655:060422 世界著作権デイ(23日)

Caplio R4・無修正。
yoshiさんが日本で買ったCaplio R4を持って来てくださいました。さっそく50枚程撮影。各種速度が一段と速くなっています。マクロでの合焦が速くなっているのがすごく魅力的。合焦精度もバッチリです。さらにデザイン的には右端がほんのちょっとだけ湾曲しているのが,親指にしっくりフィットし,非常に持ちやすい。こんな小さいサイズのコンパクトカメラの中では抜群の持ちやすさなのではないかと思います。GR Digitalのように右側前面を膨らませるのも持ちやすいけれど,このほんのちょっとの湾曲はすごーくいいアイディアだと思います。
そして画質。上の写真はISO400です。十分きれいだと思います。
Caplio R4,いいカメラです。
GR Digitalではないけれど,いちおうGR BLOGにトラックバックさせていただきます。
友人たちがshioのお誕生日を祝ってくださいました。
どうもありがとうございました。
一日早いですが,日本では既に23日。なのでお誕生日おめでとうメールをたっくさんの方々からいただいております。みなさん,本当にどうもありがとうございます。うれしいです。
ちなみにshioの誕生日,4月23日は「世界本と著作権デイ」です。
由来は下記のページをご覧ください。
・World Book and Copyright Day, April 23(国連のページ)
・World Book and Copyright Day - April 23(UNESCOのページ)
また,この日は慶應の開校記念日です。shioが慶應に通った12年間,誕生日は毎年休日でした。「copyright」を「版権」と翻訳したのは,慶應義塾を創立した福沢諭吉先生です。
以上,shioと著作権との関わりです。いい日に生まれました (^_^)
お料理はすべてGreg作。EOS 20D EF24mm F1.4。
いつもどおり,超おいしい!!

« 654:060420 サギ | Main | 656:060424 新短期連載,開始!! »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
The comments to this entry are closed.
Comments