672:060527 ヴァーチャル・オフィス

GR Digital・無修正。うちの庭です。
MacBookの話題が続いたのでちょっと別の話。
先日,AさんからD-Faxというものを教わりました。
→http://www.d-fax.ne.jp/
登録すると自分専用のFAX番号を使えます。その番号宛にFAXを送ってもらうと,e-mailで画像として届きます。これは便利。登録,利用はすべて無料です。ファックスを送信する際,送信者側に1通30円プラス1分10円,かかります。
すぐに登録しました。番号は,「020」から始まります。
さっそく大学から原稿の校正が送られてきました。
校正して返信。

GR Digital・無修正。上の花のつぼみ。
受信したFAXをメールに変換して送信する機能であれば,実はMacが持っています。「システム環境設定」の「プリントとファクス」で「ファクス」ペインを選べば設定できます。「このコンピュータでファクスを受信」にチェックを入れればOKです。Macのモデムポート(MacBookにはありませんが)に電話のモジュラーケーブルをさしてその回線の番号にFAXを送ってもらえば受信できます。そしてその下の「メールの送信」をチェックすれば,受信したFAXをMacが自動的にメールで送ってくれます。自宅とかオフィスのFAX回線にMacをつないでこれを設定しておけば,出先からFAXをメールで受信できるわけです。
とはいえ,Macのこの機能を使うには,日本国内に電話回線を持っていてそこにMacをつないでおく必要があります。でもD-FAXであれば,回線やMacを必要とせずに専用の番号を使ってFAXを受信することができます。世界中どこにいても,日本国内からのFAXを,メールで受け取ることができるのです。
一方,電話はSkypeInを使えば,日本国内からの電話を世界中で受けることができます。こちらの番号は「050」。
オフィスに必要なのは,1に電話,2にFAX……かどうかは別として(shio的には1にMac,2にブロードバンド回線),ともかくSkypeInとD-Faxで,電話番号とFAX番号が完備し,世界中どこにいてもその番号で仕事ができるヴァーチャルオフィスが成り立ちます。
SkypeInで電話の受信,SkypeOutで電話の発信,D-FaxでFAXの受信ができますが,FAXの送信はどうするか。shioの場合はScanSnapで書類をPDFにして,メールで送信しています。

GR Digital・無修正。これもうちの庭です。
Skypeといえば,現在Skypeは大サービスを展開しています。
米国内およびカナダ国内のすべての電話に対する通話料が無料です。今年いっぱいのサービスです。「すべての電話」への通話ですから,固定電話,携帯電話を問わず,すべての電話に対するSkypeからの通話(つまりSkypeOut)が無料なのです。思い切ったサービスです。ますます普通の電話を使う機会が減ります。これで,さらに自分のSkypeIn番号を相手方に番号通知してくれたら言うことないです。
« 671:060526 MacBookの黄金比 | Main | 673:060531 MacBookとSkype »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2636-120130 キーボードの打鍵感が劇的に改善(2012.02.01)
- 2633-120127 ローマ字入力は2歩で1段(2012.01.31)
- 2603-111228 Macの遠隔操作のお話・その2(2011.12.30)
- 2602-111227 自宅にいながら会社のMacを使う方法(2011.12.30)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
« 671:060526 MacBookの黄金比 | Main | 673:060531 MacBookとSkype »
Comments