« February 2006 | Main | April 2006 »

2006.03.25

636:060324 また二重虹

R1005451.JPG
GR Digital・無修正。雨上がり。

GR Digitalのファームウェアver.2.01が配布されました。
shioも早速入れました。
ADJ.ダイヤルで設定を変更した後,シャッターボタン半押しで確定されるのはスバラシイ。
それから,絞りの回転方向,やっぱり右に回すと数字が大きくなる方がいい。以前書いたように,その方が直感的です。
ユーザーの要望をくみ取って,それを既に売った後の製品に反映してくださるリコーさんに感謝申し上げます。

R1005433.JPG
GR Digital・無修正。今日も虹。二重の虹。

お買い物に行ってスーパーを出ようとしたら雨。
でも陽がさしている。もしや,と思って後ろを振り返ると,そこに虹が笑ってた。

やあ,また会えたね (^_^)

shioゼミの卒業生たちから,ムービーメッセージが5本届きました。ありがとうございます。
その届き方がスバラシイ。
なんと,ポッドキャストで届いたんです。
うーーん,shioゼミっぽーい!!
もちろんiTunesに登録して見ました。
編集してアップしてくださったともじくん,thanks!!

R1005440.JPG
GR Digital・無修正。スタバに虹。

確かにこうすれば,ゼミのみんなが簡単に見ることができます。
ムービーはこれからまだ追加されるらしいです。そういう場合でもポッドキャストならいちいちみんなに知らせる必要がありません。アップすれば自然にみんなに知れ渡るわけです。ポッドキャスト,スバラシイ。そしてそれを身近なものにしてくれたアップルさん,ありがとうございます!!

R1005435.JPG
GR Digital・無修正。星条旗に虹。

先日,DMVに行って,住所変更しました。
運転免許の住所変更って,届け出たら,あとは自分で免許証の裏にマジックで新住所を書き込む。あるいは,DMVがくれる紙片に自分で書き込む。20ドル支払えば新しい免許証に変更してもらうこともできるけど,そんな必要はないのです。合理的です。

R1005434.JPG
GR Digital・無修正。飛行機に虹。

2006.03.22

635:060321 パンケーキレンズ

R1005342.JPG
GR Digital・無修正。

先日,nasaさんが最近入手したPentaxのパンケーキレンズを見せてくださいました。
うっすーい!!

パンケーキレンズとは,パンケーキみたいに薄いレンズのこと。
これはペンタックスのカメラ用の40mm F2.8というレンズです。
istDSに付けた姿もおしゃれです。さすが「姫」と呼ばれるだけあります。

R1005344.JPG
GR Digital・無修正。

さてshio愛用のGR Digital。
そのリコーからとってもうれしいお知らせ。機能拡張ファームウェアが3月24日にリリースされるとのこと。
ニュースリリース:「GR DIGITAL」機能拡張ファームウエアをリリース

新機能は3つ。
新機能1:シンクロモニターモードのOn/Off
新機能2:シャッターボタンでの設定確定
新機能3:ダイヤルの回転方向の選択

新機能1は液晶モニターを消すことができるようになるらしい。うん,これはいい。
新機能2は待ちに待った機能。ADJ.ダイヤルやズームボタンで調整した設定を,シャッターボタンで設定確定できるということ。ADJ.ダイヤルやズームボタンを触っているときでも人差し指はシャッターボタンにあるわけだから,これはとてもありがたい変更です。
新機能3は,shio的には現状の回転方向であまり問題を感じないけれど,以前ちょっと書いたように,回転方向というのは直感的な部分があるから,これを変更できるようにしたことはとてもいいことだと思います。

R1005271.JPG
GR Digital・無修正。Stanford Memorial Churchにて。

2006.03.21

634:060320 虹二重(にじふたえ)

R1005413.JPG
GR Digital・無修正。

今日のPalo Altoは豪雨。
Carl氏と話していたら稲光が瞬いた直後,轟く雷鳴。
「君,日本から雷まで持って来たのか?」などと笑っていました。

夕方,まだ雨がざんざん降る中,現れたdouble rainbow。
内側の虹は右から左までくっきり。外側の虹は右側はくっきり,左側はうっすらと見えています。
一日中雨だったけど,虹を見たらいい気分。
ものすごい雨だったので,Peet’s Coffeeに立ち寄って,cafè latteで雨宿り。撮ったばかりの虹の写真をMacに取り込んでいたら,周りの人が見にきました。そして店の外に出てホンモノを見上げていました。

R1005420.JPG
GR Digital・無修正。

R1005423.JPG
GR Digital・無修正。

虹の後は,きれいな青空。

R1005405.JPG
GR Digital・無修正。

最近話題のヒビ。
アップルストアでショーウィンドウに置かれているiPod Hi-Fiの音がガラスを割っちゃった!!っていうディスプレーです。アップルストアPalo Alto店の前を通りかかったので,撮影しました。iPod Hi-Fiの音は澄んでいて,シンガーが,トランぺッターが,手の届くところにいるような感覚を覚えます。いい音だと思います。

R1005409.JPG
GR Digital・無修正。

633:060319 Gmailで快適メール生活

R1005209.JPG
GR Digital・無修正。

Gmail ,使ってますか?
これ,スバラシイです。
GmailはGoogleが提供するメールサービスです。無料です。現在,2.7GBの容量が使えます。容量は逐次,増加しています。強力なスパムメールフィルタを使えます。ウェブメールとしての使い勝手がいいばかりでなく自分のメールソフトでも普通に使えます。

そして,Gmailアドレス(xxxxxx@gmail.com)の他に別のメールアドレスを追加して使えます。既に持っている複数のメールアドレスをここに集約して1ヶ所にすることができます。でも,それより何よりスバラシイのは,独自のドメインネームを取得してメールアドレスにしたい場合,Gmailを使えばそれが超安価に実現してしまうのです。

たとえば自分の名字をドメインネームにして,myoji.comというドメインを取得し,namae@myoji.comというメールアドレスを使いたいとします。
まず,どこかのドメイン取得サイトでmyoji.comというドメインネームを取得します。取得と維持にかかる費用はサイトにもよりますが,年間800円〜1,000円程度です。普通はさらに,そのドメインネームを取得したサイトでメールサービスも申し込むことになりますが,年間5,000円〜10,000円などの費用がかかってしまいます。サーバを借りてサイトを運営するならそのくらいの費用は負担できても,単に独自ドメインでのメールアドレス利用だけにはちょっと高い。でもGmailを使えば,それが不要。年額1,000円程度のドメインネーム維持費用のみで,namae@myoji.comというアドレスを使うことができます。

設定は簡単です。まず,ドメインネームを取得したサイトで,メールの自動転送を設定し,転送先を自分のGmailアドレスにします。次にGmailで,namae@myoji.comを追加し,それをデフォルトアドレスに指定するだけ。自分のコンピュータのメールソフトの設定はGmailの説明どおりにし,ただ自分のメールアドレスを記入する欄に,Gmailのアドレスではなくnamae@myoji.comを記載すればオッケーです。

IMG_5659.JPG
EOS 20D

ドメインを取得してしまえば「@」の前はなんでもいいので,たとえば家族みんなで,
otousan@myouji.com
okaasan@myoji.com
ani@myoji.com
ane@myoji.com
imouto@myoji.com
otouto@myoji.com
ojiichan@myoji.com
obaachan@myoji.com
itoko@myoji.com
mago@myoji.com
などと無限にメールアドレスを作って使うことができます。それぞれGmailのアカウントを作って,それぞれのアドレス宛のメールをそれぞれのGmailに転送するようにすれば,ドメインひとつで家族全員,上記のような独自ドメインのメールアドレスを無料で使えます。

R1005224.JPG
GR Digital・無修正。

さらにGmailには別のメリットがあります。
それはGmailを自分のコンピュータのメールソフトで利用する場合,メールサーバまでの通信がSSLで暗号化され,普通のSMTPやPOPとは異なるポートを使う点です。とくに送信(SMTP)の場合,たとえばStanfordの構内は通常のSMTPを校外に発信することができないように設定されていますが,Gmailなら送信できます。shioはStanford構内からのメール送信にこれを利用しています。

ただしひとつ気をつけることがあるとすれば,メールは個人情報のかたまりだということ。だから,そのメールをすべてGmailに集約するということは,Googleに個人情報を寄せ集めることを意味します。したがって,それが気になる人はコンフィデンシャルなメールはGmailのサーバを介さずに別のアドレスでやり取りし,それ以外のメールでGmailを使う,という使い分けをするといいかもしれません。とはいえ,そもそも電子メールというものは裸で情報をやり取りしているわけですから,本当にコンフィデンシャルな内容はメールで送るべきではありません。そういうことも考えあわせながら,インターネットとお付き合いしましょ。

R1005363.JPG
GR Digital・無修正。
今朝はベッキーと教会に行きました。いつもベッキーが行く教会ではなく,shioの新しい家のからほど近い教会です。合唱がとてもきれいでした。

Happy Hacking Keyboard Professional 2が3月24日に発売されるとのこと。ようやくUSBポートがつきました。

夜は外村家に16人大集合してディナー。
以下,すべてEOS 20D EF24mm F1.4。
IMG_5688.JPG

IMG_5690.JPG

IMG_5689.JPG

IMG_5700.JPG

IMG_5691.JPG


IMG_5695.JPG
グレッグ謹製のお肉。絶品!!

IMG_5714.JPG
ご隠居さまからいただいたよもぎ餅。麩饅頭のようにやわらかなめらか。ご隠居さま,どうもありがとうございました。

2006.03.15

632:060313 Tulip

IMG_5661.JPG
EOS 20D

ここ数日,我が家のテーブルに咲いているチューリップ。
かたく閉ざしていたつぼみが,少し開きました。
最近,雨の多いPalo Alto。
雨と雨の間にちょっとだけ陽がさす。
デスクの窓に陽がさしたら,チューリップを生けてある花瓶をつかんで,外に出る。
日だまりに行って,数枚撮影。
きれいだぁ。

同じ(種類の)花を撮影しています。
カメラと撮り方によって,こんなに色が変わるという見本。
ではどちらの色がホンモノか。
実はどちらの色もホンモノではない……。
ホントの色は,濃い紫。
冠位十二階の最高位のような色。
だからGR Digitalで撮影した色の方がホンモノに近い。
近いけどまだ薄い。

カメラが問題なのではない。
露出のかけ方とか光の当て方とかで,写真の色はこうも変化するものなのです。
EOS 20Dの方は,裏から強い光を当てているので,こういう色になりました。

写真って,決して「真」実を「写」してはいない。
写真は「写心」です。

R1005223.JPG
GR Digital・無修正。

2006.03.13

631:060312 日米間携帯通話 via Skype

IMG_5674.JPG
博多から直送,真鯛の刺身。身にピンと張りがあります。本日の撮影はすべてEOS 20D EF24mm F1.4。

先日,shioの携帯にかかってきた電話を受け,話し終わってから,「日本の携帯からの電話でした」と周囲の友人に伝えたら,一様に驚かれました。最近,日本との事務連絡などが多く,電話は重宝です。でも高い国際電話料金を払っているわけではありません。

周囲のみなさん,携帯は使っているし,Skypeも使っているけれど,つないでいないとのことでした。でも両者を組み合わせると,たとえば日本の携帯とshioの携帯とで話をしても,国内通話料金程度しかかからずにすみます。知らない方のために,やり方をお伝えしましょう。といっても,難しいことをやっているわけではありませんが。

IMG_5675.JPG
太刀魚の背越し

まず,shioがSkypeIn日本番号を取得します。すると,日本国内にあるすべての固定電話,携帯電話から,その番号に電話すればshioのSkypeにつながるようになります。通話料金は普通の国内通話料金です。shioはそれをMacのSkypeで受けて,通話することができます。受信しているshioの側にはまったく通話料金はかかりません。通話は暗号化されてインターネットを経由しています。

IMG_5664.JPG
最上級の赤むつ。北陸ではノドグロと呼ばれ,高級魚です。

でも,shioがMacをスリープさせているときや,Skypeがオンラインになっていないとき,日本からかけた通話はどこに行くでしょうか。初期設定では,自動的にVoice Mail(日本でいう留守電センター)に転送されます。shioに電話した人は,普通にメッセージを残すことができ,shioは次にMacをオンラインにしたときに,それを聞くことができます。

IMG_5679.JPG
赤むつの塩焼き。塩は,これも博多直送の藻塩で。白身なのに脂がとろけ,super美味しい!!

でも,それだとリアルタイムに会話する必要があるときは困ります。わざわざ海外にいる人に電話をするというのは,リアルタイムに会話する必要がある場合が多いからです。

そこでVoiceMail以外の設定。Skypeで SkypeOut を契約していれば,VoiceMailではなく,他の電話に転送するように設定できます。そこで,転送先をshioの携帯にしておくのです。そうすると,shioのSkype宛にかかってきた電話は,Macがオンラインになっていなければshioの携帯に自動転送されます。その通話料金は,1分2円程度です。

IMG_5662.JPG
博多直送の太刀魚。九州・韓国ではポピュラーな魚です。

したがって,間にSkypeを介在させることによって,日本の携帯(や固定電話)から,アメリカにいるshioの携帯(や固定電話)に電話が通じるわけです。通話料金は,かけた側に日本国内の通話料,shioにはSkypeOutと携帯の通話料金がかかるわけですが,普通に国際電話をかけることを考えたら段違いに安価に通話することができるわけです。

冒頭の「日本の携帯からの電話」はこんなしくみです。海外に滞在したり出張される方。現地でプリペイドの携帯を借りて,その番号を自分のSkypeの転送先として設定するだけで,日本にいる人からの通話をお互いに安価に実現できますよ。

IMG_5677.JPG
太刀魚,塩焼き。煙らん亭大活躍です。shioは太刀魚,大好物!!

今日は一日,家で仕事をしつつも,Beckyのパワポ作成のお手伝い。
彼女は日本に関するプレゼンをすることになっているのです。ですから,パワポを教え,日本語を教え,陶器のことなどを調べ,かるたについて教え,ことわざの意味を教え,さらにshioが撮影した写真も提供しました。一日がかりでかっこいいスライドが完成。今回は諸般の事情でパワポでしたが,やっぱり次回はKeynoteでやりましょうね,という結論でした。Beckyにはたくさんお世話になっているので,お手伝いできてうれしいです。

IMG_5670.JPG
ひらまさのかま。(福岡では,ひらすと呼ばれる)

夜,外村家に呼んでいただきました。
九州大学のあかりさかさんが,博多から鮮魚を運んできてくださったのです。その顛末は,外村さんのflickrでご覧ください。
ものすごぉくおいしかった。
特に,赤むつが絶品。

IMG_5681.JPG
博多,太郎源の大将に感謝です!! おいしい日本の味をどうもありがとうございました。届けてくださったあかりさかさんに感謝!! 料理してくださった外村さんに感謝!!

日本人でよかったぁって思う瞬間がときどきあります。
おいしいお魚を食べたときはまさにそれ。
今日は本当にそう感じました。
お肉って数種類しかないけれど,お魚の種類はたくさん。
それぞれ異なる味を楽しめる上,お料理方法も豊富。
お肉も好きだけど,お魚ってスバラシイ!!

IMG_5682.JPG
根菜と茸のおみおつけ。しみじみおいしいお出汁です。日本人でよかったぁ (^_^)

2006.03.12

630:060311 タッチタイピングの秘密兵器

IMG_5489.JPG

IMG_5483.JPG

IMG_5486.JPG

タッチタイピングができるようになりたい人へ。
秘密兵器があります。
なお,すでにある程度タッチタイピングができるけどまだ完璧じゃない,という人は,写真6枚分,飛ばして読んでください。

IMG_5579.JPG

まずはホームポジションを覚えましょう。
ホームポジションとは,A, S, D, Fに左手の小指から人差し指を,J, K, L, ;に右手の人差し指から小指を,それぞれ触れている状態をいいます。親指はスペースバーです。その上下のキーは,1列ずつ各指が担当します。ただし人差し指だけ,左右とも2列担当します。それぞれの指が担当するキーは以下の通り。

IMG_5518.JPG

左手小指:Z, A, Q, 1
左手薬指:X, S, W, 2
左手中指:C, D, E, 3
左手人差し指:V, F, R, 4, B, G, T, 5

右手人差し指:N, H, Y, 6, M, J, U, 7
右手中指:,, K, I, 8
右手薬指:., L, O, 9
右手小指:/, :, @, -, およびそれより右側のキーすべて。

IMG_5519.JPG

キーの配列が斜めになっているのは,タイプライタを体よりも左に置いて,右に原稿を置いて,それをタイプするときに打ちやすいためです。

IMG_5525.JPG

さて,ホームポジションに指を置いたら,A, I, U, E, Oの位置を探して,その5つを打てるようにしましょう。必ず,上記の指が担当すること。もちろんキーボードを見ながらです。何かを打ったあとは必ず指をホームポジションに戻すことが大切。

IMG_5540.JPG

A, I, U, E, Oが打てるようになったら,KA, KI, KU, KE, KOを。それができるようになったら,SA, SI, SU, SE, SOというように,順に五十音を打っていきましょう。キーボードを見て結構です。ただし繰り返しますが,何かを打ったあとは必ずホームポジションに指を戻しましょう。慣れてきたら,できるだけキーボードを見ずに画面だけを見るように心がけましょう。

A, KA, SA, TA, NA, HA, MA, YA, RA, WA
GA, ZA, DA, BA, PA
KYA, SHA, CHA, NYA, HYA, MYA, RYA
GYA, JA, BYA, PYA
についてそれぞれA, I, U, E, Oができるようになるのに,1, 2週間かかると思います。ゆっくりゆっくり進めましょう。

IMG_5558.JPG

ある程度打てるようになったら,次はいよいよ「タッチタイピング」への道。つまり,キーボードをみていた練習から,キーボードを見ずに打てるようにステップアップしましょう。ここからが秘密兵器の登場です。また,ある程度タッチタイピングができる人でも,ときどきキーボードを見てしまう癖が抜けないという人でキーボードを見ずに打てるようになりたい人にも有効です。

IMG_5589.JPG

その秘密兵器は,タオルです (^_^)
ホームポジションに置いた手の上に,タオルをかけましょう。手とキーボードが隠れるように。
さあ,それでタイピングに挑戦です。

IMG_5595.JPG

最初は打ち間違えたり適切なキーがどこにあるかわからなかったりと,ストレスがあるでしょう。しかし,そのときに目でキーボードを確認していると,いつまでたっても目に頼ってしまいます。目で確認したい気持ちをぐっとガマンして,指で位置を探し出し,指に位置を覚えさせましょう。そうすると次第に,指だけで的確なキーを打てるようになります。その訓練のための道具として,タオルは有益です。

IMG_5602.JPG

しかし,このように本当にキーボードを隠してしまうと,なかなか打てなくて,いやになってしまうかもしれません。その場合は,秘密兵器第2弾。
画面に「キーボードビューア」を表示しておきましょう。
もちろん手にはタオルをかけておくこと!!

IMG_5610.JPG

画面右上のことえりのメニューの下の方にある「キーボードビューアを表示」を選べばキーボードの配列が常時画面に表示されるようになります(メニューに「キーボードビューア」がない場合,左上の青いアップルメニューから「システム環境設定...」を選び,「言語環境」をクリックし,「入力メニュー」タブをクリックして,「キーボードビューア」にチェックを入れてください)。Windowsにもたぶん同様のものがあると思いますので,それを表示させてください(Windowsは使わないので,あるかどうか存じません)。

IMG_5635.JPG

このキーボードビューアが表示されれば,もうキーボード自体を見る理由はなくなります。常に,キーボードのキー配列が画面に表示されていますから,キーの位置を確認したくなったらそれを見ましょう。これで決してキーボードを見ることなく,打ち続けることができます。

いままで,shioの周りで何人もの人が,このふたつの秘密兵器を使ってタッチタイピングできるようになりました。タッチタイピングできるようになりたくて,やり方がわからない方は,ぜひ試してみてください。ひとりでも多くの人がタッチタイピングができるようになっていただきたいと願っております。もし成功したら,ぜひご連絡くださいね (^_^)

IMG_5638.JPG

今日のdinnerはGregのお誕生日会でした。

IMG_5509.JPG IMG_5517.JPG IMG_5518.JPG IMG_5519.JPG IMG_5520.JPG IMG_5525.JPG IMG_5536.JPG IMG_5538.JPG IMG_5539.JPG IMG_5540.JPG IMG_5545.JPG IMG_5547.JPG IMG_5551.JPG IMG_5553.JPG IMG_5554.JPG IMG_5555.JPG IMG_5558.JPG IMG_5565.JPG IMG_5579.JPG IMG_5587.JPG IMG_5589.JPG IMG_5594.JPG IMG_5595.JPG IMG_5597.JPG IMG_5602.JPG IMG_5604.JPG IMG_5605.JPG IMG_5607.JPG IMG_5610.JPG IMG_5611.JPG IMG_5613.JPG IMG_5614.JPG IMG_5616.JPG IMG_5617.JPG IMG_5623.JPG IMG_5633.JPG IMG_5635.JPG IMG_5638.JPG

本日のphotoset=Greg’s Birthday Party

IMG_5623.JPG
Happy Birthday, Greg!!

2006.03.11

629:060310 写真全体が表示された!!

IMG_5478.JPG
EOS 20D

shiologyのテンプレートを変更しました。ブルーでさわやか。でも変更した最大の理由は,写真が横幅全部,表示されるから。いままで使ったいくつかのテンプレートは,いずれもflickrからリンクした写真の右端が1割くらい,隠れてしまって表示されていませんでした。かなり気になっていたのですが,全体が表示されるテンプレートが見つからなかったため,それでがまんしていました。でも,ようやく発見。変更しました。

写真は撮影した時点で完成,と思っているshioは,右も左も上も下も,てきとーにフレーミングを瞬時に考えて撮影しています。だから,撮った写真全体がそのまま表示されるようになってホントにうれしい。たとえば現在 トップ に表示されている最近の写真だけでもポイントを解説しますと……

・昨日の写真の2枚目,右下に写っているプールのはしごの手すり。昨日までのテンプレートだと,片方しか表示されていませんでした。でも今日はちゃんと両方表示されています。
・その前の「引っ越し中の家」も,2軒とも表示されているし,その下の引っ越し中の家は全体が表示されているし。
・3月6日の三角形のキャンドルも,右端まできっちり表示された。
・5日のいちごの下の空も,それぞれ雲や山並みの曲線が,shioの意図したところまで表示されている。山並みのような曲線は,どこで切るかによって見え方が全然異なるのです。鱗雲の雄大感も,ここまで右側に伸びているからこそ,表現されるもの。
・3日のクルマや青い家も,ここまで写っていて落ち着いた写真になります。1日のトップの写真は,左の木の位置と,右のブッシュの高さとのバランスが,これでOK。
・2月24日のお料理。トップのあんきもは,右側にこれだけ白い部分があるから映えるのです。たこの吸盤の写真は,一番右端のお皿の反射が大切。

と挙げてゆけばキリがないのですが,ともかくshioが意図して撮っている写真の全体が表示されるようになって,ようやく落ち着きました。

R1005171.JPG
GR Digital・無修正。

619:060220 家探しに書いたキーアサインの話。別の方法を発見。ことえりの「環境設定」で「英字入力時のキーボード配列」を「British」にすればいいのです。日本語を入力しているときでも,ちゃんとUS配列のキーアサインになります。こっちの方がスマート。これで,キーボード配列問題はほぼ解決です。あとは物理的に存在しない(位置が異なる)キーがあるけれど,それはしかたがない。次にMacBook Proを買うときにアメリカで買えば,自動的にUS配列のキーボードになりますから,それでよしとします。

今日は仕事があるので,タッチタイピングのお話は,また明日以降に延期。あしからず (^_^)

IMG_5480.JPG
EOS 20D

2006.03.10

628:060309 encourage

R1005204.JPG
GR Digital・無修正。
本日の講演会の席で,テーブルにあったキャンディー。

昨日は日本からある大学の名誉教授ご夫妻がいらっしゃって,終日ご一緒させていただきました。思わぬところでヴァイオリンつながりがみつかったり,ことばで絵を描くことの面白さについて語ったりして,楽しい一日でした。

本日は,一度お会いしたいと思っていた方のお話をうかがうことができました。想像していた以上にステキな方でした。shioが考える教師に必要な要素を存分にお持ちな方との印象を受けました。終始ニコニコしていらっしゃいます。そして学生が言ったことを否定しない。肯定できないときでも決して否定はしない。学生たちをencourageしようというお気持ちにあふれています。とってもステキな方でした。すばらしいお話を,どうもありがとうございました。

R1005202.JPG
GR Digital・無修正。

2006.03.08

627:060307 速くタイピングするコツ

R1005175.JPG
GR Digital・無修正。

Sからの質問。
shioのタイピング速度はどのくらい?

単に打つ速度だけに関して言えば,ゆっくりしゃべっているのと同じくらいです。たとえば先月,橋本龍太郎元首相の講演会に行ったとき,彼が話したことばをほとんどそのままMacで書き取りました。普段はあまりそんなことはしないのだけど,最初,メモ程度に書いていたのに,次第に手が勝手に全文を書いていました。メモするには要点を抽出する必要がある。でもその日は朝早くからあちこち動き回っていたので,講演のときにはあまり頭が働いていなかったため,そのまま書き取った,という感じ。

R1005050.JPG
GR Digital・無修正。

shio流,速くタイピングするコツ。

・爪を切る。
爪を短く切った方が,速く打てます。爪が伸びていると,他のキーに引っかかったりして速く打てません。また指の腹で打つことになりますから,速度が出ません。おしゃれのために爪を伸ばしている人は,もちろんそのままでOKです。ここに書いていることはあくまでもshio流の速くタイピングするコツなのであって,これを実行しないとと速く打てないというものではありませんから。長く伸ばした爪にきれいなネイルアートをほどこした指で,ペチャペチャと快速に入力する女性を何人も知っています。

・手のひらにテニスボールを持つような形で指をホームポジションに乗せる。
パームレスト(ノート型のコンピュータのキーボードの手前にある平面部分)から手首を浮かせ,テニスボールが手のひらに入る形にします。パームレストに手を置いている人が多いけれども,下記の理由(次の項目)から,お勧めしません(爪が長い人は別)。ホームポジションとは,A, S, D, Fに左手の小指から人差し指を,J, K, L, ;に右手の人差し指から小指を,それぞれ触れている状態をいいます。親指はスペースバーです。なおshioはたくさん打つときは,外付けキーボードをモモの上に置いて打ってます。そうすると,肘の角度が90度になり,手首もまっすぐ自然で,ストレスなく打ち続けることができます。

・手指の力を抜く。
指を軽快に動かすためには,手指がリラックスしていることが大切です。手や指に力が入っていると,素早く動かすことができません。試しに「ガオーッ!!」ってやるときみたいにして,手指にぎゅっと力を入れてみてください。その状態で指を1本だけ素早く動かすことができますか? 無理でしょう。手指の力が抜けていると,素早く柔軟に動かせます。パームレストに手首を置いていると,指を浮かしている状態を保つために,完全には指の力が抜けません。だからある程度以上速く打てないし,打ち続けていると疲れます。やはり,パームレストに手首を置かないで,指を完全に自由な状態(手首から指がダラーンとぶら下がっている状態)にして打つのが,速くタイピングするコツです。

・キーボードを見ない。
shioがキーボードを打っているとき,見ているのは画面か,横に置いた本か,講演者の顔などです。キーボードを見ることはありません。キーボードを見ているとタイピング速度に限界があります。特に日本語の場合は,変換の確定をする必要があるので,画面を頻繁に見る必要がありますから,そのうえキーボードまで見ていたら,画面を見たりキーボードを見たりして目がとても忙しい。ホームポジションが固定していないと,打ち間違いも起こりやすい。だから,タッチタイピング(ブラインドタッチ)ができるようにする方がいいと思います。ちなみにshioは,小学生のときに我が家にあったタイプライター(そのタイプライターは研究室においてあります)と教則本を使って,2週間で打てるようになりました。その程度のことです。難しいことではありません。

なお,Macでことえりを使っている人は,細かく区切って頻繁に変換をしてしまわないで,一文,全体(つまり「。」まで)を打ってから変換するようにしましょう。ことえりはその方が変換効率がいいように作られています。この仕様は,講演者の顔を見ながら一文が終わるまでひたすら打ち続け,一文が終わったところで変換をするのに向いています。変換したときだけ画面で変換結果を確認すればいいからです。変換する頻度が低ければ,それだけ講演者から目を離す頻度も少なくすみます。

では,そもそもタッチタイピングができない人ができるようになるにはどうしたらいいか。
それは日を改めて書きましょう。

・打ちやすいキーボードを使う。
MacのPowerBookG4のキーボードは,ノート型コンピュータにしてはとても打ちやすいです。剛性感がある。そしてshioが外付けで使っているHappy Hacking Keyboard Professionalは,さらに打ちやすいです。

R1005179.JPG
GR Digital・無修正。

スタンフォード・ロースクールの周りは,いまいろんな工事をしています。
そのひとつがこれ。
おうちをお引っ越ししています。
なんか当たり前に家の位置を移動させています。
こう見ると,家も動産のような気がしてしまいます。

R1005186.JPG
GR Digital・無修正。

普通のピアニストなら,ステージに出て,椅子に座って,椅子を引きます。
でもあるピアニストは椅子を引かないで,ピアノを引いたそうです。
おうちのお引っ越しって,なんかそんな感じ。
ものごとは相対的。
おもしろいですね。

R1005182.JPG
GR Digital・無修正。

2006.03.07

626:060306 Voodoo Pad

R1005098.JPG
GR Digital・無修正。

今日は快晴でした。
そして授業が終わって教室を出たらどしゃぶり。
なので,ロースクールのカフェで,リラックスしながらblogでも書きましょう。
スニッカーズ のキングサイズとコーヒー(タンブラー持参なので90セント)で2.15ドルのおやつ。

いろんな場所の時間が気になる生活。
なのでdashboardのwidgetでサンフランシスコ,ニューヨーク,パリ,東京の時間をそれぞれ表示させているのだけど,午前か午後かがいまいちわかりにくい。午前6時から午後6時までは背景が白,残りは背景が黒になることで,昼間か夜かが見分けられるようになっている。でも直感的には,昼夜よりも午前午後の方が分かりやすい。そこでMacPeople4月号に紹介されていたWorldTimes 1.1を入れてみました。これはコンパクトで便利。

R1005142.JPG
GR Digital・無修正。

グッピーさんにVoodoo Padを教えていただきました。これはいい!! さっそく今日のノートから使い始めてます。図がサッと書けるのがいい。

以前から,Wiki(上記の「スニッカーズ」に貼ってあるリンクが,Wikiで作られているWikipedia)みたいな相互参照ファイルを自分のMacの中に手軽に構築できたら便利だろうなぁと思っていたのです。このVoodoo Padはまさにそういうコンセプトのアプリ。いい感じです。

そういえば先ほどNさんから送られてきたテキストエディット書類に表が2つ入っていた。えっ,テキストエディットって表を書けるの???と思ってメニューを見てみたら,ホントに表を書くメニューを発見。ほほぉ。テキストエディットで表を書けるようになっていたとは知らなかった。スバラシイ!! テキストエディットとは,Macに付属の簡単なワープロソフトです。「簡単な」といっても,普通の文書作成にはこれで十分にsuper美しく作れます。

R1005144.JPG
GR Digital・無修正。

先日,このカレー屋さんに行きました。おいしかった!!
チャイが飲み放題っていうのがステキ。
でも,例によって食べ終わってから気づきました。今日も撮らずに食べちゃった。。。
まいっか,おいしかったから。

昨日のエントリーに書いたWongTangさんから,さっそくご連絡をいただきました。こうしてコミュニケーションできるのがうれしいです。すごくきれいなサイトを拝見しました。どうもありがとうございました。

さて,雨もやんだし,おうちにかえろ。

R1005092.JPG
GR Digital・無修正。

2006.03.06

625:060305 笑覧 (^_^)

R1005126.JPG
GR Digital・無修正。

月刊アスキー3月号とMacPeople4月号があいついで届きました。
月刊アスキー3月号(2月18日発売)にはいつもの連載の第41回を133ページに書いております。
MacPeople4月号(2月末発売)には,shio愛用のOmniGraffleについて,104ページに書かせていただきました。以前にこのページでiSightについて書かせていただいた際も感じたのですが,このページを担当されているデザイナーさんのセンス,ステキですね。かっこいいページにしてくださって,どうもありがとうございます。

OmniGraffleは超きれいな図が簡単に描けるソフトです。もちろんこれで描いた図を他のソフトで書いている論文やレポートに貼付けることもできます。shioはMacOS X用の最初のバージョンからずーっと使い続けております。

R1005163.JPG
GR Digital・無修正。

なおshioゼミの学生でOmniGraffleを買いたい人は,OmniGraffleのページから購入すれば,学割で買えますよ。「Store」に行くと右側に「Education pricing & volume licensing.」があるので,その中の「this version」をクリック。すると「Welcome to the Edu Store」というページに行けますので,そこで欲しいソフトをクリックして購入してください。サイトは英語だけれどもここからダウンロードしたソフト自体は完全日本語版ですので,ご心配なく。

R1005096.JPG
GR Digital・無修正。

購入するのはProfessionalバージョンではなく,普通のバージョンで十分です。
このソフトの真骨頂は,「Smart Guides」という補助線にあります。オブジェクトをドラッグしていると中心合わせとか幅合わせのための補助線などが自動的に表示されて,簡単にオブジェクトどうしがそろった図を描くことができる機能です。この機能は普通バージョンで使えるので,Professionalを買う必要はありません。Edu Storeの価格は48ドル。こんなステキなソフトが5,500円程度。安いです。

この自動的に補助線が表示されて,オブジェクトがピッっとそろう機能。アップルのプレゼンソフト「Keynote」にもワープロソフト「Pages」にも搭載されています。もちろんKeynoteもPagesもshio愛用のソフト。

R1005159.JPG
GR Digital・無修正。

OmniGraffle,学生とか学校関係者ではない方は通常の価格で購入することになりますが,Omni Storeでの通常の価格は79.95ドル。一方,日本の代理店アクト・ツーのサイトでは9,800円で販売しています。Omni Storeとの価格差はあまりなく良心的な価格だし,国内でのサポートのメリットを考えるとこちらを買った方がお得かもしれませんね。

R1005095.JPG
GR Digital・無修正。

一昨日のエントリにWongTangさんから面白いコメントをいただきました。どうもありがとうございます。2回コメントをいただいたことがあるだけだし,お目にかかったこともないので,ぜひWongTangさんの作品を拝見したく存じます。WongTangさんのサイトのURLをご教示いただければ幸いです。

それにしてもプロの方は大変ですね。shioはあいかわらずてきとーに撮っているので,人によっては曲がってると感じる写真も多いかもしれませんが,どうぞご笑覧くださいませ (^_^)

R1005151.JPG
GR Digital・無修正。

624:060304 利き脳

R0014415.JPG
GR Digital・無修正。

とってもアメリカンなピザですが,ちゃんとその場で焼いたものです。結構おいしい。
でも16インチのExtra Largeは大人4人(うち女性1人)にはちょっと大きすぎたかも。

R0014424.JPG
GR Digital・無修正。

前々回のエントリーで,「ノートは1冊」と書いたところ,たくさんのコメントやメールをいただきました。どうもありがとうございます。共感していただけてうれしいです。いただいたコメントには,個別にメールなどでお答えしています。それにしても,ノートは1冊派が意外と多いのに驚きました。shioが中高生だったときは,shioの周りにノート1冊ですませている人はいなかったから。

R0014423.JPG
GR Digital・無修正。

いただいたコメントのうち,「うら若き乙女,戦う歯科医師」さんとのやりとりが面白かった。
彼女は脳の中に引き出しがたくさんあって,そのそれぞれに区分けしながら情報が入ってゆく感じだとのこと。ノートはその区画整理なので1冊では難しいと。そこで,彼女の利き脳,優位脳がわかる(とされている)方法を試してみたら,情報の受容に関しては彼女はやっぱり左脳利きだった。そして情報の発信に関しては右脳利き。なるほど。情報の扱い方もそれによって異なるのですね。

R0014469.JPG
GR Digital・無修正。

その方法とは,腕組みとお祈り。
腕組みをしたときに上になる腕(胸から遠くなる方の腕)が,左なら右脳利き,右なら左脳利き。これは情報の摂取,受容に関する利き脳。つまりものごとを理解するときに主に使う脳。
一方,お祈りをするように左右の手を組んだとき,上になる親指が,左手なら右脳利き,右手なら左脳利き。これは情報発信に関する利き脳。つまりものごとを表現するときに主に使う脳。
専門家ではないので受け売りですが,話のタネにお試しを。

右脳は,空間,芸術,直感,総合などをつかさどります。アナログ的です。
左脳は,言語,論理,計算,分析などをつかさどります。デジタル的です。

ちなみにshioは腕も親指も左が上。
理解も表現も右脳派ってことです。
アナログぅなshioです。

R0014457.JPG
GR Digital。すごく暗い中で撮影したので,レベル補正をしています。

2006.03.04

623:060303 家探し,終了!!

R1004975.JPG
GR Digital・無修正。

家探し,終了しました!!
Bay Areaでの家探し。craigslistで探して,大家さん(あるいはエイジェント)に連絡をとる。その上で現地を見に行って,中を見せてもらって気に入れば賃借希望を出す。気に入らなければまた探す。その繰り返し。毎日,craigslistを眺めながらgoogle mapで確認し,複数の現地を巡って物件を確認して回る。かなり骨の折れる作業です。でもようやく希望にかなう物件が見つかり,大家さんと話した結果,shioのことを気に入っていただけて,希望どおりの形態で貸してくださることになりました。ありがたいことです。

R1004976.JPG
GR Digital・無修正。

家探しで現地に行くと,必ずその周辺を歩きます。
どのおうちも個性的。すごく楽しい。
家探しがいつしかお写んぽになります。
今日は,そんなかわいいおうちの写真です。

R1004986.JPG
GR Digital・無修正。

R1004978.JPG
GR Digital・無修正。

R1004981.JPG
GR Digital・無修正。

R1004982.JPG
GR Digital・無修正。

622:060301 このとき手帳

R1005021.JPG
GR Digital・無修正。

今日から3月。
3月始まりの「ほぼ日手帳2006 Spring」を使う日がやってきました。

ほぼ日手帳を使い始める前にやることはふたつ。
ほぼ日手帳に3色ボールペン(ただし4色ボールペンで代用)をさす。赤・青・黒の3色ボールペンではなく,赤・青・緑の入った3色ボールペン(黒も入った4色ボールペンで代用)です。ほぼ日手帳で3色ボールペン(赤・青・緑)をどのように使うかは572:051212 ほぼ日手帳と三色ボールペンに書いてあります。

もうひとつは,あるページをハサミで切り取ること。
ほぼ日手帳の最後の方に「何度読んでも笑える四コマ漫画」というページがあるのですが,shioにとっては「何度目に触れても気分が悪くなる落書き」。ほぼ日手帳はどのページもおしゃれなのに,このページだけとても汚いとshioは感じます。好きな方もいるのでしょうけれども,少なくともshioはなぜこれを毎度掲載しているのかよくわからない。shioのテイストには合わない。なので,ハサミで切り取ります。

R1005019.JPG
GR Digital・無修正。

GR Digitalは「撮りたくなるカメラ」です。
万年筆は「書きたくなるペン」です。
ほぼ日手帳は「書きたくなるノート」です。
そういう道具って魅力的です。

shioのほぼ日手帳は「このとき手帳」です。
一般的なスケジュール帳としての手帳は「未来を書く手帳」です。でもshioのスケジュールはMacのiCalに記載していますので,未来を書く手帳はいりません。「今,このとき」を書くための場所,それがshioのほぼ日手帳です。では,「このとき」の何を書くか。

shioのほぼ日手帳は「なるほど手帳」です。
自分が思いついたこととか,新しく知ってうれしいこととか,頭に浮かんだり,心にとまったり,感覚に引っかかったものを書き留めておきます。今,心に去来することを,つなぎとめておくところです。脳のプロセッシングをバッファリングするところです。ノートが表現の場だとしたら,ほぼ日手帳は表現未満のアイディアの断片をころがしておくところです。自分のアイディアに「なるほど」,ふとわく疑問に「なるほど」,人のことばに「なるほど」,読んだことばに「なるほど」。

shioのほぼ日手帳は「にっこり手帳」です。
大切な家族との日々の生活って,愛情や感動に満ちています。小さなことに「にっこり」します。大きなことに「にっこり」します。いつも「にっこり」していたい。ほぼ日手帳のコンセプトのひとつに「生活を楽しむ手帳「なんでもない日,おめでとう!」」とあります。不思議の国のアリスに出てくる歌詞から採ったものだそうです。元の歌詞は「A very merry unbirthday to you.」。「不誕生日,おめでとう!!」ってことです。毎日の「にっこり」をつなぎとめて増幅する手帳,それがほぼ日手帳です。

文庫版サイズの手帳に1日1ページのスペースは,書くスペースが多すぎて自分には使えないと感じるかもしれません。「未来のスケジュール」を書こうとすると確かに書くことは少ない。でも,ほぼ日手帳には,未来も書くけど「今」を書く。「今,このとき」を書き始めると,1日1ページでもたりないくらいです。とはいってもポケットに入るサイズとしてはこれがMax。だから,ちょうどいいサイズの「このとき手帳」,今このときの,なるほどとにっこりを大切にする手帳,それがshioのほぼ日手帳です。

R1005017.JPG

2006.03.01

621:060227 ノートは1冊

R1005042.JPG
GR Digital・無修正。

【SkypeIn日本番号開始!!】
以前,607:060202 Keynoteの写真に「日本でもSkypeIn(スカイプイン)番号が取れるようになるといいですね。」と書いたところ,なんともう実現してしまいました!! 050の番号が取得できます。こんなに早く実現するとは思っていなかったので,びっくり!! 関係された方々のご尽力に感謝申し上げます。スバラシイ!!

料金は1年で4,000円,3ヶ月だと1,500円。必要とする人にとっては妥当な価格だと思います。Skypeの本社はルクセンブルクにあり,SkypeInの料金も元はユーロ。1年間で30ユーロです。

R1005036.JPG
GR Digital・無修正。

【ノートは1冊】
shioゼミのみなさん,ノートをどういう風に使っていますか?
「ノートは自己表現の場です」というshio語録については,405:050527 ノートは自己表現の場ですに書きましたので,今日は形式的なお話をしましょう。

shioのノートの使い方に関して,特徴を3つ挙げます。
(1) 自己表現してる。
(2) 万年筆で書いている。でも最近は3色ボールペンも多い。
(3) ノートは1冊。

(1)は上記のリンクで書きました。
(2)。中学生のときからノートはすべて万年筆で書いています。単純に,万年筆が大好きだから。そしてずっと書いていても疲れない。きれい。それをご覧になった中学校の数学のY先生が,「学問の徒は鉛筆(シャープペンシルを含む趣旨)を使うものだよ」とおっしゃったけれど,考えた末,やっぱり万年筆で書き続けています。3色ボールペンを使うようになってからも,ブルー,グリーン,レッドの3色のインクを入れた万年筆を使い分けています。shioの万年筆に関しては,275:050109 万年筆とボールペンの書き心地にいろいろ書いております。

さて(3)。shioのノートは1冊です。
中学生のときから,全教科,1冊のノートに書いています。だからshioのノートを見ると,たとえば世界史の内容がルネサンス文化について数ページ続いたあと数学の図形の証明が書いてあって,そのあと生物のミトコンドリアの図が描いてあって……,という感じになっています。もちろん大学でも大学院でもそうしていましたし,現在もノートは1冊です。

記憶は1本の線です。時系列につながっています。だからノートもその順に書いてある方が,記憶を辿りやすい。たとえば,みなさんが大好きなCDを聴いているときに,1曲目が終わったあと,2曲目が聞こえてくる前にそのイントロが頭の中に流れることってありませんか? 2曲目が終わったあとの3曲目,3曲目が終わったあとの4曲目……。記憶ってそうやってつながっているものなのです。さらにたとえばそれが思い出の曲だったりすると,その曲を聴いたとたん,思い出の情景が思い浮かんだり,そのとき友人と話していた内容が思い出されたり,そのあとに遊びに行ったボーリングのエピソードが思い起こされたり。そうやって記憶ってつながっているものなのです。ですから,ノートを教科毎に細切れにしてしまうより,時間順に書いてある方が,少なくともshioにとっては,そのときの記憶を呼び起こしやすい。

実際,数学の時間にさっき考えた世界史の内容について考えていたり,生物の時間に前の時間の数学の続きを考えていたりするので,ノートが1冊の方が便利です。また,生物の時間に生物の前回の授業の内容を確認したくなったら,20ページくらいもどれば書いてあります。でもそこまでの間に,他の教科の内容もいろいろと書いてあるため,当然,目に入ります。自動的に復習することになります。そこで目にとまった世界史の内容について気になりだしてそれについて考え始めてしまうこともあるけれど,生物の時間に生物のことしか考えてはいけないなどということはないので,耳は生物の授業に傾けつつも,頭はルネサンス文化について考えていたっていいのです。あるいは自分にとってミトコンドリアよりもルネサンスの方が大切なら,授業なんて聴かないで図録に載っているルネサンスの絵画を眺めていたっていい。全く別のこと(ex.バスケの試合の作戦とかアニメのストーリーとか)を考えていたっていい。周囲に迷惑をかけてなければ,考えたいことを考えればいい。

「授業に集中しろ」という教師がいるけれど,そんなことを言う前に,児童・生徒・学生(小学生が「児童」,中高生が「生徒」,大学生が「学生」です(学校教育法の各該当条文参照のこと)。また大学院生はたいがい「院生」と呼ばれます。)の興味を引く授業をすればいい。その教える内容を「面白い!!」と思わせるのが教師の仕事です。面白ければ,人は必ず集中します。逆に興味のないこと,面白くないことに集中するのは不可能です。そんな「強育」(強いて育てる)は,受講者の興味をさらに減殺するだけだと思います。教育とは,「興育」(興味を興味で育てる)であり,「共育」(教わる人も教える人も共に育つ。279:050113 「教育」とは「共育」です。参照)だとshioは思います。

人生は教科毎に分かれていません。1本の線です。だから,それを映す鏡であるノートも,1冊で十分。

R1005029.JPG
GR Digital・無修正。

« February 2006 | Main | April 2006 »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください