこのようなストラップの通し方を推奨しているとの情報をいただきました。Kさん,ご教示,感謝です!!
« 678:060607 デュアル・プロセッシング | Main | 680:060609 極小メガネケーブル »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
The comments to this entry are closed.
Comments